有限要素法による局部床義歯の力学的解析 : 左右非対称な遊離端欠損症例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-09
著者
-
村上 学
日本大学 歯学部 補綴学 教室 局部床義歯学 講座
-
新井 嘉則
松本歯科大学総合歯科医学研究所硬組織疾患制御再建学部門
-
石上 友彦
日本大学歯学部
-
新井 嘉則
松本歯科大
-
豊間 均
日本大学歯学部補綴学教室II講座
-
西山 實
日本大学歯学部歯科理工学教室
-
壹岐 俊之
日本大学歯学部歯科補綴学教室局部床義歯学講座
-
新井 嘉則
日本大
-
大山 哲生
日本大学歯学部歯科補綴学教室II講座
-
大山 あかね
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
村上 学
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
滝本 博至
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
西山 實
日本大学歯学部
-
高木 有哉
日本大学歯学部補綴学教室II講座
-
瀧本 博至
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
壹岐 俊之
日本大学歯学部歯科補綴学教室ii講座
-
壷岐 俊之
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
大山 哲生
日本大学 歯学部 補綴学 教室 局部床義歯学 講座
-
大山 哲生
日本大学歯学部
-
石上 友彦
日本大学歯学部補綴学教室ii講座
-
石上 友彦
日本大学歯学部局部床義歯学講座
-
石上 友彦
日本大学歯学部歯科補綴学教室ii講座
-
豊間 均
日本大学歯学部歯科補綴学教室ii講座
-
石上 友彦
日本大学 歯学部 補綴学教室 局部床義歯学講座
-
新井 嘉則
松本歯大 総合歯科医研 硬組織疾患制御再建学部門
関連論文
- in vivo micro CT によるリセドロネートの骨吸収抑制効果の検討
- 根面板の高さがオーバーデンチャーの支台歯に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による検討
- 日本大学歯学部付属歯科病院歯科医師臨床研修における離島歯科診療プログラム
- 下顎大臼歯根分岐部病変の診断に対する歯科用小照射野X線CT(Ortho-CT)の応用
- 磁性アタッチメントの表面性状に関する研究 : 磁石構造体とキーパーの接触滑走が及ぼす影響
- 磁性アタッチメントの表面性状に関する研究 : 洗浄剤が表面粗さに及ぼす影響
- 義歯床用軟性裏装材の経時的変化に関する研究 : シリコーン系およびアクリル系について
- 義歯の管理に関する研究 : 義歯の破折修理時に形成する修理接合面形態が修理後の曲げ強さに及ぼす影響
- 補綴装置の予後に関する調査 : メタルポンドブリッジの機能期間について
- 顆頭点の位置設定が下顎運動路に及ぼす影響
- 三叉神経II・III枝の一次求心性中枢経路 : 閉口筋筋紡錘の支配細胞について
- ラットの下歯槽神経切断後の一次求心性感覚神経細胞体に発現するGAP43の経時的変化
- 磁性アタッチメントの維持力に関する基礎的研究 : キーパーの表面粗さが及ぼす影響について
- 短縮歯列(SDA)のコンセプト : 短縮歯列患者の咬合支持と顎機能
- オーバーデンチャーにおける根面板形態が支台歯に与える影響
- 義歯の管理に関する研究 : 破折義歯床修理時の接合面への表面処理と加圧の影響
- リジッド型磁性アタッチメントの開発 : 形態的特徴および吸引力について
- 高フィラー型コンポジットレジンの耐摩耗性 : 加熱重合の影響について
- 緩圧型磁性アタッチメントのインプラント義歯への応用 : 可撤式キーパーの緩みについて
- 半導体レーザー照射がラット歯髄の硬組織形成能促進におよぼす影響
- 常温重合型床用レジンと硬質レジン歯の接着強さ : 表面処理方法による相違
- ビタミンA欠乏状態では骨・骨髄損傷後の皮質骨形成が遅延する
- 矯正歯科医療に応用される歯科用小型X線CT (3DX) の有用性
- 24pRC-5 医科歯科系初年次学生のための物理系教育II : 一斉講義と協調学習のカップリングによる授業改善の工夫(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pTV-13 医科歯科系初年次学生のための物理系教育I : 物理関連領域と連携したティームティーチング(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 歯科用小照射野エックス線CT画像における未萌出歯の観察
- 新映像システムを用いたリラックセーション : 第3報 心拍数および平均血圧について
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 実験動物用マイクロCTを用いたrhBMP-2・アテロコラーゲンゲルによるウサギの顎骨欠損部再建の経時的観察
- 緩圧型磁性アタッチメントのインプラントへの応用 : 構造および物理的特性の検討
- 試作デンチャー用ステイン材の物性について
- 手用歯ブラシの開発に関する研究 : 叢生が認められる下顎前歯部における刷掃効果について
- 永久歯歯根の表面積に関する研究 : 測定方法について
- 光弾性実験法による下顎骨の力学的解析 : 皮質骨および海綿骨における2次元応力解析
- ラバー系咬合剤の機械的性質に関する研究 : Shore-A硬さについて
- 色彩弁別能力に関する研究
