好中球減少患者における診療指針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-30
著者
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 口腔カンジダ症に対する itraconazole 内用液とカプセル薬による治療効果の比較
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 深在性真菌症治療薬開発の問題点
- 基礎:急性肺傷害と間質基質-とくに,ヒアルロン酸の役割について-
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 造血幹細胞移植後の真菌感染症予防
- 14.抗菌薬(レクチゾール^[○!R])による薬剤性肺炎(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 成人市中肺炎に対する注射用Ciprofloxacinの臨床効果に関する検討
- FNのガイドラインについて--米国感染症学会2009年版(ドラフト)を中心に
- 急性白血病の化学療法後に合併する感染症対策の現状 : Japan Adult Leukemia Study Group の実態調査の解析
- 呼吸器感染症治療における imipenem/cilastatin sodium とβ-ラクタム系薬との prospective study にもとづく費用効果性の比較
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 嚢胞性肺疾患に合併した肺癌手術症例の検討 : 症例(5)
- 司会の言葉
- 深在性真菌症を考える : ホスフルコナゾールの有用性の検討
- 深在性真菌症の診断・治療における最近の知見 : キャンディン系抗真菌薬ミカファンギンへの期待
- 好中球非減少患者に発症する深在性カンジダ症の診断と治療-日本におけるコンセンサスを求めてー
- 豚膵エラスターゼ誘起性肺傷害に対するヒアルロニダーゼの影響
- 肺気腫症におけるヘリウム希釈法及び体プレチスモグラフィー法による肺気量異常と胸部CT所見の関連性
- ラットにおける豚膵エラスターゼ誘起性肺気腫と血漿 α-elastin 及び desmosine との関係
- 座談会 わが国と欧米における抗真菌薬治療の現状
- 肺気腫症の運動負荷時換気およびガス交換障害に及ぼすテオフィリン薬の影響
- 臨床 COPDの薬物療法の進め方と評価
- テオフィリンと新しいホスホジエステラーゼIV阻害薬 (特集 慢性閉塞性肺疾患--基礎と臨床) -- (臨床 慢性閉塞性肺疾患の治療)
- エンドトキシン (特集 急性肺傷害/急性呼吸窮迫症候群--病態と最新の治療) -- (ALI/ARDSの発症因子)
- II. 治療 1. 薬物治療
- II.呼吸不全の治療 6.Volume reduction surgery
- 呼吸機能の術前,術後評価
- 473 発作型、慢性型の気管支喘息におけるピークフローモニターの有用性
- 慢性呼吸器疾患患者の呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 座談会 血液内科領域における最近の真菌症診断法 (特集 血液内科領域における最近の真菌症診断法)
- 肺の原発および転移性Malignant Fibrous Histiocytoma
- 呼吸困難 (呼吸器疾患のプライマリケア)
- 肺気腫 (早期・予後診断基準) -- (呼吸器系疾患)
- 真菌感染症情報 好中球減少症患者における深在性真菌感染症
- 侵襲性肺アスペルギルス症の病態と治療 : ICUにて
- 血液疾患における深在性真菌症
- 抗菌薬不応性発熱患者における抗真菌治療開始のタイミング
- 血液疾患領域での voriconazole の位置づけ
- 白血病に合併する febrile neutropenia : Japan Adult Leukemia Study Group における対策
- 抗真菌薬不応性発熱における治療開始と終了のタイミング : 真菌症の empiric therapy と preemptive therapy
- 好中球減少患者における診療指針
- 移植と真菌症 - モニタリングと予防投与 -
- 呼吸器疾患におけるヂウレックスの使用経験 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 侵襲性肺アスペルギルス症 (特集 新規抗真菌薬時代の肺アスペルギルス症)
- 真菌血症 (特集:敗血症・菌血症の新しい知見)
- 日本のFNガイドライン改訂に向けての課題と提言 (第72回日本血液学会学術集会) -- (シンポジウム 発熱性好中球減少症(FN)マネジメントの現状と課題)
- 血液疾患患者の深在性真菌症 (あゆみ 深在性真菌症--新ガイドラインと最新知見)
- 好中球減少時の発熱 (特集 臨床医が知っておくべき抗菌薬の使い方) -- (特殊病態・特殊部門での使い方)
- 易感染性 (特集 多発性骨髄腫--分子標的治療を目指して) -- (臨床像・合併症)
- 海外文献Review 造血器悪性腫瘍患者における持続性の発熱性好中球減少症に対する経験的治療--イトラコナゾール注の有用性の検討:メタ解析の結果から
- Ventures アムホテリシンBリポソーム製剤
- PCR法の立場から (診療controversy--medical decision makingのために--深在性真菌症の早期診断法)
- 日本のFNガイドライン改訂に向けての課題と提言
- S1-4 真菌症の診断(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 真菌感染症の対策 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (造血器腫瘍の診断と治療)
- 硫酸アルベカシンの至適血中ピーク濃度を達成するための用量設定試験
- 分子疫学的解析法により交差感染が否定された Stenotrophomonas maltophilia の複数検出
- 新規抗真菌薬の開発 (特集 感染症 : 診断と治療の進歩) -- (感染症制圧にむけて)
- 真菌症の血清診断