コンバインドサイクル発電における超電導発電機の起動方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the combined-cycle power plant generators are started by using the igniting arrangement up to the ignition rotational speed of the gas turbine. On the other hand, in case of using the superconducting generator, it is difficult to apply the igniting arrangement used to generate electricity on the combined cycle for the structure as it is. Then, we examined the induction motor starting method of superconducting generator by using the 70MW class quick response excitation superconducting model generator and the VVVF power supply. In the result of examination, we confirmed to be able to raise the rotational speed from 6 to 360rpm. Moreover, it was clarified to be able to start 200MW class superconducting generator by the induction motor start method with the analysis.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2005-02-01
著者
-
宮池 潔
(株)東芝電力システム社火力・水力事業部
-
徳増 正
(株)東芝 京浜事業所
-
徳増 正
東芝
-
宮池 潔
東芝
-
松本 寿和
東芝
-
長谷川 博
東芝
-
長谷川 博
(株)東芝
-
長村 英博
(株)東芝
-
渋谷 正豊
電力中央研究所
-
渋谷 正豊
Super-gm
-
草深 浩
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
今井 義博
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
宮池 潔
東芝電力システム社
-
宮池 潔
東芝 京浜事業所
-
宮池 潔
(株)東芝電力システム社 火力・水力事業部
-
長村 /英博
Super-gm
-
徳増 正
(株)東芝 電力システム社
-
徳増 正
(株)東芝
-
高橋 龍吉
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
今井 義博
関西電力(株)
-
松本 寿和
(株)東芝
-
草深 浩
中部電力(株)
-
高橋 龍吉
日立
-
長谷川 清
東芝
-
宮池 潔
(株)東芝
関連論文
- タービン発電機固定子巻線並列回路間の循環電流解析
- タービン発電機EL CID試験の電磁解析による検討
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題(その6)
- 環境調和型石炭火力発電システム実現に向けて : 燃焼後CO_2分離回収システムの開発(石炭火力発電とCCS技術)
- 先進超々臨界圧発電(A-USC)の開発
- 同期発電機制動巻線回路周波数特性と位相差投入の検討
- 同期発電機制動巻線回路周波数特性と同期投入の検討
- 70MW級超速応型超電導発電機ロータのパルス励磁試験
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 超速応型超電導発電機ロータ部分モデル回転励磁試験
- 超速応型超電導発電機ロータ部分モデル界磁巻線の製作と静止励磁試験
- SD-EEC法を適用したタービン発電機鉄心端部構造物の渦電流解析
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題(その5)
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題(その4)
- 大容量タービン発電機の固定子鉄心端部構造物の損失解析
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題(その3)
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題(その2)
- タービン発電機固定子通風ダクト部の損失解析(第2報)
- 2次元電磁界解析の有効利用に残された課題
- タービン発電機固定子通風ダクト部の損失解析
- 2次元電磁界解析に残された課題(その4)
- 2次元電磁界解析に残された課題(その3)
- 回転機の電磁界解析における並列化時間周期有限要素法の有効性に関する検討
- 時間周期有限要素法とEEC法に基づく非線形過渡電磁場解析における時間積分の収束性改善
- 時間周期有限要素法とEEC法に基づく非線形過渡電磁場解析の収束特性改善に関する基礎的検討
- 電磁力利用の新幹線用レールブレーキ : シミュレーションとベンチ試験
