放射線治療 : 明日に向かって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-01
著者
-
池田 恢
国立がんセンター東病院放射線科
-
幡野 和男
千葉県がんセンター放射線治療部
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
池田 恢
大阪大学放射線科
-
池田 恢
国立がんセンター中央病院放射線治療部
-
池田 恢
国立がんセンター
-
辻井 博彦
独立行政法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学 放射線科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学放射線科核医学部
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学 内分泌疾患総合医療センター内科
-
土器屋 卓志
埼玉医科大学放射線腫瘍科
-
辻井 博彦
放医研・重粒子治療センター病院
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター 核医学診療部
-
戸川 貴史
千葉県がんセ・核診療部
-
土器屋 卓志
埼玉医科大学
-
戸川 貴史
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
池田 恢
市立堺病院放射線治療科
-
土器屋 卓志
国立病院東京医療センター放射線科
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所
-
幡野 和男
千葉県がんセンター
-
池田 恢
国立がんセ 放射線治療部
-
日下部 きよ子
横浜市立大学 大学院医学研究科
-
Kusakabe Kiyoko
Departments Of Radiology Tokyo Women's Medical College
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学
-
戸川 貴司
千葉県がんセンター・核医学診療部
-
日下部 きよ子
東京女子医大放射線科
関連論文
- 放射線治療におけるFPDの役割 : On Board Imager について
- T2声門癌の治療方針
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 8. 頭頚部Adenoid Cystic Carcinomaの画像所見 : CT,MRIを中心に(第925回千葉医学会例会・第20回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- SPECT 散乱線補正法におけるエネルギーウィンドウ最適化の必要性 - 心筋タリウム -
- 上咽頭癌放射線治療例における補助化学療法の遠隔転移予防効果に関する検討
- II-59.A3食道癌に対する同時併用化学放射線療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 切除不能進行頭頸部癌における化学療法併用放射線療法
- I-C-6 食道癌術後遺残病巣に対する密封小線源治療(第50回日本食道疾患研究会)
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- 放射線治療における対費用効果比の分析に関する研究
- 固有頬粘膜癌の放射線治療成績
- 早期舌癌患者の Quality of Life の検討
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験) : 中間解析報告 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 早期舌がんの組織内照射における下顎骨壊死の検討照射前抜歯処置との関連
- 5FU,Nedaplatin併用による術前化学放射線療法(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-2-134 T2T3食道癌に対するNeoadjuvant Chemoradiation
- 上顎部扁平上皮癌に対する術前CBDCA同時併用加速多分割照射療法
- 上咽頭癌に対する放射線、CDDP・5FU同時併用療法 : 1次治療効果と副作用を中心に
- 局所進行頭頸部に対するCBDCA同時併用加速多分割照射の検討 : 特に晩期障害について
- 頭頸部進行癌に対するカルボプラチン同時併用加速多分割照射療法の検討 : 一次効果と副作用について
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- 上咽頭腫瘍における^Tl SPECT の有用性
- 201T1 SPECT による上咽頭腫瘍の治療効果判定
- 放射線照射によるヒトロ腔粘膜上皮細胞傷害に及ぼす柴苓湯の影響
- P8-5 非小細胞肺癌に対する放射線治療 : 局所再発と照射範囲の検討(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 下咽頭梨下窩癌N2例に対する放射線治療
- SMART (stereotactic multiple arc radiotherapy) による再照射症例の検討
- シンポジウム2「頭頸部がん治療におけるチーム医療」 : セッション2「理想的なチーム医療を行うために」
- 59.国立がんセンターにおける陽子線治療 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- OP-086 前立腺癌カンファレンスと治療選択(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-279 前立腺癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)の短期治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 放射線治療施設での治療用加速器の出力線量に関する訪問調査 : 埼玉県および栃木県内での調査結果
- 276 モンテカルロ法線量計算法搭載治療計画装置のコミッショニング(放射線治療 QAQC,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 子宮頸がん放射線治療における新たな試み腔内照射およびIMRTについて
- 放射線治療における治療同意書 : 第2回放射線治療談話会アンケート調査結果
- エトポシド経口剤を連日併用した肺癌放射治療の放射線食道炎と放射線肺炎の重症化
- 11. 頬粘膜癌の放射線治療成績(第941回千葉医学会例会・第21回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- カルボプラチンリザーバー動注併用放射線治療により重篤な障害を来したSLE合併膣癌
- 浸潤性胸腺腫における全縦隔・患側全胸腔放射線治療
- Image-guided Radiation Therapy (IGRT) の有用性 : IMRTおよび子宮頚癌腔内照射の進歩
- 臨床 Intensity-modulated Radiation Therapy (IMRT)の現況と展望 (特集 放射線治療の現在)
- 子宮頸癌放射線治療 (特集 放射線治療の今)
- 強度変調放射線治療(IMRT) (特集 がん放射線療法の進歩と展望)
- 婦人科腫瘍 子宮頸癌における画像誘導小線源治療 (第5土曜特集 がん放射線治療UPDATE--知っておけばこんなに変わる放射線治療成績) -- (癌腫別各論)
- 強度変調放射線治療 (特集 知っておきたいがん放射線治療の知識)
- MRIによる治療計画--CTとの比較 (特集 放射線治療の現状と今後)
- 頭頸部腫瘍におけるIMRT臨床応用の現況と問題点
- 非通常分割照射は頭頸部腫瘍において生存率向上に寄与しているのか?
