腰部脊柱管狭窄症に対する保存的治療の予後 : 70歳以上の高齢者例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-20
著者
-
下村 隆敏
神戸大学大学院医学系研究科
-
鷲見 正敏
神戸労災病院整形外科
-
高畑 正人
神戸労災病院整形外科
-
下村 隆敏
国立神戸病院 整形外科
-
鷲見 正敏
国立神戸病院整形外科
-
鷲見 正敏
国立神戸病院 整形外科
-
鷲見 正敏
神戸労災病院 整形外科
-
田所 浩
国立神戸病院整形外科
-
高畑 正人
国立神戸病院整形外科
-
高畑 正人
兵庫県立塚口病院 整形外科
-
鷲見 正敏
国立神戸病院
関連論文
- 腰仙椎椎間非固定 (floating fusion) におけるL5/S1椎間障害の検討 : L5/S1椎間まで固定を延長する必要があるか
- 生体吸収性高分子細胞支持体を用いた関節軟骨再生 (助成研究報告)
- 腰椎後方除圧術における傍脊柱筋の損傷 : 棘突起から剥離することの意味
- 頚椎脊柱管拡大術の術式による術後上肢神経障害発生率の差 : 片開き式脊柱管拡大術と棘突起縦割式脊柱管拡大術の比較
- 頚椎椎弓形成術術後C5麻痺の発生と予後に関する複合筋活動電位(CMAP)の意義
- 高齢者頚椎症性脊髄症の手術成績
- 幼児期, 青少年期(18歳以下)の環軸椎不安定症に対する手術療法の検討
- 外傷や手術などの既往がない腰椎両側椎弓根骨折の2例
- 手根管症候群における手根管開放術後の電気生理学的回復について
- 肘部管症候群の病態と手術成績における電気生理学的検討