後方除圧固定術の適応と実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-25
著者
-
土井田 稔
神戸大学整形外科
-
謝 典穎
鐘紡記念病院整形外科
-
井口 哲弘
神戸労災病院
-
栗原 章
神戸労災病院
-
鷲見 正敏
神戸労災病院整形外科
-
鷲見 正敏
国立神戸病院整形外科
-
原田 俊彦
県立加古川病院整形外科
-
栗原 章
兵庫県立塚口病院 整形外科
-
鷲見 正敏
国立神戸病院 整形外科
-
土井田 稔
神戸大学大学院医学研究科整形外科学
-
謝 典穎
神戸百年記念病院整形外科
-
井口 哲弘
兵庫県立塚口病院 整形外科
-
井口 哲弘
兵庫県総合リハビリテーションセ
-
井口 哲弘
神戸労災病院 整形外科・勤労者腰痛センター
-
鷲見 正敏
国立神戸病院
-
井口 哲弘
神戸労災病院整形外科
-
栗原 章
神戸労災病院整形外科
-
土井田 稔
神戸大学大学院医学系研究科器官治療医学講座運動機能学
関連論文
- 棘突起縦割式脊柱管拡大術術後の頚髄の動態解析 : kinematic MRI を用いて
- 人工膝関節形成術の脛骨コンポーネント設置におけるIntramedullary systemとExtramedullary systemの比較検討
- 腰痛患者における社会復帰を遅らせる因子の検討
- 勤労者腰痛疾患の実態と社会復帰に関する前向き調査(第2報)
- 勤労者腰痛疾患の実態と社会復帰に関する前向き調査 : 第1年次報告
- ダウン症候群に合併した環軸椎不安定症に対する手術治療
- 精神発達遅滞を伴う脊椎疾患に対する脊椎固定術
- 第2腰椎非外傷性後方脱臼をきたしたマルファン症候群の1例
- 思春期特発性側彎症に対するシェヌー(Cheneau)装具夜間装着例の検討
- 脊柱変形に対する手術治療の長期成績 : 術後15年以上経過例の検討
- 幼児期, 青少年期(18歳以下)の環軸椎不安定症に対する手術療法の検討
- 胸腰椎、腰椎部脊柱変形に対する脊椎骨切り術
- 胸椎、胸腰椎部特発性側弯症に対する後方インストゥルメンテーションの治療成績
- 神経内ガングリオンの2症例
- セラミック製棘突起スペーサーを用いた棘突起縦割式脊柱管拡大術の術後成績
- I-C1-3 頸髄症における手指運動機能障害の評価と回復
- 10.頸椎椎間板ヘルニア患者の手指運動機能障害の回復について(頸椎疾患)
- 頚髄症の術後経過の検討 : 手指運動機能障害について
- 腰部外側神経根障害の手術治療成績について
- 腰部脊柱管狭窄症に対する広範椎弓切除術の経年的術後成績
- X線学的に見た腰椎不安定性と椎間板変性所見の関連について
- 腰椎椎弓切除後の骨新生と再狭窄における腰椎不安定性の関与の検討
- 腰椎不安定性と MRI における椎間板変性度の関連についての検討
- 腰椎の椎間可動角と椎間板変性との関連についての検討 : 椎間可動角の異常は椎間板変性の始まりか?
- 腰椎不安定性に関するX線学的因子とその年齢分布
- 橈骨遠位端骨折後に生じた長母指伸筋腱皮下断裂の治療経験
- 明らかな変性すべりがない椎間における前後方向への腰椎不安定性と臨床症状の関連について
- 中間位でのすべりの程度と動的因子では, どちらがより腰椎の臨床症状に影響を与えるか
- 腰椎の不安定性と臨床症状との関連 ; すべりの増強か? ・椎間の角度か?
