Er:YAGレーザーによる歯質の切削、蒸散とレジンの接着性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-01
著者
-
外山 敬久
愛院大・歯・附属病院・スポーツ
-
松村 祐
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
磯貝 美佳
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
渥美 信子
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
磯貝 美佳
愛院大・歯・小児歯
-
渥美 信子
愛院大・歯・小児歯
-
松村 祐
愛院大・歯・小児歯
-
外山 敬久
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
入野田 芳子
愛院大・歯・小児歯
-
外山 敬久
愛院大・歯・小児歯
-
Toyama Takahisa
Department Of Pediatric Dentistry School Of Dentistry Aichi-gakuin University
関連論文
- 3. スペシャルオリンピックス・愛知におけるヘルシーアスリートプログラムに参加した知的障害者の歯科に関する生活習慣(第47回日本口腔衛生学会東海地方会総会)
- スペシャルオリンピックス日本・愛知におけるヘルシーアスリートプログラムに参加した知的障害者の歯科に関する生活習慣
- 低エネルギーレーザー照射が表層下エナメル質に及ぼす影響 : 硬度と耐酸性について
- Er : YAGレーザー照射エナメル質の硬度と耐酸性について
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質表層下に及ぼす影響
- インターネット調査による親子の歯科保健行動の関係
- 浸潤麻酔時におけるRC曲線の情動分析
- 歯科治療時の疼痛反応に関する研究 : GSR 反応による情動観察
- 歯科恐怖の形成要因に関する研究 : 第1報 治療体験との関連性
- 無痛無汗症(遺伝性感覚性自律神経症IV型)の14症例にみられた歯科的所見
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質の脱灰におよぼす形態的・化学的影響
- 歯科用CTの小児歯科臨床への有用性 : 症例別による3次元再構築画像
- 試作乳臼歯用クランプの臨床評価
- マウスガードを脳性麻痺児の自己咬傷防止に応用した一例
- 心身障害児の歯科治療に対するミダゾラム経鼻投与鎮静法の応用に関する研究 : 第3報 尿中カテコールアミン排泄に及ぼす影響
- 本学小児歯科における臨床体験型基礎実習の取り組み
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質の脱灰に及ぼす影響
- フィッシャーシーラントが DIAGNOdent^【○!R】の測定値に及ぼす影響
- Er : YAGレーザーの齲蝕予防への応用第4報 低エネルギーレーザー照射エナメル質の組織変化
- Er:YAGレーザーの齲蝕予防への応用第3報レーザー照射がエナメル質表層下に及ぼす影響
- Er:YAG レーザーのエナメル質への照射法に関する基礎的研究
- Er:YAGレーザー照射によるエナメル質の形態変化 -microcrackについて-
- Er : YAGレーザーの齲蝕予防への応用 : 第2報 低エネルギーレーザー照射時の照射条件がエナメル質に及ぼす影響
- 樹脂含浸層下に存在する酸処理エナメル質に関する研究
- Er:YAGレーザーの齲蝕予防への応用 : 第1報 低出力レーザー照射によるエナメル質の形態変化とシーラントの接着性
- Er : YAGレーザー照射によるエナメル質の形態変化とレジンの接着性
- ミダゾラム舌下投与鎮静法に関する研究 : 第2報 臨床的有用性
- 愛知学院大学歯学部附属病院小児歯科における口腔筋機能療法(MFT)について(1)
- 治療開始時期の異なる側方歯群交叉咬合の顎顔面非対称性の比較について
- 無痛無汗症児者の歯科的所見
- マウスガードに応用されるEVAシートの必要厚径について
- シートタイプマウスガードの厚径に関する実験的検討
- 症例報告 : 歯槽性反対咬合および1-2歯の逆被蓋に対する咬合誘導
- Er:YAGレーザーによる歯質の切削、蒸散とレジンの接着性
- セルフエッチングプライマーの歯面処理効果
- 試作プライマーを用いたシーラントの接着性
- 小児の歯内療法と8020運動
- 心身障害児の歯科治療に対するミダゾラム経鼻投与鎮静法の応用に関する研究 : 第2報 臨床効果に影響する要因
- 心身障害児の歯科治療に対するミダゾラム経鼻投与鎮静法の応用に関する研究 : 第1報 臨床的有用性と至適投与用量
- 心身障害児の歯科治療における母親の行動に関する研究 : 第4報 母子関係との関連性
- 口唇口蓋裂児のフッ素洗口後における口腔内残留濃度について(第2報)
- 幼少期の歯科治療体験が現在の歯科恐怖に及ぼす影響 : 第1編 抑制治療体験の記憶について
- 視聴覚刺激の認知が歯科治療時の疼痛, 不快に及ぼす影響
- A study of low viscosity sealant combined with bonding agent : three-year clinical results
- 小帯切除におけるEr:YAGレーザーの応用
- 試作乳臼歯用クランプの臨床評価
- 下顎第二小臼歯の萌出方向異常に対する萌出誘導
- 口唇口蓋裂児のフッ素洗口後における口腔内残留濃度について 第3報 : 洗口剤の性状による比較
- 各種溶液が脱落歯歯根膜細胞に与える影響 : 第2報 市販の脱落歯保存液の影響
- 各種溶液が脱落歯歯根膜細胞に与える影響 : 第1報 ソフトコンタクトレンズ保存液について
- EFFECTIVENESS OF DOUBLE IRRADIATION WITH Er:YAG LASER CONCERNING TENSILE BOND STRENGTH
- 治療通院中に発見された5歳男児の唾石症の1例
- プライマーの歯面処理効果とシーラントの接着性に関する研究
- 診療不協力を理由に来院した初診紹介患者の実態調査
- 歯科衛生学科学生の小児歯科診療に対するアンケート調査 : 臨床実習直後の意識調査
- 日本小児歯科学会に属する女性小児歯科医への本音トークアンケート調査結果 : 第1報 全国女性小児歯科医の現状
- 日本小児歯科学会に属する女性小児歯科医への本音トークアンケート調査結果 : 第2報 全国女性小児歯科医のこれから
- 舌小帯切除前後の舌挙上量の変化
- 本学小児歯科における舌小帯異常の実態調査 : 初診後の経過
- 本学小児歯科における舌小帯異常の実態調査
- 歯科医師臨床研修におけるインシデントの分析
- 歯科的所見により低フォスファターゼ症の診断に至った姉弟の2例