3.本態性血小板血症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本態性血小板血症は血栓症や出血を合併しやすい.骨髄線維症や急性白血病への移行がみられるが,主な死因は血栓症であり,治療方針は急性白血病への移行率を低く抑えながら血栓症を予防し自覚症状を除くことである.血栓症のリスク因子は高齢と血栓症の既往であり,血小板著増例では出血のリスクが高い.低リスク群ではアスピリン投与,高リスク群ではハイドロキシウレアとアスピリンの投与が推奨される.
著者
関連論文
- わが国における成人再生不良性貧血の治療
- 急性間欠性ポルフィリン症の一家系
- X染色体連鎖鉄芽球性貧血
- ATG,シクロスポリン,G-CSFの併用により肝機能と骨髄不全の両者が改善した肝炎後再生不良性貧血
- 多発性骨髄腫を同時に合併したacute myeloid leukemia with multilineage dysplasia
- 末梢血幹細胞移植直前に肺真菌症を認めた急性骨髄性白血病の一例
- Rituximab が有効であった難治性特発性血小板減少性紫斑病
- 寛解導入療法中に上矢状静脈洞血栓症を来たした急性リンパ性白血病
- IFN治療にてCCR維持後に無治療としたCML
- 急性骨髄性白血病に対する自家末梢血幹細胞移植後の一過性染色体異常
- 単一施設における成人再生不良性貧血に対する免疫抑制療法の成績
- ATG療法が奏効した赤芽球虜
- αインターフェロン投与により妊娠と出産に成功した本態性血小板血症
- 脾照射が有効であった原発性免疫不全症候群合併特発性血小板減少性紫斑病
- 3.本態性血小板血症