Rituximab が有効であった難治性特発性血小板減少性紫斑病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床血液学会の論文
- 2004-11-30
著者
-
浦部 晶夫
NTT関東病院予防医学センター
-
浦部 晶夫
Ntt東日本関東病院 予防医学センター
-
浦部 晶夫
Ntt関東逓信病院 血液内科
-
壹岐 聖子
NTT関東病院血液内科
-
臼杵 憲祐
NTT関東病院血液内科
-
飯島 喜美子
NTT関東病院血液内科
-
棚井 千春
Ntt東日本関東病院血液内科
-
桑名 正隆
東京逓信病院 皮膚科
-
壹岐 聖子
Ntt関東逓信病院
-
中原 史雄
NTT関東病院 血液内科
-
臼杵 憲祐
Ntt東日本関東病院 血液内科
-
棚井 千春
NTT関東病院 血液内科
-
桑名 正隆
慶応大学先端医科学研究所
-
飯島 喜美子
NTT東日本関東病院 血液内科
-
飯島 喜美子
NTT関東病院 予防医学センター
関連論文
- Behcet病 (特集 抗TNF-α療法の適応拡大--関節リウマチ以外の疾患治療に向けて)
- 抗リン脂質抗体症候群の診断における抗ホスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体測定の臨床的意義 : 多施設間成績
- 75g経口ブドウ糖負荷試験における境界型移行の危険因子の検討
- 自己免疫を示す検査異常とその対処
- 強皮症 (特集 膠原病--その入り口から慢性期まで) -- (各論--診断と治療の実際)
- 全身性強皮症患者の評価法
- 発熱性好中球減少症の治療
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- 赤芽球癆診療の参照ガイド
- 再生不良性貧血診療の参照ガイド
- 好中球数減少状態の血液疾患患者の深在性真菌症に対するFluconazoleとG-CSF製剤併用投与による臨床的検討
- MS9-8 抗CADM140抗体および抗Mi-2抗体陽性皮膚筋炎の臨床検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- CN2-1 皮膚筋炎に見出される自己抗体による病型分類および病型別の治療戦略(皮膚筋炎をよりよくみるための内科医・皮膚科医からの提言;皮疹の評価,間質性肺炎の管理,悪性腫瘍合併の際のステロイド適用など,コンセンサス・ノート,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体と間質性肺炎合併筋炎
- 間質性肺炎を併発した抗OJ(イソロイシルtRNA合成酵素)抗体陽性多発性筋炎の2例
- わが国における成人再生不良性貧血の治療
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 慢性関節リウマチにおけるメトトレキサート療法の副作用-とくに汎血球減少症と間質性肺炎例の背景因子に関する検討
- 抗2本鎖DNA抗体に対する紫外線処理プレートを用いた酵素免疫測定法の再評価
- 肥満体型の代謝異常症に及ぼす影響についての検討 : 疾病構造と特徴的な生活習慣の解析
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- 抗hUBF抗体陽性の全身性強皮症の1例
- 多発性骨髄腫化学療法施行時における好中球減少症に対する遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロニー刺激因子の臨床検討
- シクロスポリンの重症再生不良性貧血および赤芽球癆に対する有効性の検討-多施設共同臨床試験成績-
- 抗リン脂質抗体症候群の診断における抗ホスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の臨床的意義
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- 血清反応陰性脊椎関節症(SpA)に対するTNF阻害療法の有用性の検討
- 抗トポイソメラーゼ1抗体(抗Scl-70抗体) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- 抗RNAポリメラーゼ抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- RS3PE (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの類縁疾患とその鑑別診断)
- S2-2 膠原病関連肺高血圧症(膠原病の病態解明と治療最前線,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗血小板抗体
- 紫斑 (特集 専門医へのコンサルタント--タイミングとコツ)
- ベーチェット病治療の新たな試み
- 血小板特異的自己抗体 (第5土曜特集 最新・自己免疫疾患Update--研究と治療の最前線) -- (自己免疫疾患の免疫学)
