電磁場の生体影響に関するリスクコミュニケーションにおける課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国の電磁場の生体影響に関するリスクコミュニケーションには大きく2つの問題がある. 1つは工業用設備, 機器でよく使用されている10kHz以下の電磁場に対してガイドラインがなく, 労働者に対して情報提供も含めたなんらの対策もとられていないこと, 他の1つは技術の進歩に伴い過密化する低レベル電磁場による生体影響に関して適切な情報伝達がなされておらず, 社会的な不安が広がっていることである. ガイドラインの策定とリスクコミュニケーションシステムの確立が急務である. 電磁場とは 電磁場(電磁界も同義)は電場(電界)と磁場(磁界)が密接に絡み合ったもので, これらの関係はマックスウェルの電磁方程式によって表される. γ線, X線, 紫外線, 可視光線, 赤外線, マイクロ波, ラジオ/テレビ波, 長波, 超低周波など, 電磁場もその周波数帯によっていろいろなよび方があり(Fig. 1), その生体影響も異なる.
- 2005-01-01
著者
関連論文
- E203 視覚疲労の生理的評価指標としての瞳孔計測(VDT作業,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- VDT機器配置と垂直眼位 : 視線方向の非接触的計測法を用いて
- ヒト梢血単核細胞の重金属によるサイトカイン産生
- 5. 職場における電磁場環境問題 : 電場・磁場環境の問題と磁場核融合実験施設
- 50Hz電磁場がヒト末梢血単核細胞に与える影響
- ポリ塩化ビニル加工用高周波誘電加熱設備が発生する電磁場への作業者の暴露
- 429. 高周波ウェルダー作業者のラジオ波曝露実測例(労働環境,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- P2068 VDT機器配置と眼球及び頸部の動き(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- フリーアドレス形式オフィスレイアウトでのVDT作業者の姿勢および身体的疲労感
- VDT作業者の身体的疲労感に影響する諸因子の検討