低SiO_2高MgO焼結技術および高炉スラグ設計
スポンサーリンク
概要
著者
-
松村 勝
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
松倉 良徳
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
宇治澤 優
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
砂原 公平
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
星 雅彦
(株)住金鋼鉄和歌山製銑部製鉄管理室
-
星 雅彦
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
松村 勝
住友金属工業(株) 鹿島製鐵所
-
宇治 澤優
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
松倉 良徳
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
宇治澤 優
住友金属工業(株)
-
松村 勝
住友金属工業 総技研
関連論文
- 薄板状炭材内装鉄鉱石成型体の還元における鉱石及び石炭銘柄の影響(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼結鉱搬送ルートの落差低減による焼結鉱粉化抑制
- 焼結プロセスにおける焼成ガス雰囲気の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響(製銑)
- ガス化溶融炉を用いた土壌の無害化処理技術の開発
- 高温治金反応を利用した廃棄物のガス化溶融システムの開発
- 霞ヶ浦底質中のダイオキシン低減化に向けた汚泥, 土壌及び掘出し焼却灰の無害化処理に関する研究
- 高炉低還元材比に向けての課題(高炉低還元材比操業,高炉その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 高炉操業に及ぼすスラグAl_2O_3成分の影響(高炉内基礎現象および操業技術,高炉その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- HBI利用による高炉増産効果の検討(製銑)
- ドロマイト焼結鉱における鉱物組織が荷重軟化性状および被還元性に及ぼす効果(高炉内基礎現象および操業技術,高炉その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 粗大粒子を配置した焼結原料層の焼結化挙動(原料層構造設計による焼結プロセス制御,焼結その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 粗大粒子を配置した焼結原料層の焼結化挙動
- 画像解析法による褐鉄鉱多配合焼結鉱の組織観察
- 粗大粒子を配置した原料層の焼結化挙動
- 粗大粒子を添加した原料層の焼結化挙動
- 鉱物制御によるドロマイト焼結鉱の被還元性改善
- 原料充填密度制御による焼結生産率改善
- 焼結プロセスにおける燃料性状の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響
- 焼結プロセスにおけるダイオキシン類生成の促進物質および抑制物質
- 焼結排ガスダイオキシン類濃度に影響を及ぼす燃焼性状因子 : 鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動18
- 焼結原料への含N物質添加の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響 : 鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-17
- 焼結過程における微量塩素の層内挙動および排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響
- 焼結過程におけるダイオキシン類生成評価のための試験方法
- 焼結原料中Cu成分の排ガスダイオキシン濃度に及ぼす影響 (鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動 - 14)
- スクリューフィーダー炭材添加法による焼結成品歩留の改善
- 焼結原料造粒における水分分布の擬似粒子形成への影響(塊成鉱)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 焼結原料造粒における水分分布の擬似粒子形成への影響
- 焼結ベッド吸引ガスの排ガスダイオキシン濃度に及ぼす影響(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動 -12)
- 鹿島2高炉における低スラグ焼結鉱使用結果
- 鹿島NO.2燒結機における焼結鉱粉化制御による歩留改善
- 低スラグ焼結鉱の製造および使用に関する実機実炉試験結果 (低スラグ焼結鉱製造の検討-5)
