長期透析患者に合併した外耳道真珠腫の3症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-22
著者
-
小林 俊光
長崎大耳鼻科
-
本川 浩一
長崎大耳鼻科
-
小室 哲
長崎医療センター 耳鼻咽喉科
-
本川 浩一
長崎大学耳鼻科
-
山本 智美
長崎大学医学部第3解剖:長崎大学医学部耳鼻咽喉科
-
山本 智美
長崎大耳鼻科
-
小室 哲
長崎大耳鼻科
関連論文
- 半規管切断時の蝸牛機能 : 吸引および開頭の影響について
- 拡大後迷路法による聴力保存的聴神経腫瘍手術
- 半規管切断時の蝸牛機能 : 特に吸引の影響について
- 耳管開放症に対する経鼓室耳管充填術 : シリコン製「耳管ピン」の開発
- 中耳手術へのEr:YAGレーザーの応用
- 耳管開放症に対する経鼓膜耳管内軟骨挿入術
- 錐体尖への経乳突・経上半規管的アプローチに関する解剖学的検討
- 経乳突・経上半規管法による錐体部真珠腫手術
- 内リンパ嚢とcAMP系 cascade
- 膝部を中心として水平部から内耳道に及ぶ顔面神経鞘腫の手術
- 長崎県における真珠腫疫学調査
- スペックル干渉法による鼓膜振動挙動計測
- 乳突腔障害を起こさない Open 法による真珠腫手術
- Glomus jugulare tumor の治療
- 脳神経根部の関門について
- 加齢性難聴患者のQOL : 国立病院機構感覚器ネットワーク研究
- Hunt 症候群の病変波及様式に関する一考察
- 中耳根本術後耳にみられた珍しい含気腫瘤
- 9 気管支喘息患者の難治性中耳炎-好酸球性中耳炎-における免疫組織学的検討
- 水平CTシステムによる耳管開放症の耳管CT : 坐位と臥位の比較
- 突発性難聴例における歪成分耳音響放射(DPOAE)
- 人口内耳目的で受診した外耳・中耳奇形の2症例
- 高度感音性難聴に対する補聴器と人工内耳
- A-11 ヒト中耳真珠腫におけるkeratinocyte growth factor(KGF)並びに受容体(KGFR)発現の上皮細胞増殖への関与(受容体,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 仙台市における小児急性中耳炎の起炎菌調査
- 両側中耳癌の一例
- 耳管開放症の側頭骨ターゲットCT : 三次元的再構成による検討
- P I-12 硬組織へのTUNEL法の応用 : マウス硬口蓋における脱灰操作の至適条件の検討
- 一側高度難聴症例に対するクロス型ノンリニア補聴器の臨床効果
- 鼻すすり癖が関与する真珠腫の特徴
- 長期透析患者に合併した外耳道真珠腫の3症例
- 中頭蓋窩法における外耳道内照明を用いた内耳道の同定
- スキータードリルを用いたアブミ骨手術
- 代用アブミ骨を用いた連鎖再建中耳の伝音特性 : 理論的考察
- B-6 ヒト前立腺癌組織におけるkeratinocyte growth factor (KGF)およびその受容体(KGFR)の発現検討(泌尿生殖器,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 鼓膜穿孔を有する中耳の挙動解析
- B-1 in situ PCR法によるマウス生殖腺に於けるX染色体特異的遺伝子の検出(方法,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 人工内耳症例に施行した蝸電図検査の有用性について
- 耳管開放症における体位と聴力
- 鼓室形成術O型の術後聴力(第2報)
- 中耳病変が耳音響放射測定結果に与える影響 : 理論的考察
- 中耳振動挙動と伝音特性 : 有限要素法によるアニメーション表示
- コルメラを用いた最適鼓室形成術の開発 : 有限要素法による理論解析