脳梗塞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
糖尿病は脳梗塞の独立した危険因子であり, 1.8〜6倍のリスクとされている.しかし,筆者らの脳ドックでは必ずしも独立した脳卒中発症のリスクではなかった.糖尿病を合併した脳卒中は予後不良であることが報告されており,脳卒中データバンクでもこれを示唆する結果であった.糖尿病は脳梗塞の危険因子であると共に予後不良因子でもある.また,高面圧との合併が脳卒中のリスクを高めており,高血圧単独例よりも厳格な降圧治療が必要である.
- 2004-08-10
著者
関連論文
- 抑うつと無気力(アパシー) (特集 BPSDの生物学)
- 脳の老化と無症候性脳血管障害
- キトサンのコレステロール低下作用と安全性 : 二重盲検試験での検討
- 日本人はLDL-Cの高い方が長生きする (特集 コレステロールを多方面から考える)
- 急性期脳血管障害の治療戦略-Brain Attack 時代のプロローグ- : 司会者のことば
- 会頭講演 日本人の脳卒中のエビデンス--無症候性脳梗塞から急性期脳卒中,地域連携まで (第107回日本内科学会講演会(2010年))
- 脳ドックのガイドライン2008について
- 脳梗塞
- 無症候性脳梗塞に対する桂枝茯苓丸の3年間投与後の効果
- 脳血管障害