- 原料スペック緩和にともなう炉内通気性への影響調査(鹿島2, 3高炉における原料スペック緩和-2)
- ダブルロール機によるシート成形と装入(シート原料による還元鉄製造技術の検討-5)
- 原料層状装入方式による充填層型スクラップ溶解法の開発(SSE・P炉の研究成果-12)
- 連続鋳造における分散粒子のモデリング
- 高Al_2O_3スラグ性状が高炉操業に及ぼす影響 : 試験高炉による高Al_2O_3操業テスト結果-2
- 高Al_2O_3操業時の高炉スラグ設計 : 試験高炉による高Al_2O_3操業テスト結果-1
- 実高炉内充填層応力場の挙動解析
- 小倉第2高炉(3次)の火入れ立ち上げ操業
- 送風条件と羽口破損の関係に関する基礎検討
- 高炉の炉底解析 (製銑・製鋼特集)
- 溶融 FeO との反応による高炉炉芯コークス細粒化現象(高炉内現象)(製銑)
- 溶融FeOによる高炉炉芯コ-クスの細粒化現象 (製銑特集号)
- 高炉低還元材比に向けての課題
- 原料性状の高炉通気性への影響評価(高炉)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 原料性状の高炉通気性への影響評価
- 試験高炉における還元鉄増産効果
- 焼結鉱性状を考慮した高炉通気性解析 (原料性状の高炉通気性への影響評価-第2報)
- 充填層型スクラップ溶解における原料層高の影響 (充填層型スクラップ溶解法の開発-8)
- 充填層型鋼屑・鉱石溶解法の実証試験 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-2)
- 充填層型スクラップ溶解への鉱石添加法の開発 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-1)
- 焼結床敷および原料層厚の排ガスダイオキシン濃度に及ぼす影響 (鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動 -11)
- 原料中塩素の排ガスダイオキシン類濃度に及ぼす影響(鉄鉱石焼結過程におけるダイオキシン類の挙動-6)
- 原料通気度測定による造粒添加水分の決定方法 (焼結原料の添加水分制御技術の開発-1)
- ドロマイトを活用した高温通気性良好な焼結鉱の実機製造試験 (低スラグ焼結鉱製造の検討-4)
- コークスの劣化に及ぼすガス化反応と溶融還元反応の影響(コークス性状,コークスその1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 低SiO_2高MgO焼結技術および高炉スラグ設計
- コークスの劣化に及ぼす反応形態の影響評価
- 高温焼成型ドロマイト焼結鉱の高温性状改善機構
- 試験高炉を用いた低SiO_2焼結鉱操業 (原料性状の高炉通気性への影響評価-第1報)
- 数学モデルによる実機規模P炉での炉内挙動の推定(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-13)
- 鉄鉱石焼結プロセスにおけるリサイクル原料の活用技術
- 鉄鉱石焼結プロセスにおけるリサイクル原料活用技術
- 熱炭素還元における球状試料とシート状試料の比較(シート原料による還元鉄製造技術の検討-3)
- 鉄鉱石/石炭混合粉体原料の急速加熱による還元鉄製造におよぼす影響(シート状原料による還元鉄製造技術の検討-2)
- 低スラグ焼結鉱製造における技術課題
- 焼結鉱CaO成分, SiO2成分低減の焼結生産性および品質に及ぼす影響(低スラグ焼結鉱製造の検討-2)
- 高炉スラグ粘度におよぼす温度と成分の影響 (高炉溶融スラグの流動性に関する研究-第2報)
- 振動減衰法による高炉スラグ粘度の測定(高炉溶融スラグの流動性に関する研究-第1報)
- ドロマイトを用いた低スラグ焼結鉱の製造 (低スラグ焼結鉱製造の検討-3)
- 和歌山4焼結原料造粒技術の開発 (製銑・製鋼特集)
- 高温冶金反応を利用したガス化溶融システムの開発
- 廃棄物ガス化溶融システムの開発
- 高温冶金反応を利用した廃棄物の処理・再資源化技術
- 高温冶金反応を利用した廃棄物の処現・再資源化技術
- 受賞技術(12)高炉長寿命化技術の開発
- 高炉融着帯までの炭材・鉱石同時評価による焼結鉱高温性状に及ぼすコークス反応性の影響
- VD-023-4 左手細径鉗子併用TANKO-Laparoscopic cholecystectomy(Modified TANKO-LC)(VD-023 ビデオセッション(23)胆 良性,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-8-5 炎症性腸疾患手術例における切開創手術部位感染予防 : 有効な予防策と問題点の検討(SY-8 シンポジウム(8)Surgical Site Infection予防最新プラクティス,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Evaluation of Sinter Reducibility and Coke Reactivity by Experimental Blast Furnace