- 放射線治療医不足を病院経営的視点で考える (総特集 放射線治療を経営的な視点から見る)
- MS-1-1 上縦隔,頸部にNT4を有する食道癌に対する化学放射線療法の効果(cT4食道癌の治療,ミニシンポジウム1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 子宮頸癌放射線治療における新たな試み : 腔内照射およびIMRTについて
- 頭頸部腫瘍における強度変調放射線治療(IMRT)
- 放射線治療 : 明日に向かって
- CP9-6 Intensity modulated radiotherapy(総合企画9「前立腺癌に対する新しい放射線治療」)
- 強度変調放射線治療
- 放射線増感剤PR-350 (Doranidazole) 注射液を併用した膵癌に対する術中照射の第I相臨床試験
- 局所限局前立腺癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)の検討
- 三次元原体照射と強度変調放射線治療 (IMRT)
- IMRTによる前立腺癌放射線療法 (特集 手術に代わる放射線治療)
- IMRT(強度変調放射線治療)
- IMRT(強度変調放射線治療)における線量検証
- 強度変調放射線治療(IMRT)における機能画像の応用 (特集 画像診断と放射線治療の統合化に向けて) -- (Image-guided Radiation Therapyへの展開)
- 前立腺癌に対する強度変調放射線治療 (IMRT) の臨床応用
- 8. 千葉県がんセンター新規導入機器の紹介(第1010回千葉医学会例会・第25回放射線科例会)
- 4. ^T1 SPECTによる食道癌術前放射線・化学療法の治療効果判定(第1010回千葉医学会例会・第25回放射線科例会)
- IMRTの臨床応用:現況と展望
- C-22 肺癌の気管気管支病変に対するマイクロセレクトロンHDRによる高線量率腔内照射例の検討
- IMRT治療
- 強度変調放射線治療IMRT (特集 放射線治療・最前線) -- (IT時代の放射線治療)
- 診療 Exac TracおよびVarian呼吸同期システムによる体幹部三次元放射線治療--体位再現性および呼吸同期精度について
- 医療工学におけるモンテカルロ数値シミュレーション : その2 モンテカルロ法の医療工学への応用(21世紀の放射線技術学 : 序章X)
- 医療工学におけるモンテカルロ数値シミュレーション : その1 モンテカルロ法の基礎
- 最先端核医学検査を実施する上での法的課題と展望
- 核医学治療用放射性医薬品 ^Sr の排水基準に関する検討
- 回腸放射線腸炎の検討 : 外科治療の問題点について
- 放射線腫瘍医のコメント
- がん医療の均てん化に向けて
- 昨今の放射線治療関連の事故に関する所感
- 多重がんの最近の知見と臨床
- 第26回日本頭頸部腫瘍学会 第23回頭頸部手術手技研究会
- 肺癌
- 学会誌「危機打開」の提言
- センチネルリンパ節シンチグラフィのイメージング法と放射線管理
- センチネルリンパ節シンチグラフィのイメージング法と放射線管理
- 一編集委員からの要望
- 密封放射線源のわが国医療における動向 -ラジウム発見100周年に寄せて
- 放射線治療の立場
- 放射線治療におけるQAの必要性
- 最近の ^Ir 高線量率治療の動向
- 放射線治療事故を今後にどう生かすか : 第17回学術大会シンポジウム5のまとめ
- 放射線治療からみたがん診療連携拠点病院 : JASTROデータベースによる分析
- 全国放射線治療施設の1995年定期構造調査結果
- 節外性悪性リンパ腫 : 部位別治療から病理診断別治療へ
- 外部照射(X線)治療の線量に関する品質保証(QA)についてのアンケート調査結果(1)-1
- 胃悪性リンパ腫に対する非切除放射線治療の試み : 日本放射線腫瘍学会調査研究グループと悪性リンパ腫治療研究会の共用ガイドラインによる治療結果の検討
- 食道癌における放射線化学同時併用療法 : 予後と治療効果について