硬膜外麻酔用カテーテルの皮弁採取部留置による持続的術後疼痛管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-30
著者
-
間宮 秀樹
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
福田 謙一
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座麻酔学分野
-
野村 仰
東京歯科大学水道橋病院東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
櫻井 学
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
吉田 恵子
東京歯科大学 歯科麻酔学講座
-
松浦 由美子
東歯大・歯麻
-
吉田 恵子
東歯大・歯麻
-
間宮 秀樹
東歯大・歯麻
-
野村 仰
東歯大・歯麻
-
櫻井 学
東歯大・歯麻
-
一戸 達也
東歯大・歯麻
-
金子 譲
東歯大・歯麻
-
小川 志保
東歯大・歯麻
-
久保 浩太郎
東歯大・歯麻
-
福田 謙一
東歯大・水病・歯麻
-
松浦 由美子
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
野村 仰
東京歯科大学歯科麻酔学講座
関連論文
- プロポフォール麻酔による口腔外科小手術中に見た夢
- 腸骨採取に対する硬膜外麻酔施行後の下肢麻痺の訴えが, 解離(転換性)障害に由来した症状であった1症例
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1997年〜1999年
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- 東京歯科大学水道橋病院における外来患者の満足度調査 : 総合評価
- プロポフォール・フェンタニルによる麻酔導入直後に嘔吐を呈した食道アカラシアの疑いのあった1症例
- Flexible Laryngeal Mask Airway(FLMA)挿入時のプロポフォール予測効果部位濃度とフェンタニルの効果
- これからの歯科学報 : 『読者アンケート』の結果をふまえて
- 歯科学報『読者アンケート』の結果について
- 静脈内鎮静法継続に関する歯科恐怖症患者の意識調査 : 異常絞扼反射を有する患者との比較
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に処置を行った症例の臨床統計 : 2005年1月-2007年12月
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科から他科外来に出張して全身管理を実施した症例の臨床統計 : 2003年-2006年
- Infusion pump はミダゾラム静脈内鎮静法に有用である
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第2報 歯科麻酔科医の立場から
- 台湾における障害者の口腔保健への取組の一例
- 歯科麻酔科外来における「リラックス歯科治療外来」の動向
- 障害者歯科治療の為の全身麻酔導入時に悪習癖にてヒヤリ・ハットした1症例 : 日頃からの悪習癖である鼻腔内異物挿入
- 口腔・顔面・指趾症候群I型患者の全身麻酔下歯科治療経験
- 認知症患者のプロポフォールによる反復全身麻酔経験
- 当市歯科医師会会員の障害者診療に対する意識調査会員441名に対するアンケート回答から
- 当施設における障害者・要介護者歯科治療時静脈麻酔・精神鎮静法の検討
- 統合失調症患者に対するプロポフォール全身麻酔経験2症例
- 歯科治療前のSpo_2測定により誤嚥性肺炎の早期発見につながった脊髄小脳変性症の2症例
- 歯科麻酔科外来における障害者歯科診療時の静脈内鎮静法に関する臨床統計
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における静脈内鎮静法の臨床統計的観察
- 複雑性チアノーゼ性先天性心疾患を有する患者に対して静脈内鎮静法下に歯科治療を行った1症例
- 顎変形症術後に発症した, 明らかな過呼吸発作を伴わない過換気症候群の1症例
- 重度糖尿病を合併した非定型抗精神病薬服用患者の歯科治療経験
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に処置を行った症例の臨床統計 : 2003年1月-2005年12月
- 日帰り全身麻酔下歯科治療の処置時間は事前に予測出来るか? : 乳歯列期の幼児における処置内容からの検討
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(2004年1月-12月)
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来症例の臨床統計(2004年1月-12月)
- ファロー四徴症と慢性腎不全を合併した患者の抜歯10日後に, 腎不全が増悪した1症例
- 歯科麻酔学の新規卒前臨床実習 : 2年間の評価
- 2003年1月-12月の1年間の東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来症例と院内出張症例の臨床統計
- 硬膜外麻酔用カテーテルの皮弁採取部留置による持続的術後疼痛管理
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(2003年1月-12月)
- 先天性表皮水疱症患者の静脈麻酔下歯科治療経験
- プロポフォール麻酔における下顎枝矢状分割術術後患者の夢の頻度と内容について
- プロポフォールを使用した肥満患者の全身麻酔3症例
- 著しい肥満を伴った知的障害者の日帰り外来全身麻酔経験
- 歯科大学病院歯科麻酔科外来における認知症患者に対する行動調整法の検討
- 皮弁または腸骨採取部への硬膜外麻酔用カテーテル留置による持続的術後鎮痛管理