- OS8-01 セラミックス絶縁耐熱コイルを用いた内蔵CRD等に関する技術開発 : (1)駆動機構の開発と次世代炉への適用(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 大容量円筒形同期機固定子巻線端部振動の研究 : 電磁力推定精度向上と絶縁劣化評価
- 大容量円筒形同期機固定子巻線端部電磁力の研究 : リアクタンス推定精度向上と電磁力評価
- 超電導薄膜限流器とテープ巻線型限流器の導体コスト比較
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(3) : 薄膜限流器とテープ巻線型限流器のコスト比較
- 平板状YBCO薄膜超電導体を用いた超電導限流器の基礎特性
- 限流器用MgO基板Bi2223厚膜超電導材料への中間層としてのBi2212の適用
- 塗布法により成膜したMgO基板Bi-2223厚膜の諸特性
- 塗布法で作製したMgO基板Bi-2223厚膜のJ_c特性
- 超電導発電機の実効的諸定数の検討
- 第40回CIGREパリ大会報告 : パネル, ワークショップ, 研究委員会
- 温度300-3500Kにおける空気およびCO_2の臨界電界値の温度依存性 : 二項近似 Boltzmann 方程式解析による推定
- 単相突発短絡試験による界磁相互漏れリアクタンスの推定とその影響
- 界磁相互漏れリアクタンスを考慮した同期機のモデリング(その1) : 界磁相互漏れリアクタンスの推定とその影響
- 242 超電導発電機ロータ部分モデル主要コンポーネントの製作 : 常温ダンパ、輻射シールドのHIPによる拡散接合
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 超電導発電機ロータ部分モデルの冷却特性
- 超電導発電機三層常温ダンパの電磁シールド特性測定試験
- 「電磁界数値解析技術」の現状と課題・展望
- 大容量4極タービン発電機の固定子鉄心端部渦電流解析
- 1120MVA級タービン発電機モデル過渡特性への影響検討
- 大容量タービン発電機固定子コイルの循環電流損失と素線転位方式の検討
- 円筒形同期発電機等価回路要素周波数特性についての一考察
- 大容量タービン発電機の固定子鉄心通風ダクトを考慮した循環電流解析
- 固定子コイルの鉄心通風ダクトを考慮した循環電流解析
- 大容量タービン発電機の固定子コイル損失解析
- 平板状高温超伝導体を用いた限流器におけるインダクタンスの理論的検討
- 二圧式CO_2封入モデル遮断器におけるSLF遮断試験
- 超電導磁気遮へい型限流器の基礎検討--磁気遮へい体の評価と60kV級限流器用限流ユニットの試設計
- 2102 セラミック絶縁耐熱コイルを用いた内蔵 CRD 等に関する技術開発
- コンバインドサイクル発電における超電導発電機の起動方式の検討
- 7万 kW 級超電導発電機の電力系統における同期調相機運転試験
- 7万kw級超速応型超電導発電機の開発
- 7万kW級超速応型超電導発電機の系統連系試験結果
- 7万kW級低速応型超電導発電機の開発
- 70MW級超速応型超電導発電機の系統連系試験
- 70MW級超速応型超電導発電機の実証試験
- 7万kW級超電導発電機の開発 : 超速応機の実証試験結果
- 70MW級超電導発電機の開発状況
- 電気機器の過渡磁界解析におけるTDC法およびTP-EEC法の検討
- ハイブリッド型ステッピングモータの特性検討と高トルク化
- 新構成の回転子を持つ超高速永久磁石電動機の磁界解析による検討
- 温度300-30,000K, 圧力0.1-10MPaにおけるCO_2の熱力学・輸送特性とO_2およびH_2混入の影響
- 超電導発電機のパルス励磁試験
- 二次元局所熱平衡モデルによるN_2, CO_2およびSF_6アークの過渡変化比較
- マイクロダイアリシス法を用いた無麻酔・無拘束ラットの体温調節機構の解析
- 界磁相互漏れリアクタンスの発電機動特性への影響 : 突発短絡・負荷遮断・PSS 効果に対する考察
- 同期機過渡現象時の制動巻線回路飽和特性 : (負荷遮断および始動について)
- 発電機界磁喪失時の界磁過電圧について
- タービン発電機固定子コイル循環電流の解析
- 世界最大タンデム1,000 MWタービン発電機の完成 (特集 21世紀を拓く火力発電技術--電力の安定供給と経済性,及び環境との調和を実現する)
- 超速応型70MW級超電導発電機の開発
- 変圧器主脚分離鉄心の開発と実用化
- 新積分手法を用いた有限要素法による過渡電磁界解析
- 電磁界数値解析で役立つ解析積分公式集 : その9
- 大容量タ-ビン発電機の逆相耐量
- 電磁界解析の高度利用技術に残された課題
- 永久磁石モータのコギングトルク解析
- 電磁界数値解析で役立つ解析積分公式集(その6)
- 第43回CIGREパリ大会報告 : 開会式, パネルセッション, 研究委員会
- 電磁界解析の高度利用技術に残された課題(その2)
- 電力の安定供給を担う火力発電用蒸気タービンと発電機 (特集 130年目の東芝から,未来へ) -- (安心と安全)
- 一次元的な磁気特性の評価に基づく二次元磁気特性モデリング
- 電磁界解析の高度利用技術に残された課題(その3)
- 水車発電機固定子鉄心通しボルトの損失解析
- 時間領域並列化有限要素法を用いた誘導機の高速電磁界解析
- 一次元的な磁気特性の評価に基づく二次元磁気特性モデリング(その2)
- 無限辺要素法を用いた磁界解析における精度検証
- 不連続ガラーキン有限要素を用いた磁界解析に関する基礎的検討
- 電磁界解析の高度利用技術に残された課題(その4)
- 細分割ツールを利用した大規模並列磁場解析(第3報)
- 非適合ボクセル有限要素を用いた三次元形状最適化
- 一次元的な磁気特性の評価に基づく二次元磁気特性モデリング
- 最小残差法に基づく磁場問題の領域分割解析