かんらん岩捕獲岩の記載岩石化学的性質 : 日本列島下のリソスフェリック・マントルの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent developments in instrumentation for in situ trace element analysis of peridotite minerals give us valuable data set of petrological and geochemical insights of the upper mantle. Here, we summarize petrographical, petrological and geochemical characteristics of mantle xenoliths from the Northeastern and Southwestern Japan arcs. They have clear correlations between microtexture and mineral compositions in terms of both major and trace elements. That suggests that influx-assisted melt extraction occurs simultaneously with deformation/recrystalization in the upper mantle. Their characteristics of trace-elements in clinopyroxene are distinguished from those of abyssal peridotite and peridotite xenoliths from continental regions. The geochemistry of Japan arcs’ clinopyroxenes have characteristics of arc-type mantle source; i.e., low light rare earth element (LREE) and high field strength element (HFSE; Ti, Zr and so on), rather high heavy rare earth (HREE) relative to LREE elements and Sr concentrations. They also have a rather constant Ti/Zr ratio, variable REE patterns, and relatively low LREE/HREE ratios. The simple melt extraction model can not explain these characteristics. These features are due to metasomatism, which is different from carbonatite metasomatism.
- 2005-07-30
著者
-
荒井 章司
金沢大・地球
-
荒井 章司
金沢大学大学院自然科学研究科地球学教室
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
荒井 章司
金沢大学大学院自然科学研究科
-
荒井 章司
金沢大学理学部地学教室
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
関連論文
- プチスポット火山から期待される海洋リソスフェアの包括的理解と地質学の新展開−超モホール計画の提案−
- 奇妙なかんらん岩, 藤原ダナイト(四国三波川帯) : (2)チタノクリノヒューマイトの形成
- 奇妙なかんらん岩、藤原ダナイト(四国三波川帯) : (1)ダナイトの成因
- オマーンオフィオライト北部の最上部マントル形成に関与したメルト : ワジ・フィズの例
- 島弧型オフィオライトの最上部マントル岩石学 : アルバニア, Mirdita オフィオライト東帯の例
- 私のマントル岩石学 : 後輩へのメッセージ
- スピネル中の角閃石包有物の微量元素組成 : かんらん岩/メルト反応の指標となるか
- フィッション・トラック熱年代に基づいた六甲地域の冷却・削剥史
- クロミタイト : ―不思議なマントル構成岩―
- 海洋リソスフェアの熱水変質に伴う元素移動
- 日本海竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩の成因とその意義
- 竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩から見た日本海拡大時の上部マントルプロセス (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (海洋下の上部マントルプロセス)
- 特集号「地殻からマントルまで-モホ(面)とは何か?-」はじめに
- IODP Exp. 304/305掘削結果 : 大西洋中央海嶺30°Nアトランティス岩体(24.岩石鉱物一般)
- ダナイトのかんらん石包有物のラマン分光学的研究 : 北部オマーンオフィオライト Wadi Farfar の例
- オマーンオフィオライト底部かんらん岩 ; スラブ直上マントルのアナログ?
- 大西洋中央海嶺 15゚ 20' N FZ (ODP Leg 209, Site 1271) クロミタイトの岩石学的特徴-海洋リソスフェア内における高温変成の可能性
- オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度に基づく海洋地殻の岩石構造
- P-157 嶺岡・瀬戸川帯斑れい岩類の鉱物微量元素組成(25.岩石・鉱物・鉱床学一般,ポスター発表,一般講演)
- 房総半島上総層群長浜層中の蛇紋岩礫 : 前弧域に定置した超苦鉄質岩体の挙動
- 房総半島嶺岡帯の嶺岡層群分布域北縁部に見出された断層帯(16.テクトニクス)
- 房総半島三浦層群千畑層中の玄武岩礫--環伊豆地塊蛇紋岩帯の構成要素
- 北部オマーンオフィオライトの最上部マントルにおけるMORBと平衡なハルツバーガイトの成因
- P-164 一の目潟カンラン岩ゼノリスの微細構造と地震波特性(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- IODP304/305航海で得られたかんらん岩の成因--大西洋中央海嶺の海洋底かんらん岩の多様性 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (海洋下の上部マントルプロセス)
- オマーンオフィオライトにおけるマントル-地殻境界の実体と多様性
- 北海道日高町の濃鮮緑色角閃石斑状変晶を含む角閃岩転石の岩石学
- 北海道, 神居古潭帯のかんらん岩の成因
- 野島断層およびその周辺の花崗岩質岩から得られたジルコンのU-PbおよびFT年代−LA-ICP-MSによるU-Pb年代測定法の新たな展望−
