超純水表面処理による高濃度リンドープシリコン表面のモフォロジー変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The morphologies of Si(100) (SI) and heavily P-doped Si(100) (CI) were changed enormously by dipping in ultrapure water at 60°C or 100°C, which was revealed by atomic force microscope (AFM). The dipping at 100°C changed the flat surface of SI into very rough one with grains all over the surface. The surface of CI dipped in 60°C water became rough one similar to the SI surface dipped in 100°C water. On the other hand, after dipping CI in 100°C water, the CI surface was still smooth. This result implies that uniform etching was occurred in this case. In consequence, both oxidation and etching should occur competitively when silicon surface was dipped into the hot water. The X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) results showed that the rough surfaces with grains exhibited the SiO2 component. Thus, the SiO2-unclei grown to extended size would prevent the surface from etching, which made the smooth surface rough.
- 日本真空協会の論文
- 2005-03-20
著者
-
佐野 雄一
大阪府立大学総合教育研究機構
-
上浦 良友
大阪府立大学総合教育研究機構
-
溝川 悠介
大阪府立大学総合教育研究機構
-
柿本 昌史
大阪府立大学大学院理学系研究科物質科学専攻
-
中塚 和久
大阪府立大学大学院理学系研究科
-
柿本 昌史
大阪府立大学大学院理学系研究科
関連論文
- シリコン成長各期における点欠陥の平衡濃度
- 高濃度リンドープシリコン表面のAFM観察
- シリコン結晶中の成長時導入欠陥の巨視的分布の発生
- チョクラルスキーシリコン結晶における八面体空洞の形成機構
- 自由電子レ-ザの表面化学への応用 (特集/自由電子レ-ザ-研究)
- 高濃度リンドープシリコンの特異な表面形状の原子間力顕微鏡観察
- 極薄酸化膜を有するシリコン表面のアニールによる形状変化
- 超純水表面処理による高濃度リンドープシリコン表面のモフォロジー変化
- 角度依存X線光電子分光法および原子間力顕微鏡による高濃度リン添加シリコン表面の初期酸化の評価
- 酸化膜/リンドープシリコンの化学エッチングによる深さ方向X線光電子分光法分析
- 加熱による高濃度リンドープシリコン表面のリンの挙動-XPSおよびSIMS-
- 極薄い保護酸化膜を有した高濃度リンドープシリコンの昇温清浄化過程
- 23aPS-28 Bi_2Pr_xCa_Cu_2O_z系のBi-2212薄膜におけるPr置換効果
- 23aPS-26 Bi_2La_xCa_Cu_2O_z系のBi-2212薄膜における超伝導とその物性
- ダイヤモンド状炭素膜/Si MIS構造のESCA分析と電気的特性
- X線励起オ-ジェ電子の1次微分スペクトルによる非破壊表面計測
- 4a-RJ-9 Si(111)5×1-Au相の角度分解電子エネルギー損失分光
- 酸化膜/GaAsのX線光電子分光法による評価--熱酸化,陽極酸化,プラズマ酸化の比較
- SnO2上の吸着酸素のESR
- 酸化第2スズ(SnO2)上の酸素水素の吸着現象
- X線励起オージェ電子の一次微分スペクトルによる非破壊表面計測
- 酸化第IIスズ (SnO2) 上への酸素水素の吸着現象
- Si (111) √3-Au構造の角度分解電子エネルギー損失分光
- リンドープポリシリコンのオージェ電子分光分析
- ポリシリコンのオージェ電子分光法および質量分析法による評価