- 腰椎疾患診断における病歴の重要性の検討
- 900度焼成ハイドロキシアパタイトスペーサーを用いた頚部脊柱管拡大術の検討
- 腰椎変性すべり症の症状と神経学的所見の検討 : 腰椎の単椎間すべりと多椎間すべり, 単椎間前方すべりと後方すべりの臨床症状の比較
- 椎間板の免疫学的特権とその分子生物学的メカニズム : Fas-ligandの存在とその役割
- 腰部症状における前後方向への腰椎不安定性の関与について
- 頚椎多椎間前方固定術における前方プレートの有用性 : 前方プレート非使用例とのX線学的比較
- 後方除圧固定術の適応と実際
- 機械的刺激によるヒト黄色靭帯由来細胞のコラーゲン合成への影響
- 腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術の術式による臨床成績の比較検討
- 高齢者におけるcombined stenosisの診断と治療(このcriteriaの診断基準にも触れて)
- 腰椎椎間板ヘルニアの疼痛発現におけるシクロオキシゲナーゼ-2および炎症性サイトカインの役割についての検討
- 腰部脊柱管狭窄症における治療成績の疾患別追跡調査
- X線学的にみた腰椎の椎間不安定性と椎間板変性の密接な関連
- 腰部脊柱管狭窄症の手術戦略--広範椎弓切除術を中心として (誌上シンポジウム 腰部脊柱管狭窄症--最近の進歩)
- 腰椎不安定性とMRIにおける椎間板変性度の関連
- 重心動揺計を用いた腰部脊柱管狭窄症の評価(第2報)(測定・評価)
- 頚椎症性脊髄症における術後成績の評価 : 重心動揺計を用いた検討
- 腰部脊柱管狭窄症における術後成績の評価 : 重心動揺計を用いた検討
- MRIによる "いわゆる" 五十肩の病態に関する研究
- 五十肩患者の疼痛閾値測定
- 培養髄核細胞を用いたRNA干渉による特異的遺伝子発現抑制の試み
- 超音波コントラスト法による椎間板への in-vivo 遺伝子導入法の確立
- 化膿性仙腸関節炎の病態と治療成績
- 腰椎椎間板ヘルニアの予後予測因子の検討 : 縮小例、非縮小例と手術例との比較検討
- コンピューターによる有限要素解析を用いた頚髄圧迫モデルの検討
- 自然吸収された腰椎椎間板ヘルニアの検討
- スポーツにおける腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡手術の有用性 : 立位動揺性による評価
- 大腿骨にも創外固定を装着したイリザロフ法を用いた脛骨プラトー骨折の治療
- 骨粗鬆症による圧迫骨折が脊椎アライメントと臨床症状に与える影響
- 慢性関節リウマチの外反母趾変形に対する人工関節形成術の長期成績
- 慢性関節リウマチの人工膝関節形成術における同種輸血症例の検討
- 慢性関節リウマチの前足部変形に対するスワンソン型人工関節置換術の術後長期成績
- 慢性関節リウマチに対する外科的手術と Quality of Life (QOL) の変化
- 腰椎非および癒着神経根シミュレーションモデルにおける神経根可動の3次元的解析
- FasL は椎間板の形成過程のごく初期から発現している
- 新しい椎間板ヘルニアモデルの作成 : 髄核組織に対する in vivo での炎症反応評価のために
- 腰椎変性疾患に対する pedicle screw を併用した脊椎固定術の問題点
- 頚椎前方固定術における前方プレートの適応と成績
- 椎間板の免疫学的特性とアデノウイルスを用いた遺伝子導入の有用性
- 髄核細胞へのin-vivoヒトTGF-β1遺伝子導入 : プロテオグリカン産生に対する効果
- 腰椎椎間板ヘルニアの予後に及ぼす因子の検討 : 自然退縮例と手術例の比較
- 腰椎椎間板ヘルニアの退縮機序 : 蛋白分解酵素(MMP-1, -3)の役割
- 培養椎間板組織のNO産生に対する末梢血単核球の影響
- 頚髄症に対する脊柱管拡大術の術後成績に及ぼす因子の検討
- 当科における原発性脊椎腫瘍の臨床経過
- 社会人ラグビー選手の頚椎椎間板障害 : MRIによる検討
- The role of cyclooxygenase-2 and inflammatory cytokines in pain induction of herniated lumbar intervertebral disc
- 腰椎椎間板ヘルニアの疼痛発現における炎症性サイトカイン及びシクロオキシゲナーゼ-2の役割についての検討
- Transforming growth factor-β(TGF-β) と basic fibroblast growth factor (bFGF) の骨形成に関する実験的研究
- 化膿性脊椎炎の病態診断におけるMRIの有用性
- 合併症から見た腰椎変性疾患に対する pedicle screw fixation の適応
- 椎間板髄核由来細胞の Nitric Oxide 産生に関する研究
- 腰椎椎間板ヘルニア組織の免疫組織学的検討 : 蛋白分解酵素の局在と産生能
- 336 頚椎症に対する後方除圧術に関する研究
- 慢性関節リウマチ患者に対する外来機能訓練の効果 : 患者教育による関節破壊の進行予防の試み
- 不安定性を伴う腰部脊柱管狭窄症に対するグラフ制動術の術後成績
- 腰椎変性すべり症に対する広範除圧椎弓切除・グラフ制動術
- 荷重下における腰部脊椎管の変形に関する研究--3次元光弾性実験による応力解析 (第56回中部日本整形外科災害外科学会) -- (基礎的研究)
- 頸部脊髄症の手指運動機能障害について
- 慢性関節リウマチによる長母指伸筋腱皮下断裂の検討
- 全身のCalcinosisを合併した慢性関節リウマチの1例
- 慢性関節リウマチに対する全人工膝関節置換術の術後成績 : セメント使用TKAとセメント非使用TKAの比較
- 保存期の治療と日常生活の注意点の説明のコツ (特集 何をどう説明する? 腰部脊柱管狭窄症の患者指導のコツ)
- 頚椎損傷に対する Cervical spine locking plate の有用性の検討 : インスツルメント非使用例との比較
- 頚椎損傷に対する Cervical spine locking plate の適応について
- 学童期特発性側彎症に対する装具療法の効果
- 思春期特発性側彎症 (King-Moe Type III) に対する後方固定術の治療成績 : Harrington 法と Isola 法との比較
- 10.慢性関節リウマチ患者の上肢機能(リーチ動作)とQOL(リウマチII)
- 2.慢性関節リウマチ患者に対する外来訓練の効果 : 患者教育による関節破壊の進行予防の試み(II)(リウマチ1)
- 人工股関節再置換術例のX線学的検討
- 後方固定術後10年で固定下端に後方すべりをきたした先天性後彎症の1例