- P-30 タイ東北部Loei Suture沿いから産出したピクライト玄武岩質砂岩(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-53 タイ・ラオスにおけるシブマスとインドシナ地塊衝突の古地理学的考察(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-106 ベンガル扇状地から産出した砕屑性クロムスピネル・ザクロ石とそのテクトニックな意義
- サハリン島第三系産出の砕屑性クロムスピネルとそのテクトニックな意義
- 白亜系銚子層群の砕屑性クロムスピネル
- 154. 白亜系銚子層群から産出した砕屑性クロムスピネルの意義
- 25. 秩父帯・三郡帯における下部白亜系含クロムスピネル砂岩の産状とその意義
- 47 関東山地の"黒瀬川構造帯"
- S-20 オマーン・オフィオライトに認められる島弧過程((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- LA-ICP-MSを利用したフィッショントラック年代測定(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- かんらん岩捕獲岩中の, 低HFSE/REEの化学的特徴を有する交代単斜輝石
- 南西インド洋海嶺アトランティス海台に見られる超低速拡大軸の火成活動と「地殻・マントル境界」
- 九州・パラオ海嶺周辺に産する火成岩類の鉱物化学組成(8.海洋地質)
- モホの岩石学的実体を探る : 21世紀モホールを目指して
- 島弧下マントルかんらん石における異常なNiの濃集
- S-15 かんらん岩から読み取る海洋マントル : 掘削がもたらしたもの((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- S-14 ミッション・モホ : 現状と課題((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- Mission Moho: Mission Proposalへの取り組み (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (21世紀モホール計画に向けて)
- 海洋リソスフェリック・マントルの岩石学的構造 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (21世紀モホール計画に向けて)
- 若松鉱山のかんらん岩およびクロム鉄鉱岩の岩石学的研究
- ニュージーランド, オケテ・ベイサナイト中の多起源性かんらん石斑晶
- 東北日本弧, 二ノ目潟かんらん岩捕獲岩および本質噴出物について
- 渡鳥大島火山の安山岩中に見いだされた複合捕獲岩中のハルツバーシャイト岩片
- D32-03 渡島大島火山下に存在する 2 種類のマントルかんらん岩
- 石川県南部地域の第三紀流紋岩(医王山累層)中に産する暗色珪質脈の岩石学的特徴
- 大西洋中央海嶺15°20"断裂帯付近に見いだされたメルトチャネルとメルト-マントル反応プロセス(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-211 ODP Leg 209, Hole 1271Bの掘削コアからえられたダナイトとガブロ質部からなる混成岩とその成因(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- O-41 三浦半島・野比海岸に産する蛇紋岩類の岩石学的特徴とテクトニクス上の一考察(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 長野県みかぶ帯, 塩川かんらん岩体:プレート内マグマからの集積岩
- 三郡帯矢の峯かんらん岩体のクロミタイト中の含水鉱物について
- かんらん岩捕獲岩の地質学的側面 : 日本列島の例
- 高枯渇度かんらん岩の微量元素濃度
- 一の目潟捕獲岩における島弧深部の加水作用
- ダイヤモンド中のZnを含むクロマイト包有物の再検討
- タジャンテかんらん岩捕獲岩におけるスピネル-輝石シンプレクタイト : マントルダイアピリズムの証拠?
- 1990年マインツ国際火山学会議
- 東京湾地域に推定される未知の蛇紋岩帯:房総半島,上部新生界中の蛇紋岩礫の起源
- 幌満かんらん岩体中の異質な高Mg, Crかんらん岩塊の岩石学
- クロミタイトの規模からみたマグマ/かんらん岩反応の重要性 : 若山クロム鉱山の例
- Petrology of dunite/harzburgite with decimeter-scale stratification in a drill core from the Tari-Misaka ultramafic complex, southwestern Japan
- 北九州, 三群帯のかんらん岩の初生的性質 : 砕屑性クロムスピネルからの予察的報告
- 瀬戸川帯北部の変成ピクライト玄武岩類
- かんらん岩捕獲岩中のシリシックガラス : 組成と成因
- まえがき
- 目潟火山のかんらん岩捕獲岩に見られる島弧マントルの加水作用
- 三郡帯稲積山超マフィック岩体中のクロミタイトを伴うガブロの記載岩石学
- かんらん岩捕獲岩の記載岩石化学的性質 : 日本列島下のリソスフェリック・マントルの特徴
- 特集号「マントル捕獲岩の地球科学 : 地球深部への窓」緒言
- 海洋マントルの岩石学的構造と海洋掘削
- O-319 浜田レルゾライト捕獲岩中に見られる K-metasomatism について
- 「岡山県荒戸山のアルカリ玄武岩中のざくろ石を含むハルツバージャイト捕獲岩(山元ら, 1999)」に対するコメント
- D32-04 島弧マントルにおける"マントル交代作用"について
- 特集「海洋岩石学の新しい局面」にあたって
- モホの岩石学的イメージング : 海洋底そして日本列島
- フィリピン海パレスベラ海盆のゴジラムリオンから採取されたはんねい岩に含まれる角閃石の地球化学的特徴
- SDWかんらん岩類(幌満岩体)の成因
- クロムスピネル中の微細包有物の検討 : 北部オマーンオフィオライト、Wadi Hilti の調和性・非調和性クロミタイト
- 還元性スラブ由来メルト : 南東スペイン, タヤンテ地域のかんらん岩捕獲岩の例
- オマーンオフィオライトにおける地殻中のディオプシダイト : 高湿熱水によるクロム移動の可能性
- Big Mantle Wedge を通るスラブ由来流体の化学的探索
- 著しくシリカに不飽和なマグマに包有された捕獲岩の特徴 : 岡山県加治子山ベイサナイトの例
- 北部オマーンオフィオライト、ワジ・スクバのモホ遷移帯ダナイト中の磁鉄鉱-硫化物からなる複合粒子
- リザード・オフィオライトにおける非調和性ダナイトの成因
- ハルツバーガイトへの単斜輝石の付加による鉄に富むレールゾライトの生成 : 愛媛県新宮捕獲岩の例
- オマーンオフィオライト底部かんらん岩の記載岩石学
- O-16 海洋〜島弧に産する高枯渇度かんらん岩の成因に関する一考察(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
- フィッション・トラック熱年代に基づいた六甲地域の冷却・削剥史
- P-2 環伊豆地塊蛇紋岩帯の斑れい岩類(1. オフィオライト,ポスターセッション,一般発表)
- セグメント構造を反映したMORBのマントル中での振る舞い : 北部オマーンオフィオライトの例
- マントルの破砕 : 目潟火山から発見されたカタクレーサイト様かんらん岩捕獲岩
- 超高圧クロミタイトに特徴的な組織はあるのか?