ベロ毒素産生性大腸菌 (VTEC) 感染症の特徴と溶血性尿毒症症候群 (HUS) への進展因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-01
著者
-
竹田 多恵
国立小児医療研究センター感染症研究部
-
内田 寛
国立小児病院小児衣料研究センター感染症研究部
-
内田 寛
国立小児医療研究センター感染症研究部
-
吉矢 邦彦
神戸逓信病院小児科
-
竹田 多惠
国立小児病院 小児医療研セ
-
竹田 多恵
国立小児病院・小児医療研究センター・感染症研究部
-
竹田 多恵
国立小児病院小児医療研究センター 感染症研究部
-
内田 寛
国立小児病院小児医療研究センター
-
内田 寛
埼玉社会保険病院外科
-
竹田 多恵
国立小児医療研究センター
関連論文
- 腸管出血性大腸菌O157と共通抗原をもつ Salmonella Urbana (O30) による重度の神経学的後遺症を残したサルモネラ症の1例
- 酸化イットリウム添加窒化ケイ素マグネシウム焼結体の物理的および機械的性質
- マグネシウム-ケイ素系粉体の窒化による窒化ケイ素マグネシウムの合成
- 抗体検査により O165 血清型腸管出血性大腸菌が原因と思われた 4 例の溶血性尿毒症症候群
- サイトエンジニアリングコンセプトを用いたBi_4Ti_3O_12基薄膜特性の設計
- 腸管出血性大腸菌O157 : H7に感染した妊婦の血清および母乳中に検出される抗体
- ベロ毒素産生性大腸菌O157感染により出現した尿中尿細管上皮細胞の検討
- ベロトキシン産生性大腸菌による非典型的溶血性尿毒症症候群の2例
- ペロブスカイト酸化物基強誘電体薄膜における巨大分極誘起への挑戦
- エマ-ジング腸管病原菌--新型コレラ菌・大腸菌はなぜ出現するのか (特集=現代社会を揺るがす感染症)
- 腸管出血性大腸菌のその後
- TAK-751S (Gb3アナログ)の志賀毒素吸着作用
- ベロ毒素産生性大腸菌 (VTEC) 感染症の特徴と溶血性尿毒症症候群 (HUS) への進展因子
- 1996年,日本で多発した腸管出血性大腸菌0157感染症
- ベロ毒素による溶血性尿毒症症候群の腎障害機構
- 震災における小児クラッシュ症候群の検討 (第1報)
- 全国アンケ-トに基づく腸管出血性大腸菌感染症の疫学的分析 (平成8年度厚生省O157研究発表会)
- ベロ毒素吸着剤のin vitro有効性と臨床応用への展望 (平成8年度厚生省O157研究発表会)
- 出血性大腸炎の細菌学
- Yersinia enterocolitica感染症における耐熱性エンテロトキシンの役割 (エルシニア--感染免疫解明の突破口)
- 病原性大腸菌
- 種々の食品を-20℃に冷凍保存した際の腸管出血性大腸菌O157 : H7の挙動
- 腸管出血性大腸菌O157の成人, 小児患者および成人保菌者の抗O157 LPS抗体価の変動
- イムノクロマトグラフィー市販キットを用いたEscherichia coli O157患者の迅速診断
- 静注用 r-グロブリン製剤中のベロ毒素中和抗体の検討
- 大腸菌O157最近の話題
- 腸管出血性大腸菌感染症の血清学的診断法
- ベロ毒素産生性大腸菌O121: H19による溶血性尿毒症症候群の1例
- 腸管出血性大腸菌感染症の臨床
- 腸管出血性大腸菌感染症の血清学的診断法
- 新たに明らかになったベロ毒素の特性および機能について
- 腸管出血性大腸菌感染症の診断 (あゆみ 腸管出血性大腸菌感染症)
- 腸管出血性大腸菌O157感染症 (特集 感染症の分子医学--基礎と臨床)
- 溶血性尿毒症症候群51例の臨床的検討 : (Vero毒素産生性大腸菌との関連について)
- ELISA法による腸管出血性大腸菌0157由来LPSIgMおよびIgG抗体測定の基礎および臨床的検討
- 溶血性尿毒症症候群の病因と予防
- 小児呼吸器感染症における肺炎球菌抗原検出キットODK0501の臨床性能評価
- PS-040-5 ICG蛍光法を併用した乳癌患者に対するAxillary Reverse Mapping(ARM)の実用性の検討(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 胸壁多発神経鞘腫の2切除例
- PS-057-1 Axillary Reverse Mapping (ARM)に基づいたSNB陽性例に対する乳癌腋窩手術(SP-057 乳腺 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-057-5 皮下乳腺全摘術およびティシューエキスパンダーにより整容性を重視した乳癌外科的治療の有用性(SP-057 乳腺 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)