著しい上顎の劣成長を有する片側性唇顎口蓋裂に対し骨延長術を適用した1症例 : 矯正治療単独症例との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-25
著者
-
倉林 仁美
昭和大学 歯学部 歯科矯正学講座
-
大塚 純正
大塚矯正歯科クリニック
-
大塚 純正
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
大塚 純正
昭和大学 歯学部 口腔組織学 教室
-
倉林 仁美
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
関連論文
- 日本における片側性唇顎口蓋裂治療に関する多施設共同研究 : Part7 多施設共同研究の問題点について
- 口唇裂口蓋裂治療の多施設共同研究に対する意識調査 : Japancleft 報告セミナー参加者のアンケート結果
- 日本における片側性性唇顎口蓋裂治療に関する多施設比較研究 : Part6 正面セファログラムの評価結果について
- 多施設共同研究にむけた資料採取の基準作成
- Hemifacial microsomia に対して上下顎骨延長術を行った1例
- 口唇・口蓋裂患者における永久歯の歯数の異常 : 昭和大学歯科病院歯科矯正科における10年間の統計
- 医局内LANを用いた外科的矯正患者データベース (MCDN system) の紹介
- 昭和大学歯科病院矯正歯科に来院した口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的調査
- 顎裂部二次的骨移植後当該部に歯の移動を行った両側性唇顎口蓋裂症の1例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第3報)各種被着体に対する接着強さと表面処理効果
- 開咬患者の矯正治療前後における咀嚼機能に関する横断的研究
- 抜歯前の反復矯正力の意図的再植歯への効果
- 唇顎口蓋裂患者の新しい歯科矯正アプローチに対する意識について : 骨移植術に関するアンケート調査法による事前調査
- 新たな学会運営方法としての学会演題オンライン登録について : 第2報 第24回大会との比較
- 反復的矯正力が意図的再植歯へ及ぼす影響
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対する上顎骨骨延長法
- 唇顎口蓋裂後顎変形に対する顎骨骨切術と上顎骨仮骨延長術の比較検討
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第2報-歯科矯正科の立場から-
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第1報-形成外科の立場から
- 口蓋裂チーム医療と歯科矯正治療 : 連繋のあり方と役割
- 上顎骨骨延長法を用いて治療した片側性唇顎口蓋裂患者の1例
- 化学重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面の性状について
- 口唇口蓋裂患者の矯正治療システム : 昭和大学方式の変遷
- 顎裂部に脱灰凍結乾燥骨移植を施行した症例について : 歯科矯正治療に関して
- 著しい上顎の劣成長を有する片側性唇顎口蓋裂に対し骨延長術を適用した1症例 : 矯正治療単独症例との比較
- 異なる時期に上顎骨延長術 (RED system) を適応した症例について
- 燐酸三カルシウム(TCP)を応用した顎裂部に対する早期2次的骨移植の試み
- コンパクトタイプデジタルカメラの臨床応用
- Halo 型創外固定式上顎延長における Pitfall
- Presurgical NasoAlveolar Molding (PNAM) による口唇鼻形態変化の解析 part 1
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による唇顎口蓋裂の治療経験
- 唇顎口蓋裂の出生前診断と出生前カウンセリングに関与する形成外科医の役割
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による両側唇顎口蓋裂の治療経験 : 歯科矯正学的検討
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による片側唇顎口蓋裂の治療経験 : 歯科矯正学的検討
- 創内型の骨延長器による唇顎口蓋裂の上顎骨延長法の評価
- 脱灰凍結乾燥骨移植後, 顎裂部に歯の移植をした長期治療例
- 永久歯の先天欠如部位に自家歯牙移植を適応した矯正治療に関する一考察
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"矯正歯科の立場から"
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"口腔外科の立場から"
- 垂直的な上顎骨延長に留意する点について
- 側方拡大によるラット口蓋のMMPsの活性変化
- 術前顎矯正と歯槽歯肉骨膜形成による口唇裂口蓋裂の初回形成術 : 第1報片側唇顎口蓋裂の短期結果
- 長期成長管理を必要とした口唇口蓋裂を伴う先天異常症例の包括治療 : Rubinstein-Taybi 症候群, ファロー四徴
- 口蓋裂患者の永久歯萌出順序と各種不正咬合との関係について
- 超音波振動による実験的歯の移動の促進効果 : 第 1 報 矯正力と同方向への超音波振動の付与
- 遠心力がチタン板上で培養したヒト口腔組織由来細胞の増殖とアルカリフォスファターゼ活性に及ぼす影響について
- 矯正学的な咬合再構築における現状と問題点 : 第1報 : 口蓋裂症例
- 保定期間における男子不正咬合患者の咬合力の変化と下顎前歯の後戻り様相について : 感圧型咬合紙による咬合力と下顎前歯の irregularity index との相関性
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる顎顔面形態の比較 : 第二報 : 6歳時から10歳時における側面頭部X線規格写真による縦断的検討
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる永久歯萌出様相と顎顔面形態の比較 : 第一報 : 6歳時における各裂型別の検討
- 長期管理を行った骨格性前歯部反対咬合患者の一治療例について
- 感圧型咬合紙による各種不正咬合患者の矯正治療前後の咬合接触面積と咬合力の横断的比較分析
- 新たな学会運営方法としての学会演題オンライン登録について
- 上下顎小臼歯抜歯症例における咀嚼機能の変化
- 審美的観点から見た矯正歯科治療のゴール設定について : 顎顔面形態と下顎中切歯の位置関係より
- 両側性唇顎口蓋裂児の顎裂幅と上顎歯槽弓の成長変化の関連性について
- 外科的矯正治療を行った両側性唇顎口蓋裂の頭蓋顎顔面の成長発育に関する一考察
- 唇顎口蓋裂に対する LeFort I型骨切り術併用側方拡大について
- 術前顎矯正治療(NAM)が哺乳へ与える影響について : 裂型別にみる哺乳障害の現状アンケート調査
- Presurgical Nasoalveolar Molding (NAM) 治療に対する保護者アンケート調査 : 満足度と現状
- 咀噛筋表面筋電図パワースペクトル分析の歯科矯正臨床への応用について
- 新生児新術前矯正治療導入による昭和大学口蓋裂診療班における治療成績の向上とその効果について (特集 形成外科領域における最近の進歩)