C型慢性肝炎経過中に発症した膵悪性リンパ腫の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-05
著者
-
佐藤 英俊
市立札幌病院病理部
-
西川 秀司
市立札幌病院消化器科
-
樋口 晶文
市立札幌病院消化器科
-
永坂 敦
市立札幌病院消化器科
-
樋口 晶文
市立札幌病院
-
佐藤 英俊
市立札幌腎移病理
-
高木 貴久子
市立札幌病院 消化器科
-
佐藤 英俊
市立札幌病院病理科
-
佐藤 英俊
札幌市立札幌病院 内分泌代謝内科
-
佐藤 英俊
仁愛会浦添総合病院 形成外科
-
樋口 晶文
市立札幌病院内視鏡室
-
高木 喜久子
市立札幌病院 消化器科
-
永坂 敦
市立札幌病院消化器内科
-
西川 秀司
市立札幌病院消化器内科
関連論文
- 膜性腎症にANCA関連腎炎を併発した甲状腺機能亢進症の1例
- 線維肉腫様の組織像を伴った隆起性皮膚線維肉腫 (fibrosarcomatous dermatofibrosarcoma protuberans) の1例
- 前胸部に発生したエックリン腺癌の1例
- 頭皮の atypical fibroxantoma, primarily spindled variant の1例
- 胆嚢の pyloric gland type adenoma の1例
- 319 髄液中に腫瘍細胞を認めたSubcutaneous panniculitis-like T cell lymphomaの1例
- 294 前房水に出現したALL(急性リンパ球性白血病)細胞の1例
- 246 成人神経芽細胞腫の1例 : 胸水細胞診を中心に
- 374 ビルハイツ住血吸虫症の一例
- 309 乳癌細胞診スコア化の試み(第1報)
- 腹膜原発の漿液性乳頭腺癌 : 4例の臨床病理学的検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液II
- 成人に発生した網膜芽細胞腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部I
- 神経内分泌性格を有する乳癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺IX
- 163.乳房穿刺細胞診でみられた増殖性筋炎の一例 : 乳腺VII
- 327. 粘液産生性膀胱腺癌の二症例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 移植腎生検115例の検討 : 第313回北海道地方会
- 下位腎にみられたdistal ureteral atresiaの1例 : 第311回北海道地方会
- 280 前立腺粘液癌の1例(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 重複腎盂尿管の下位腎にみられた水腎症の3例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 268. 子宮頚部の粘表皮癌の一例(子宮頸部IX)
- 子宮のMullerian adenosarcomaの2例
- PP895 膵腫瘍および非腫瘍性膵組織におけるthymidine phosphorylase定量値測定の意義
- PP795 非拡張型膵・胆管合流異常症例で分流術を行うべきか?
- 5.全身性アスペルギルス症を合併した肺扁平上皮癌の1剖検例(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 127 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の診断と問題点(中皮・体腔液2)
- 78 乳腺glycogen-rich clear cell carcinomaの1例(乳腺 6)
- 23 眼球毛様体に発生したmalignant teratoidmedulloepitheliomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肉腫様腎細胞癌10例の臨床的検討 : 第303回北海道地方会
- Hb-26 低血糖発作を誘発した左胸腔内の巨大な Localized malignant fibrous tumor の1例
- 12.小児甲状腺癌の1例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.小児の有茎性悪性肝腫瘍の2例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.当院で経験した肺小細胞癌、過去8年間26例の臨床的検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 11.肺癌における高Ca血症の検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 1.成人腸回転異常の3症例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-1295 膵組織におけるThymidine phosphorylase活性の発現に関する免疫組織学的検討
- 15.新生児の腸間膜静脈血栓症の1例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 遠隔転移症状により発見された腎細胞癌の3例 (1. 脳, 2. 鼻・副鼻腔, 3. 胸骨) : 第302回北海道地方会
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 13.著しい白血球増多症を呈し,胃転移により下血をきたした肺大細胞癌の1例
- D112 小児の鈍的膵損傷
- 市立札幌病院
- 感染性廃棄物管理委員会の活動と中間処理装置導入による効果
- 30P1-126 C型慢性肝炎患者へのペグインターフェロン治療初期におけるALT上昇の評価 : α-2aとα-2b・リバビリン療法との比較(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- C型慢性肝炎患者に対するインターフェロンα単独療法とリバビリン併用療法における血球変動の比較
- C型慢性肝炎におけるインターフェロンα-2b・リバビリン併用療法時における副作用モニタリングとリバビリン血清中濃度測定の重要性
- Aneurysmal Fibrous Histiocytoma の1例
- Cationic trypsinogen 遺伝子変異を認めた遺伝性膵炎の一家系
- C型慢性肝炎経過中に発症した膵悪性リンパ腫の1剖検例
- サルコイドーシスを合併した原発性胆汁性肝硬変症(PBC)の1例
- 著明な出血, 壊死をともなった Telangiectatic FNH の1例
- 13. 小児膵・胆管合流異常症例の検討(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 膵十二指腸動脈瘤破裂による後腹膜血腫により十二指腸狭窄を来した1例
- AFPおよびPIVKA-II産生盲腸癌の1例
- 著明な肝実質障害を伴った早期梅毒性肝炎の1例
- 食道カルチノイドの1例
- 内視鏡洗浄におけるオルト-フタルアルデヒド製剤の安定性と消毒効果
- C型肝炎における肝線維化の定量的評価
- 好酸球浸潤を主体とした総胆管肉芽腫の1例
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 8.一期的に切除術を施行した同時性肺・胃重複癌の1治験例
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 16.原発性肺癌脳転移症例の検討
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 11.治療抵抗性左全無気肺肺癌に5FU+Leucovorinが有効であった1例
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 12.心膜炎を併発した肺癌9例の臨床的検討
- 12.arterial stimulation and venous sampling (ASVS) がその局在診断に有用であった小児の小インスリノーマの1例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 早期胃癌術後に所属リンパ節がサルコイド反応を来した原発性胆汁性肝硬変の1例
- 急性虫垂炎にて発症したCrohn病の1例
- 17.下部食道に発生したA型食道閉鎖の1例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 成人に発症した網膜芽細胞腫のインドシアニングリーン蛍光眼底造影所見
- 舌に発生した顆粒細胞腫の1例
- 101. 小脳に転移し,肉腫様細胞像を呈した肝細胞癌の1例(消化器II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 2. 著明な気管支粘膜の萎縮と拡張を伴った肺線維症の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- 2.神経性食思不振症の症状を伴い, 後にクローン病と診断された1例(シンポジウム関連演題)(第22回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- Stability and Disinfectional Effect of ortho-Phthalaldehyde Preparations for Endoscope Cleaning.
- A case of anti-mitochondrial M2 antibody (AMA M2) positive AIH confused with PBC-AIH overlap syndrome
- 異時性 PBC-AIH overlap 症候群との鑑別に苦慮したAMA M2陽性AIHの1例