等電点電気泳動法における血液と精液のPGM1型バンドの移動度の差異について : ヘモグロビンの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
永井 淳
岐阜大学大学院医学系研究科医療管理学講座法医学分野
-
武内 康雄
岐阜大学大学院医学系研究科医療管理学講座法医学分野
-
永井 淳
岐阜大学医学部法医学教室
-
大谷 勲
岐阜大学医学部法医学教室
-
高山 知周
岐阜県警察本部刑事部科学捜査研究所
-
山田 定男
岐阜県警察本部刑事部科学捜査研究所
-
渡辺 芳久
岐阜県警察本部刑事部科学捜査研究所
-
平田 敬二
岐阜県警察本部刑事部科学捜査研究所
-
高山 知周
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
山田 定男
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
渡辺 芳久
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
平田 敬二
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
永井 淳
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
武内 康雄
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
大谷 勲
Department of Legal Medicine, Gifu University School of Medicine
-
大谷 勲
Department Of Legal Medicine Graduate School Of Medicine Kanazawa Medical University
-
武内 康雄
Department of Legal Medicine, Gifu University Graduate School of Medicine
関連論文
- X-STR 3座位の塩基配列解析
- 歯X線写真の類似判定法
- 高次局所自己相関特徴を用いた歯X写真の類似判定法
- 血清からのDNA型判定
- 日本人集団と Hungarian Caucasian 集団におけるD 11 S 554アリルの塩基配列の解析
- 蛍光イメージアナライザーを用いた8種類のSTR座位の同時検出と日本人集団における各アレルの出現頻度
- 交通事故後,6年余に亘る,主として不定愁訴に係わる鑑定例
- 腎移植後に発生した腫瘍類似病変のSTR多型による発生起原の同定
- 等電点電気泳動法における血液と精液のPGM1型バンドの移動度の差異について : ヘモグロビンの影響
- Phenotype classification of serum proteins and red cell enzymes in Gifu area
- 心筋にcontraction band necrosisを認めた突然死の1例〔英文〕
- 覚せい剤中毒における肺の変化について
- _vWF, F13BおよびTH01の日本人における出現頻度
- 日本人における3 α-ヒドロキシステロイド脱水素酵素の遺伝的多型性
- DXA法による腰椎後方要素の骨塩定量の試み(第2報)
- ジヒドロジオール脱水素酵素活性の高感度蛍光測定
- ヒアルロン酸結合蛋白を用いたヒト膝関節軟骨及び半月の組織化学的検討
- タマリン3種(Saguinus oedipus, S. labiatus, S. mystax)におけるgroup-specihc component多型
- シミュレーションによる Hardy-Weinberg 平衡の検定方式の評価
- フレオン22の吸入による中毒学的研究--ラットの行動の観察と組織内濃度の評価
- 富山地方住民のハプトグロビン型分布〔英文〕
- ヒト精漿中のAdenosine 5′-Monophosphate水解活性について
- 法医学における検査の役割 : —DNA型判定の基礎から死後画像診断まで—
- DXS10135およびDXS10146の構造多型
- SNPsマーカーを用いた幻覚性サルビア (Salvia divinorum) の判別方法の開発
- アジア人3集団におけるDXS6789座位の構造多型