長期透析患者の肩痛について : 病理組織所見から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-25
著者
-
原 正文
久恒病院整形外科
-
緒方 公介
福岡大学医学部整形外科学教室
-
緑川 孝二
福岡大学医学部整形外科
-
江本 玄
福岡大学医学部整形外科
-
柴田 陽三
福岡大学医学部整形外科
-
原 正文
久恒病院 整形外科
-
緑川 孝二
川浪病院 整形外科
-
柴田 陽三
福岡大学医学部 整形外科
-
緒方 公介
福岡大学医学部整形外科
関連論文
- プロ野球チームにおけるメディカルサポートの実情
- 2次性関節症変化を伴った難治性舟状骨偽関節に対する遠位骨片摘出術の治療成績
- 大菱形骨中手骨関節変形性関節症に対するThompson法の治療経験
- 進行期Kienbock病に対する橈骨骨切り術の検討 : X線学的解析
- 両側性前骨間神経麻痺の一例
- 長期透析患者における手根管症候群再手術例の検討
- 透析患者における手根管症候群再発例の検討
- リウマチ患者におけるPinch力の検討
- 膝蓋骨疲労骨折のー症例
- 胸腔鏡視下脊椎手術の経験
- 殿筋群を剥離しない新しい寛骨臼回転骨切り術 : 骨盤内側からのperiacetabular osteotomy
- 関節症膝における立位30°屈曲位X線撮影法の有用性
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける自然縮小と保存療法の限界 : 特にMR画像の black line の意義について
- SLAP病変の治療
- 肩関節外傷性前方不安定症に対する Boytchev 変法とその併用手術について
- 356. テニスサービスにより発生した肩impingementに対する一考察
- 骨・軟部悪性腫瘍の患肢温存療法における再建法 : その機能と予後
- 幼児期の骨盤骨折変形癒合により生じた側弯の治療経験
- スポーツ選手の不安定肩の診察法
- 不安定肩の診察法
- 971 internal impingement症例の単純X線検討(骨・関節系理学療法41)
- 後上関節唇損傷と腱板関節面損傷合併例の手術成績
- 野球肩(インピンジメント症候群)
- パネルIに関する質疑応答
- Frozen Shoulder の鏡視下手術について
- 肩インターナルインピンジメントの術後短期成績
- 肩関節拘縮に対する鏡視下授動術の術後成績
- インピンジメント症候群における肩峰下軟部組織厚の関与
- Posterior Superior Glenoid Impingementの検討
- 投球による上腕二頭筋長頭腱障害
- 424.投球障害肩における肩関節および肘関節筋力の調査
- 投球肩障害に対する鏡視下手術結果
- 両膝蓋骨脱臼を呈した弾力線維性仮性黄色腫の一例
- 内側楔状骨単独脱臼骨折の1例
- 多発性に両手指DIP, PIP関節の骨破壊を来した1例
- 中高年者における前十字靱帯再建術後の成績
- 膝離断性骨軟骨炎の治療経験
- 上腕骨近位端骨折に対するMay Plate使用経験
- 大転子の骨切り・再接着の一工夫
- 低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病に伴った脊柱靱帯骨化症の治療経験
- 胸腔鏡視下前方解離を併用した特発性側弯症の治療経験
- 股関節に発症した滑膜性軟骨腫症の一例
- 腫瘤形成型CPPD沈着症5例の臨床病理学的検討
- 先天股脱観血的整復術の成績
- 人工股関節置換術に伴う大腿骨骨折原因と対策
- 人工股関節置換術に伴う大腿骨骨折の治療経験
- 骨盤部発生骨・軟部悪性腫瘍の治療
- 991 プロ野球投手の肩関節特性(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 314 肩関節メディカルチェックにおける評価順序の検討(骨・関節系理学療法14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨外側顆関節面に発生し, 診断に難渋した類骨骨腫を疑った腫瘍性病変の治療経験
- 当科における肩甲上神経麻痺手術症例の検討
- 比較的若年者の腱板完全断裂の1例
- 腱板完全断裂に対する鏡視下 debridement の術後成績
- 骨巨細胞腫での増殖細胞における組織球および間葉系細胞マーカーの発現
- RA膝に対する鏡視下滑膜切除術の予後判定
- 膝蓋腱を用いた前十字靭帯再建術における骨孔作成の工夫
- 281 肩投球障害を有する野球選手の肘関節筋力の検討(スポーツ)
- 42.野球選手のゼロポジションと関節可動域の関係
- 358. 野球選手の単純レ線上ゼロポジションと関節可動域の関係
- 249. リトルリーグ肩・肘に対する運動療法と投球再開時期
- 145. 野球選手における肩ゼロポジションの意義
- 野球選手の肩関節の単純X線検討 : ゼロポジションを中心として
- 膝前十字靱帯再建術後に発生した深部静脈血栓症の一例
- 家族性に膝蓋骨形成不全を呈した膝蓋骨亜脱臼障害の1例
- 変形性膝関節症に対する足底板の臨床効果に及ぼす因子の検討
- 力学的因子から見た変形性膝関節症の治療
- 溶骨病巣を初発症状とした前立線癌骨転移脊髄麻痺例の治療
- 巨大嚢包変性をきたした神経鞘腫の一例
- 巨大神経鞘腫の治療経験
- 透析肩に対する鏡視下手術成績
- 長期透析患者の肩痛について : 病理組織所見から
- 長期血液透析患者の肩痛に対する鏡視下 debridement の治療成績
- 成人型三角筋拘縮症の治療経験
- 投球肩障害に対する鏡視下手術結果
- 腓骨神経麻痺後の尖足に対しアキレス腱延長術を行った1例
- 神経線維腫症に合併した下肢偽関節の長期経過
- 踵腓靭帯を用いた腓骨筋腱脱臼の治療経験
- スポーツ選手における腱板障害に対する観血的治療 -関節鏡視下手術 ASDを中心として-
- 下方動揺性を伴う反復性肩関節脱臼の治療
- 関節血症を繰り返した膝関節血管腫の2例
- 乳児期の股関節X線における山室のa値,b値の同一股関節内における変化について
- 489. loose shoulderを呈するバレーボール選手の一症例
- 人工股関節置換術中における脚長差の変化と大転子の内外方移動を知るための簡単な道具
- 野球肩(インピンジメント症候群)のリハビリテーション
- 295.超音波画像による野球選手棘下筋の評価 : 棘下筋ヒストグラムの検討
- 141. 少年野球選手の肘関節障害よりみた肩関節障害に関する調査
- 140. 投球肩の棘下筋厚に関する考察
- 175.超音波画像による野球選手の棘下筋厚の検討
- インピンジメント症候群に対する鏡視下肩峰下除圧術(ASD)
- 肩関節拘縮に対する鏡視下授動術の術後成績
- 透析肩に対する鏡視下 debridement の中期成績
- 透析肩に対する鏡視下 debridement の中期成績
- 高齢者のインピンジメント症候群に対する鏡視下肩峰下除圧術(ASD)の術後成績
- 投球肩障害に対する鏡視下 debridement の術後成績
- 肩関節拘縮に対する鏡視下 manipulation
- 投球障害肩の外科的治療
- 透析肩に対する鏡視下手術(短期成績について)
- 透析肩に対する鏡視下手術
- 透析肩に対する鏡視下手術の短期成績
- New Technique of Low Density Shoulder Arthrography.