神戸コレクションの観測値の特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-18
著者
-
眞鍋 輝子
気象庁気候・海洋気象部
-
石井 正好
気象庁気候・海洋気象部
-
眞鍋 輝子
Wmo
-
金田 昌樹
気象庁
-
石井 正好
地球環境フロンティア研究センター
-
石井 正好
気象庁
-
小司 晶子
気象庁
-
杉本 悟史
気象庁
-
松本 隆則
気象庁
-
島田 修
気象庁
-
松本 隆則
気象庁気候情報課
-
島田 修
気象庁気候・海洋気象部海上気象課
関連論文
- P168 台風再解析CI数と中心気圧及び最大風速の関係
- 日本周辺の長期にわたる沿岸水温資料を用いた歴史的海面水温資料に対する補正の検討
- デジタル化されたKobe Collection : 歴史的海上気象資料のデジタル化がもたらす海洋・気候研究の新展開
- デジタル化されたKobe Collectionとこれに関するシンポジウム報告
- 歴史的海上気象資料のデジタル化と海洋・気候研究--デジタル化されたKobe Collection (特集 デジタル化されたKobe Collection)
- B159 20世紀海洋データ同化 : 全球海面高度の長期変動(気候システムII)
- 気候の監視と予測のための海洋データ同化(4) : データ同化のエルニーニョ予測への効果
- 気候の監視と予測のための海洋データ同化(3) : 塩分データの同化とエルニーニョ予測実験
- 気候の監視と予測のための海洋データ同化(2) : 新海洋データ同化システムとエルニーニョ予測実験
- P117 歴史的海面水温客観解析値のcross validationによる品質評価
- D153 神戸コレクションの品質管理と露点温度に見られるデータ品質の特徴(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- D164 海氷データベースの作成と海面水温客観解析への利用(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- D157 海面水温ならびに海上気象要素の客観解析データベース : COBE(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- 神戸コレクションの品質管理と露点温度に見られるデータ品質の特徴
- 海面水温ならびに海上気象要素の客観解析データベース(2)
- 神戸コレクションの観測値の特性について
- 海面水温ならびに海上気象要素の客観解析データベース
- Kobe Collectionを利用した20世紀の海面水温ならびに海上気象要素の客観解析データベースとその利用 (特集 デジタル化されたKobe Collection)
- 正準相関分析による気温の季節平均の解析
- B451 JRA-25長期再解析データの概要(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- P403 JRA-25再解析プロダクトの長所と短所
- A251 JRA-25長期再解析プロジェクト(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- B102 JRA-25長期再解析プロジェクト再解析のデータ同化システム(気候システムI)
- 20世紀における20年変動の変化
- P116 JRA-25長期再解析プロジェクトSSM/I積雪データ
- P157 COBE-SST ver.2 : リコンストラクションを適用した日別解析による歴史的海面水温解析(ポスター・セッション)
- P216 JRA-25長期再解析プロジェクト : SSM/I可降水量の同化とそのインパクト
- Poisson方程式の高速数値解法 : PSOR法とマルチグリッド法の紹介
- 収集方法の違いによる船舶気象観測デ-タの国際比較
- 対話型船舶気象報作成ソフトウェアの開発 (特集 「新海洋観測システム」)
- マイクロ波(Aqua/AMSR-E)画像による台風強度推定
- デジタル化された神戸コレクションの利用 -北太平洋を中心とした歴史的海上気象データ-
- 日本近海における上層水温の渦スケール解析(1961-2003)
- 日本近海における表層水温の長期変動--海面水位の長期変動との関係 (海洋気象特集--我が国沿岸及び近海の海面水位の長期変動とその要因)
- 海洋総合解析システムの検証 (特集 「海洋気象観測船による気候変動に関連する海洋変動の監視」「海洋総合解析システムの検証」) -- (特集2 海洋総合解析システムの検証)
- 海氷データベースの作成と海面水温客観解析への利用 (神戸コレクション--デジタル化と研究の展望)
- 海面水温ならびに海上気象要素の客観解析データベース:COBE (神戸コレクション--デジタル化と研究の展望)
- 歴史的海上気象観測データの品質管理について (神戸コレクション--デジタル化と研究の展望)
- 北太平洋亜寒帯域の表層水温の経年変動 (特集 北太平洋亜寒帯循環)
- 旬平均海面水温予測の方法について
- 海流格子点値の作成
- 気象庁・気象研究所における海況予報システムの現状 (総特集 海の天気予報--実現を目指して)
- 海洋データ同化プロダクトの評価の現状--GODAE Metricsの紹介 (特集 「海洋気象観測船による気候変動に関連する海洋変動の監視」「海洋総合解析システムの検証」) -- (特集2 海洋総合解析システムの検証)
- 日本南岸の黒潮流路の1か月予測 (総特集 黒潮変動予測実験) -- (6章 日本南岸での黒潮の流路と流量の変動予測)
- 海洋総合解析システムの改良--現場塩分の導入
- 高度計データと現場表層観測データを用いた太平洋表層水温・塩分の客観的解析
- 日本気候表の解説用階級区分値を基にした季節予報用階級区分の再検討
- 地球の海氷域面積の長期変動について
- オホーツク海の海氷域面積の長期変動
- P402 JRA-25 SSM/Iデータの利用
- C465 気象庁気候情報課における衛星データの利用 : 降水モニタリング(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- オホーツク海のShannon entropy分布パターン