- 極度の病院および白衣恐怖症の自閉症患者に対する日帰り全身麻酔の2症例
- ベクロニウムによる神経筋遮断効果の性差に関する検討 : 除脂肪体重に基づいて投与した場合
- ベクロニウムの神経筋遮断作用に及ぼす性差および喫煙の影響
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 漢方薬の長期服用が原因と考えられる異常な血圧上昇により麻酔導入直前に手術を延期した1症例
- 成人発症 Still 病患者の歯科治療経験
- 東京歯科大学水道橋病院歯科麻酔科外来の動向(平成14年4月-平成17年3月) : 特にリラックス歯科治療外来について
- プロポフォール麻酔下におけるベクロニウムの神経筋遮断効果への亜酸化窒素の影響
- 東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 複数回の全身麻酔法が必要とされた障害者歯科患者の検討
- 5.全身麻酔後に生じた著しい血圧上昇例の検討(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 痛みを訴えている歯の特定が困難だった1症例
- 当院へ来院した地域障害者施設歯科からの紹介患者の実態調査について : 現状と今後の展望
- 歯科大学病院における障害者歯科関連のアクシデントおよびヒヤリ・ハット報告の検討
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 炎症性開口障害を呈した3症例に対するビデオ硬性挿管用喉頭鏡(エアウェイスコープ^)の使用経験
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における麻酔症例の臨床統計 : 2000年1月-2002年12月
- 三叉神経支配領域CO_2レーザー刺激による痛覚誘発脳磁場に対する各種鎮痛薬剤の効果
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における麻酔症例の臨床統計 : 1997年1月〜1999年12月
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1994年1月〜12月
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(1993年1月〜12月)
- 鼻咽頭チューブと気管支ファイバースコープで挿管した小下顎症の挿管困難症例
- Stickler 症候群が疑われた小児患者の全身麻酔管理経験
- 歯学部学生に対する心肺蘇生術教育の評価
- 非持続性心室頻拍を合併した患者の外科的顎矯正術に対する全身麻酔経験
- 異常絞扼反射を伴う障害者に対するプロポフォール静脈内鎮静法の有用性
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1996年1月〜12月
- 1996年1月〜12月の1年間に東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に歯科処置を行った症例の臨床統計
- 精神鎮静法施行が誘因となった全身的偶発症の検討
- 新しい静脈麻酔薬プロポフォールの使用経験
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1995年1月〜12月
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 異物を肺内吸引したのちに再誤飲した2症例
- 当院での外来全身麻酔時における院内連携体制と安全性確保の取り組みについて
- 先天性筋緊張性ジストロフィーを合併した下顎骨骨折患者の麻酔経験
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に歯科処置を行った症例の臨床統計 : 1994年1月〜12月
- 東京歯科大学千葉病院における8年間の院内救急症例の検討
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型患児に対する日帰り全身麻酔経験
- 心筋症患者の歯科治療時における全身管理
- 下顎孔伝達麻酔施行直後に局所麻酔薬中毒発症が疑われた1症例
- 高インスリンー高アンモニア血症症候群患者の歯科治療における日帰り全身麻酔経験
- 筋緊張性ジストロフィー患者の顎矯正術に対するプロポフォール全身麻酔の1例
- プロポフォール・ロクロニウム臭化物・セボフルランを使用した全身麻酔を契機として発症した横紋筋融解症の1症例
- 新しい蘇生法の概要について (全身的合併症への対応と新しい蘇生法の基本--知っておくべきことと診療システムの整備に向けて)
- A Case Report of Lesch-Nyhan Syndrome with Self Oral Destruction Treatment
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 2000年-2005年
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科における星状神経節ブロック症例の臨床統計(1986年1月〜1994年12月)
- Hunter 症候群の麻酔経験
- 血管柄付き遊離腓骨移植による顎骨再建術後, 緊急気管切開となった1例
- 自己抜歯を繰り返した, てんかん合併の精神遅滞患者の1症例-第2報- : 自己抜歯防止対策と抜歯対象歯についての考察
- 日帰り全身麻酔後の嘔吐に及ぼす亜酸化窒素の影響 : チェックシートによる経過観察を加えて
- 局所麻酔薬アレルギーが強く疑われたため, 全身麻酔下に抜歯術を行った1症例
- 骨形成不全症を有する小児に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- III型骨形成不全症児に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- 安全な顎変形症手術のための周術期管理