淋菌におけるキノロン耐性遺伝子変異の簡易検査法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-15
著者
-
出口 隆
岐阜大学泌尿器科
-
河田 幸道
岐阜大学泌尿器科
-
宇野 雅博
大垣市民病院泌尿器科
-
安田 満
岐阜大学泌尿器病態学
-
尾関 茂彦
岐阜市民
-
仲野 正博
岐阜大学泌尿器科
-
仲野 正博
岐阜大学医学部泌尿器科
-
宇野 雅博
岐阜大学泌尿器科
-
尾関 茂彦
岐阜大学泌尿器科
関連論文
- 男子尿道炎および女子頚管炎におけるMycoplasma genitaliumの病原的意義
- 前立腺癌患者の血清γ-seminoprotein値と血清prostate-specific antigen値との相関性の検討
- Ouchterlony法およびWestern blotting法による抗γ-seminoprotein抗体および抗prostate-specific antigen抗体の認識抗原の比較検討
- PP-569 早期前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法後の線源迷入についての検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Campylobacter coliによるCAPD腹膜炎の1例
- OP4-107 前立腺全摘除術の臨床統計,早期尿道カテーテル抜去と早期尿失禁回復への工夫(一般演題(口演))
- 透析患者の低血圧に対する amezinium metilsulfateの臨床効果 - QDLの検討
- CAPD患者のQOLに影響を及ぼす因子の検討
- 血液透析患者の膿尿,細菌尿所見2.分離菌種について
- PP-113 限局性腎癌術後surveillaceにおけるUCLA Integrated Staging System(UISS)の有用性の検討(腎腫瘍/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-440 腎癌転移巣に対する免疫療法にてCRを得た症例の検討(腎腫瘍/診断・マーカー/薬物療法,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-082 限局性腎細胞癌の術後再発危険因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 移植腎3例のMRI : 第456回東京地方会
- APP-114 ペニシリン結合蛋白2のモザイク様構造変化を有する淋菌臨床分離株の出現(総会賞応募(ポスター))
- PP4-016 タクロリムス,バシリキシマブ併用療法におけるCD25陽性細胞数の推移に関する検討(一般演題(ポスター))
- 複雑性尿路感染症に対するAmikacinとGentamicinの二重盲検法による効果の比較
- 上皮小体全摘術後の長期成績
- 成人男子前部尿道弁の1例 : 第174回東海地方会
- 前立腺癌の骨微小転移を含めた骨転移と血清PSA値との関連について
- OP-074 前立腺癌screeningにおけるMRI検査の定量的評価 : 経会陰式生検コア別ADC値の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-032 前立腺癌 screening におけるMRI検査の定量的評価 : dynamic MRIの必要性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- FDG-PETによる化学療法後残存腫瘍の評価を行ったセミノーマの2例
- PP-103 プライマリケア施設における、通院患者の下部尿路症状に対する悩みと受診行動に関する調査(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-274 前立腺肥大症にともなう pelvic pain syndrome に対するエビプロスタットの有効性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-013 尿管ポリープに対する経尿道的治療の試み(総会賞応募(ビデオ))
- PP-170 前立腺癌1990年代症例における内分泌療法の長期治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-007 T1膀胱癌の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Stone cone 導入による経尿道的尿管砕石術の臨床的検討
- PP-472 限局性腎癌の術後follow-upには胸部x-rayか胸部CTかどちらが有用?(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-109 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するdocetaxel, carboplatin, estramustine phosphate併用療法の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 12歳男子に発生した精子肉芽腫の1例
- OP-201 泌尿器科患者における敗血症症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 自然破裂を繰り返した腎血管筋脂肪腫の1例
- 膀胱癌と鑑別が困難であった増殖性膀胱炎の1例
- MP-311 PETによる精巣腫瘍転移巣の治療効果の評価についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘出術後再発についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における男子尿道炎患者の臨床的検討
- 男子尿道炎由来淋菌の薬剤感受性の年次推移
- 腎細胞癌における非腎摘症例の検討
- OP-229 前立腺生検前MRIは生検陽性率上昇に寄与するか?(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-179 岐阜県における前立腺癌検診 : 平成15年〜平成16年度検診結果報告(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Gray zone 症例における経直腸式前立腺14ヶ所生検の適応に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-020 経直腸式前立腺生検におけるfar lateral biopsyの検討(一般演題(口演))
- B-167 小児膀胱尿管逆流の治療方針について
- B-127 小児先天性水腎症形成手術後の経過について
- 人工透析導入時に発見された馬蹄腎に発生した腎細胞癌の1例
- 表在性膀胱腫瘍80例の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- OP-031 限局性前立腺癌に対するIMRTを用いた根治的放射線治療におけるPSAの経時的変化(前立腺腫瘍/放射線治療4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 進行前立腺癌に対する化学療法の試み : 尿中ポリアミンからの検討
