樹木抽出成分の生理作用と効用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-25
著者
-
近藤 隆一郎
九州大学 大学院農学研究院
-
近藤 隆一郎
九州大学大学院農学研究院
-
近藤 隆一郎
九大 大学院
-
近藤 隆一郎
九州大学大学院 農学研究院 環境農学部門 サスティナブル資源科学講座 森林圏環境資源科学研究分野
関連論文
- 天然素材の多機能性(2)パンノキ属樹木抽出物の多機能性--4位置換レゾルシノール構造を有するイソプレニル置換ポリフェノールの多機能性生理活性発現機構
- 天然素材の多機能性(1)霊芝の多機能性--トリテルペノイドの抗男性ホルモン活性ならびに破骨細胞分化抑制活性に着目して
- 骨粗しょう症, 前立腺肥大症への朗報となるマンネンタケ
- 霊芝中の生理活性物質を利用した中高年男性の下部尿路排尿障害に対する特定保健用食品の開発
- 1Jp16 白色腐朽菌Phlebia属による有機塩素系農薬の分解(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2H13-1 耐塩性白色腐朽菌Phlebia sp. MG-60の産生するマンガンペルオキシダーゼ(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- ハウスダストアレルギーの原因となるダニ類・真菌類の検出・識別用DNAマイクロアレイ(害虫獣調査に関する課題と展望,第23回日本ペストロジー学会大会・シンポジウム)
- 白色腐朽菌による飛灰中ダイオキシン類の分解
- 木材腐朽菌によるポリビニルアルコール(PVA)フィルムの分解
- 3A11-4 木材腐朽菌によるポリビニルアルコール(PVA)フィルムの分解(遺伝子工学・核酸工学,その他,一般講演)