- マイクロ波重合法による床用レジンの機械的性質に関する研究 : PVPM(Pressure injection Vent-stop Pressuring curing Microwave) システムの評価
- シリコーン印象材を用いた新たな印象法の試み : 表面粗さについて
- 審美性と機能を兼ね備えたビーチアタッチメントの臨床応用 : 特徴と臨床例について
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方 SDA放置症例に対する形態的・機能的評価
- 頭頸部用小照射野CT装置を使用するエックス線診療室画壁の遮蔽計算
- ポスト装着破折歯の三次元的観察 : 断面標本観察と歯科用小型X線CT観察との比較
- シリコーン印象材を用いた上顎欠損部に対する新たな印象法の試み
- 破損義歯床修理に関する研究 : 修理時の表面処理と加圧重合時の水温が強度に及ぼす影響
- クラウン合着時のセメント注入方法と内面気泡の関係
- 裏装が修理後の義歯床の機械的強さへ及ぼす影響
- 義歯の管理に関する研究 : 義歯床破損時の修理に温水を用いる場合の水温が修理後の強度に及ぼす影響
- 流し込みレジンと硬質レジン歯の接着強さ : 表面処理方法による違い
- マウスガード材料の衝撃吸収に関する研究 : 温度条件, ショア硬度が衝撃吸収に及ぼす影響
- 硬質レジン歯の耐摩耗性
- 硬質レジン歯とコンポジットレジンの接着強さに関する研究
- 歯科用小照射野CT(3DX^)の画像支援による顎関節上関節腔穿刺法
- バイオミメティックなナノ構造体をもつ次世代インプラントの開発
- Candida albicans の付着がアクリル系軟性裏装材の物性に与える影響 : 第2報
- アセタルレジンのクラスプへの応用
- 歯科衛生士による上顎顎義歯装着患者の口腔衛生管理
- 本学歯学部付属歯科病院での学生臨床実習についてのアンケート調査
- 三次元有限要素法による局部床義歯の力学的解析 : 中間欠損義歯が残存歯に及ぼす影響
- 有限要素法による局部床義歯の力学的解析 : 左右非対称な遊離端欠損症例について
- 下顎両側三次元モデル構築に関する研究 : 拘束条件に関する検討
- 実験動物用マイクロCT画像上におけるラット下顎頭の距離精度
- チタンのCAD/CAMシステムによる加工精度 : 切削方法の相違が形状の寸法精度に及ぼす影響
- 親水性ゴム質印象材に関する研究 : 第1報 疎水性との接触角による比較検討
- 日本大学歯科病院における新しい学生臨床実習
- 歯槽神経切断後にGAP-43を発現する一次求心性感覚神経細胞の経時的変化
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第8報 埋没材の種類が及ぼす影響について
- 実験動物用マイクロCT(R_mCT)によるラットの歯周組織再生過程の評価
- 歯科用小型X線CT(3DX^【○!R】)における計測方法の検討
- 歯科用小型X線CT (3 DX^【○!R】) を用いて歯周組織再生療法における歯槽骨再生量を評価した1症例
- 歯科用小型X線CT (3DX^【○!R】) を用いた歯周組織再生療法の評価
- 歯科用小型X線CT(3DX)装置の概要と歯科保存領域での有用性
- 若年性歯周炎にエムドゲイン^【○!R】を応用し歯科用小型X線(3DX^【○!R】)にて評価を行った一症例
- アーバスキュラー菌根菌の感染がインゲンマメの根の形態に及ぼす影響(形態)
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第7報 鋳造圧およびパターンの厚さと合金の種類が及ぼす影響について
- 上顎腫瘍摘出後の補綴治療
- 口蓋裂の補綴治療
- Ortho-CTによる顎関節有限要素モデル構築 : 生体顎関節との等価性について
- 多軸多方向補間処理法を用いた 3DX Multi Image Micro CT における三次元画像再構成
- 歯科用小型X線CTにおける3次元画像構築法
- 上顎過剰歯の精査に歯科用小型X線CT(3DX)が有用であった1例
- 歯科用小型X線CT(3DX)における骨折線の描出
- 歯周治療における歯科用小型X線CT (3DX) の未来戦略
- MPR (multiplanar reformation) が診断に有用であった鎖骨頭蓋異骨症1例
- 歯根尖切除術後に広範囲に気腫が認められた1例
- Ortho-CT を用いた三次元モデル構築に関する研究 : 第2報 有限要素法への応用および寸法精度に関する検討
- Ortho-CT を用いた三次元モデル構築に関する研究 : 第1報 モデル構築の自動化とその寸法精度
- 実験動物用マイクロCT(R_mCT)の開発 : 超高速撮影を可能に!
- 最も精密な撮影が可能な歯科用小型X線CT
- アセタールレジンクラスプの色調変化と安定性に関する研究
- わが国における顎顔面補綴治療の現状分析と診療ガイドラインの作成
- 部分床義歯設計の要点
- 義歯床修理時の圧力の相違が修理後の機械的強度に及ぼす影響
- 支台歯周囲歯肉溝内における歯周病関連細菌に関する検討
- Hydroxyapatite 不織布を用いたラット歯周病実験モデルの開発
- 口腔インプラント術前診査に対する歯科用CTとマルチスライスCTの有用性の基礎的検討
- マウスガードの衝撃吸収能について
- Local area network (LAN) を利用した Ortho-CT 画像配信システムの基礎的研究
- 歯科用小照射野X線CTの画像特性に関する基礎的検討
- 上顎欠損症例における新たなシリコーン印象材の開発
- 歯科領域におけるマルチスキャンCTによる被験者の実効線量の検討