筋緊張性ジストロフィー患者の顎矯正術に対するプロポフォール全身麻酔の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-15
著者
-
松浦 信幸
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
間宮 秀樹
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
間宮 秀樹
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
一戸 達也
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野
-
金子 譲
東京歯科大学 歯科麻酔学 講座
-
稲川 元明
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
伊藤 英美子
東京歯科大学歯科麻酔学講座
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院「慢性の痛み・しびれ外来」開設から3年間における実績と今後の展望
- プロポフォール麻酔による口腔外科小手術中に見た夢
- プロポフォール静脈内鎮静の生体機能に及ぼす影響と行動調整法としての有用性について
- 腸骨採取に対する硬膜外麻酔施行後の下肢麻痺の訴えが, 解離(転換性)障害に由来した症状であった1症例
- 障害者歯科における事故予防と危機管理 : 基礎知識と pitfall
- 水無脳症を合併した歯科患者における全身麻酔経験
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1997年〜1999年
- 浸潤麻酔, 伝達麻酔における3%塩酸メピバカイン(NSY-101)の臨床的有用性 : エピネフリン配合 (1:80,000) 2%塩酸リドカイン製剤との多施設二重盲検群間比較試験
- 全身麻酔導入時におけるレミフェンタニル持続静脈内投与とフェンタニル単回静脈内投与が入眠時間に及ぼす影響
- これからの歯科学報 : 『読者アンケート』の結果をふまえて
- 歯科学報『読者アンケート』の結果について
- 静脈内鎮静法継続に関する歯科恐怖症患者の意識調査 : 異常絞扼反射を有する患者との比較
- プロポフォールによる静脈内鎮静法を強く要求するようになった知的障害患者の2症例
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に処置を行った症例の臨床統計 : 2005年1月-2007年12月
- 日帰り全身麻酔後の1週間以内に発症した合併症の検討
- プロポフォールによる全身麻酔終了11時間後に黒緑色尿が発生した1症例
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科から他科外来に出張して全身管理を実施した症例の臨床統計 : 2003年-2006年
- 全身麻酔導入時のアトロピン硫酸塩水和物投与後の心電図異常を契機として, 潜在的な洞不全症候群が発見された症例
- Infusion pump はミダゾラム静脈内鎮静法に有用である
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第2報 歯科麻酔科医の立場から
- 台湾における障害者の口腔保健への取組の一例
- 歯科大学病院における計画的日帰り全身麻酔による歯科治療
- プロジェクト6 : 口腔内感覚の脳内認知機構の解明とその臨床医学的展開 : ヒト大脳皮質体性感覚機能の特殊性
- 歯科麻酔科外来における障害者歯科診療時の静脈内鎮静法に関する臨床統計
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における静脈内鎮静法の臨床統計的観察
- 複雑性チアノーゼ性先天性心疾患を有する患者に対して静脈内鎮静法下に歯科治療を行った1症例
- 経鼻挿管時に喉頭鏡とビデオ硬性挿管用喉頭鏡(エアウェイスコープ^【○!R】)を使用したときの喉頭軸の比較
- 顎変形症術後に発症した, 明らかな過呼吸発作を伴わない過換気症候群の1症例
- 重度糖尿病を合併した非定型抗精神病薬服用患者の歯科治療経験
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に処置を行った症例の臨床統計 : 2003年1月-2005年12月
- 日帰り全身麻酔下歯科治療の処置時間は事前に予測出来るか? : 乳歯列期の幼児における処置内容からの検討
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(2004年1月-12月)
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来症例の臨床統計(2004年1月-12月)
- ファロー四徴症と慢性腎不全を合併した患者の抜歯10日後に, 腎不全が増悪した1症例
- 歯科麻酔学の新規卒前臨床実習 : 2年間の評価
- 2003年1月-12月の1年間の東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来症例と院内出張症例の臨床統計
- 硬膜外麻酔用カテーテルの皮弁採取部留置による持続的術後疼痛管理
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(2003年1月-12月)
- プロポフォールを使用した肥満患者の全身麻酔3症例
- 歯科大学病院歯科麻酔科外来における認知症患者に対する行動調整法の検討
- 皮弁または腸骨採取部への硬膜外麻酔用カテーテル留置による持続的術後鎮痛管理
- 極度の病院および白衣恐怖症の自閉症患者に対する日帰り全身麻酔の2症例
- 東京都下某市における障害者歯科診療の実態調査
- 東京都下某市における障害児(者)歯科診療に対する評価と要望 : アンケート結果から