- Ornithine Transcarbamylase(OTC)欠損症による高アンモニア血症急性期にCAPDが有効であった1例 : 第177回東海地方会
- 46)右心房に進展した腎腫瘍に対して一時的循環停止法併用体外循環を用いた1切除例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 集学的治療により脳転移・肺転移が消失した腎癌の1例
- 診断時遠隔転移を有する腎癌症例の転移巣に対する治療方法の検討
- MP-250 限局性腎細胞癌における予後因子の検討 : 特に腎被膜外浸潤の意義について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌の術後再発に関する因子の検討
- 腎瘻カテーテル留置透析患者に発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- ステロイド療法が有効であった特発性後腹膜線維症の2例
- 妊娠・分娩に成功した透析患者の1例 -塩酸リトドリンと硫酸マグネシウムの併用療法について-
- 検診にて偶然発見された腎血管周皮腫の1例
- PP4-045 家族性に同時発症をみた膀胱癌の一家系(一般演題(ポスター))
- PSA molecular formsの血中濃度に対する前立腺直腸診および前立腺針生検の影響
- 非ステロイド性抗アンドロゲン剤 flutamideの血液透析患者における薬物動態
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 巨大骨盤内腫瘍の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- マウス同種皮膚移植片拒絶反応におけるエフェクター細胞の同定 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 複雑性尿路感染症由来Enterococcus faecalisの臨床的検討と薬剤感受性について
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第2報 正常人および前立腺肥大症患者における検討ならびに従来法との比較検討
- 男子尿道炎における Mycoplasma genitalium の検出状況と M. genitalium 尿道炎に対する各種抗菌薬の細菌学的および臨床的効果
- 淋菌におけるキノロン耐性遺伝子変異の簡易検査法
- 男子尿道炎の7年間の臨床統計
- 後腹膜腔に発生した undifferentiated high-grade pleomorphic sarcoma の1例
- レニン産生腎腫瘍の1例
- I-C-52 右完全重複腎盂尿管および形成不全腎を伴ったTrigonal curtain obstructionの1例
- 腎盂尿管移行部に発生した炎症性偽腫瘍の1例
- 画像診断 術前検査にて膀胱腫瘍が疑われたTUR後の前立腺再肥大
- 腎Mucinous tubular and spindle cell carcinoma の1例
- ニューキノロン耐性緑膿菌の臨床的意義
- シンポジウムI:適正抗菌薬療法指針
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第3報 前立腺癌患者および他臓器癌患者における検討ならびに従来法との比較検討
- B-5-163 マルチパスフェージング伝搬路におけるスペクトラム分割シングルキャリア伝送のビット誤り率特性(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-17-10 ISM帯DSAシステムのセンシングとフェアネスコントロールの検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- PP-116 乳癌に対して内分泌療法施行中に前立腺癌を発症した1例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-851 経会陰式生検によるanterior prostate cancerの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- DSAシステムのセンシングストラテジの違いが無線LANとBluetoothに与える影響(一般,移動通信ワークショップ)
- フィードバック情報量制限が下りリンク線形・非線形マルチユーザMIMOの性能へ与える影響(電波センシング・セキュリティ特集セッション,無線アクセス技術,一般)
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第1報 免疫化学的測定法確立に関する基礎的検討
- 腹膜後神経鞘腫
- B-17-13 2.4GHz ISM帯ホットスポットの無線リソース利用状況測定(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-62 下りリンク非線形MU-MIMO実験機の概要と伝搬環境測定のための参照信号の拡張(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- ISM帯システム間周波数共用技術の性能を評価する隣接チャネル間干渉対応ネットワークシミュレータ(技術展示,技術展示/製品展示,リコンフィギャブルハードウェア,一般)
- 無線LAN, BluetoothおよびDSAシステム混在環境におけるシステム性能評価(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 無線LAN, BluetoothおよびDSAシステム混在環境におけるシステム性能評価(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 無線LAN, BluetoothおよびDSAシステム混在環境におけるシステム性能評価(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数システム混在環境におけるQoEを指標とした無線資源割当の概念設計(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数システム混在環境におけるQoEを指標とした無線資源割当の概念設計(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数システム混在環境におけるQoEを指標とした無線資源割当の概念設計(無線分散ネットワーク特集セッション,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数システム混在環境におけるQoEを指標とした無線資源割当の概念設計 (アドホックネットワーク)
- 無線LAN,BluetoothおよびDSAシステム混在環境におけるシステム性能評価 (アドホックネットワーク)
- 単一施設における限局性前立腺癌に対する内分泌単独療法の臨床的検討
- PCR法による男子非淋菌性尿道炎患者からの Mycoplasma genitalium の検出