大気エアロゾルの乾性沈着 : 最近の文献拾い読み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Surveying recent literature on the dry deposition of atmospheric aerosols, a few papers are picked up to examine contributions from several processes which are usually ignored or given little attention. They are interception, electrostatic interaction, rebound and re-suspension. Importance of improving the model for deposition to forests is emphasized, and a wind-tunnel experiment for verifying the multi-layer model is introduced. Further the effects of particle size variation and particle — gas interaction on the deposition are reviewed. Finally a problem in the application of the inferential method is pointed out, which has not so far been given much attention but may be a source of serious error.
- 日本エアロゾル学会の論文
- 2004-12-20
著者
-
泉 克幸
東洋大
-
福山 力
独立行政法人 国立環境研究所
-
福山 力
国立環境研究所
-
内山 政弘
国立環境研
-
泉 克幸
東洋大学工学部応用化学科
-
内山 政弘
独立行政法人国立環境研究所
-
福山 力
天津日中大学院
-
泉 克幸
東洋大学理工学部
-
泉 克幸
東洋大学工学部
関連論文
- 1D1006 ナノ孔ガラスを利用した気相トルエン濃度の分光測定(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1J1130 アカマツ林における夏季のサルフェートエアロゾルの放出と沈着の動態
- 3B0900 マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムの開発
- 1B0945 小型NO_2モニタリングシステムを用いた交差点でのNO_2測定
- 1G1345 松林内でのオゾン生成と葉層でのオゾンの破壊
- 多点測定による都市大気エアロゾルの動態
- 1L20 開放光路/FTIR法による廃棄物埋立地からのメタン放出の実態測定
- P349 立坑を用いた雲物理実験装置内で発生した雲の微物理過程(その7) : エアロゾルと雲粒の数濃度の対応
- P403 準実スケール実験によるエアロゾル粒径分布と雲粒粒径分布の関係
- 1G1315 高吸水性ポリマーを用いた霧水量 (LWC) の測定 : (1) 釜石鉱山の人工霧を用いた基礎実験