- 成人発症 Still 病患者の歯科治療経験
- 複数回の全身麻酔法が必要とされた障害者歯科患者の検討
- IT環境を利用した心肺蘇生法の技能評価システム開発
- 先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明 : 脳磁図を用いた検討
- 5.全身麻酔後に生じた著しい血圧上昇例の検討(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 歯科大学病院における障害者歯科関連のアクシデントおよびヒヤリ・ハット報告の検討
- プロポフォール静脈内鎮静法を強く要求するようになった知的障害者に対して行動変容法を施行した1症例
- ミダゾラム静脈内鎮静が生体機能に及ぼす影響と行動調整法としての有用性
- 自閉症患者の静脈内鎮静法下歯科治療におけるプロポフォール使用量について
- 東京都下某市の障害者歯科診療におけるブラッシング習慣実態調査
- 東京都下某市における障害者歯科診療の実態調査
- 炎症性開口障害を呈した3症例に対するビデオ硬性挿管用喉頭鏡(エアウェイスコープ^)の使用経験
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における麻酔症例の臨床統計 : 2000年1月-2002年12月
- 三叉神経支配領域CO_2レーザー刺激による痛覚誘発脳磁場に対する各種鎮痛薬剤の効果
- 2002年1月-12月の1年間に東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来において麻酔科管理下に診療を行った症例の臨床統計
- 2.顎顔面領域の慢性難治性疼痛に対する治療指針の検討 : オトガイ神経電気刺激による感覚誘発脳磁場へのケタミンの影響
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来における麻酔症例の臨床統計 : 1997年1月〜1999年12月
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1994年1月〜12月
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計(1993年1月〜12月)
- Stickler 症候群が疑われた小児患者の全身麻酔管理経験
- 歯学部学生に対する心肺蘇生術教育の評価
- 非持続性心室頻拍を合併した患者の外科的顎矯正術に対する全身麻酔経験
- 異常絞扼反射を伴う障害者に対するプロポフォール静脈内鎮静法の有用性
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1996年1月〜12月
- 新しい静脈麻酔薬プロポフォールの使用経験
- 異物を肺内吸引したのちに再誤飲した2症例
- 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行った Elejalde 症候群の1例
- 先天性筋緊張性ジストロフィーを合併した下顎骨骨折患者の麻酔経験
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に歯科処置を行った症例の臨床統計 : 1994年1月〜12月
- 東京歯科大学千葉病院における8年間の院内救急症例の検討
- 心筋症患者の歯科治療時における全身管理
- アスピリン不耐症患者の抜歯時の全身管理経験
- 筋緊張性ジストロフィー患者の顎矯正術に対するプロポフォール全身麻酔の1例
- プロポフォール・ロクロニウム臭化物・セボフルランを使用した全身麻酔を契機として発症した横紋筋融解症の1症例
- 開口障害を伴うGVHD患者に対する全身麻酔下での口腔前庭拡張術の経験
- 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行った Elejalde 症候群の1例
- 新しい蘇生法の概要について (全身的合併症への対応と新しい蘇生法の基本--知っておくべきことと診療システムの整備に向けて)
- A Case Report of Lesch-Nyhan Syndrome with Self Oral Destruction Treatment
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 2000年-2005年
- アスピリン不耐症患者の抜歯時の全身管理経験
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科における星状神経節ブロック症例の臨床統計(1986年1月〜1994年12月)
- Hunter 症候群の麻酔経験
- 血管柄付き遊離腓骨移植による顎骨再建術後, 緊急気管切開となった1例
- 安心・安全の視点から考える歯科治療における全身管理 (特集 全身疾患を有する患者の歯科治療--より安心・安全な臨床的アプローチを求めて)
- 4p - 症候群患者の全身麻酔下歯科治療における周術期管理
- 自己抜歯を繰り返した, てんかん合併の精神遅滞患者の1症例-第2報- : 自己抜歯防止対策と抜歯対象歯についての考察
- 日帰り全身麻酔後の嘔吐に及ぼす亜酸化窒素の影響 : チェックシートによる経過観察を加えて
- 局所麻酔薬アレルギーが強く疑われたため, 全身麻酔下に抜歯術を行った1症例
- 全身麻酔下での歯科治療後, 強度の非協力となった2症例
- 骨形成不全症を有する小児に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- 抗リン脂質抗体症候群患者に対する抜歯のための全身麻酔経験
- III型骨形成不全症児に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- 安全な顎変形症手術のための周術期管理
- 各種経鼻挿管用 Preformed チューブの形状の比較
- 8pトリソミー患者に対する14年間にわたる歯科治療時の全身麻酔と静脈内鎮静の経験