- S8-2 血小板減少症と自己抗体(膠原病の病態解明と新しい治療戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-3 SLEにおける血小板減少症の診断と治療(膠原病診療の最近の進歩,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ITPの診断と治療
- RS3PE症候群 (特集 一般医に必要なリウマチ診療の知識) -- (リウマチの類縁疾患)
- 関節リウマチにおける抗サイトカイン療法の現状と将来展望
- 膠原病のプライマリ・ケア早期診断と治療指針 べーチェット病 (特集 膠原病診療のA to Z)
- 急性間欠性ポルフィリン症の一家系
- X染色体連鎖鉄芽球性貧血
- 貧血:診断と治療の進歩
- 発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する抗胸腺細胞グロブリンおよびシクロスポリンによる免疫抑制療法
- ATG,シクロスポリン,G-CSFの併用により肝機能と骨髄不全の両者が改善した肝炎後再生不良性貧血
- 縦隔原発胚細胞腫に合併した急性骨髄性白血病(M7) -縦隔胚細胞腫-血液悪性腫瘍症候群?-
- Leukocytoclastic vasculitisと末梢血に多クローン性の形質細胞増多を呈したCastleman病
- 多発性骨髄腫を同時に合併したacute myeloid leukemia with multilineage dysplasia
- 末梢血幹細胞移植直前に肺真菌症を認めた急性骨髄性白血病の一例
- 11. 鼻腔原発NK cell lymphomaの再発時に血球貪食症候群を発症した1例(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 輸血拒否により高度の貧血で死亡した再生不良性貧血
- 13) 深部静脈血栓症に起因し, 治療に難渋をきたしたDICの一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Rituximab が有効であった難治性特発性血小板減少性紫斑病
- 高齢者急性骨髄性白血病に対する behenoly cytosine arabinoside, daunorubicin, 6-mercaptopurine (BHAC・DM) 併用療法における投与量の比較検討
- 寛解導入療法中に上矢状静脈洞血栓症を来たした急性リンパ性白血病
- IFN治療にてCCR維持後に無治療としたCML
- 女性にみられる貧血へのアプローチ (特集 貧血患者へのアプローチ)
- 偽性FDP高値を呈した悪性リンパ腫
- 腫瘍細胞の浸潤により,び慢性汎細気管支炎様の臨床所見を呈した成人T細胞白血病
- 急性骨髄性白血病に対する自家末梢血幹細胞移植後の一過性染色体異常
- 分子標的療法 (特別企画 がんの最新知識)
- 慢性骨髄性白血病の分子標的治療
- 貧血とは (特別企画 貧血)
- 貧血
- 免疫抑制療法 (特集 見落としてはいけない"貧血"--隠されている疾患に迫る) -- (トピック)
- 遺伝子組換えヒトエリスロポエチンの再生不良性貧血に対する効果--第2相臨床試験
- 遺伝子組換えヒトエリスロポエチンの多発性骨髄腫に伴う貧血に対する第2相臨床試験
- 貧血 (特集 Common diseaseの最近の話題) -- (血液・腫瘍)
- 貧血の診断の進め方 (特集 貧血診療の最前線)
- 慢性骨髄性白血病の化学療法 (白血病診療の最前線)
- 貧血診断の進め方 (特集 貧血--身近な症状からのアプローチと最新の治療)
- 慢性骨髄性白血病の治療方針 (特集 白血病を治す)
- 血液疾患の治療とQOL (いま求められているQOL)
- 肺リンパ腫の治療 (特集 肺のリンパ球増殖性疾患とその周辺)
- 単一施設における成人再生不良性貧血に対する免疫抑制療法の成績
- Focus on Thalidomideおよびその誘導体と多発性骨髄腫
- ATG療法が奏効した赤芽球虜
- αインターフェロン投与により妊娠と出産に成功した本態性血小板血症
- 脾照射が有効であった原発性免疫不全症候群合併特発性血小板減少性紫斑病
- 悪性腫瘍治療時の食欲不振
- 再生不良性貧血のATG療法 (特集 貧血--身近な症状からのアプローチと最新の治療)
- 血液疾患治療とDDS
- 「第1回血液感染症フォーラム」学術講演記録の刊行について
- 造血器悪性腫瘍
- 「第4回 東京血液感染症セミナー」学術講演記録の刊行について
- 「第3回 東京血液感染症セミナー」学術講演記録の刊行について
- 血液疾患患者に発症した深在性真菌症に対する経口抗真菌薬itraconazoleの臨床的有用性に関する検討
- 4.再生不良性貧血の病態と新しい治療
- ATG療法をめぐって
- 緑膿菌感染症とG-CSFの応用について
- 会長シンポジウム造血因子治療法の臨床血中濃度からみた造血因子療法
- 造血器悪性腫瘍 : 治療の進歩と感染症対策
- 造血因子の臨床応用 エリスロポエチン
- エリスロポエチン
- インターロイキン
- 3.本態性血小板血症
- 各種難病の最新治療情報 再生不良性貧血
- 深在性真菌症患者における Liposomal Amphotericin B (L-AMB) の薬物動態および安全性の検討