作業療法学科学生の卒業論文テーマの選択と卒業時就職施設との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
浜田 博文
鹿児島大学大学院保健学研究科保健学専攻
-
岩瀬 義昭
鹿児島大学医学部保健学科
-
藤部 百代
国療東名古屋病院リハビリテーション学院
-
窪田 正大
鹿児島大学医療技術短期大学部
-
中元 理恵子
鹿児島大学医療技術短期大学部
-
谷口 智美
鹿児島大学医療技術短期大学部
-
輿 登貴子
国立療養所東名古屋病院附属リハビリテーション学院
-
藤部 百代
国立療養所東名古屋病院附属リハビリテーション学院
-
谷口 智美
鹿児島大学医学部保健学科
-
浜田 博文
鹿児島大学 保健
-
窪田 正大
鹿児島大学医学部保健学科
-
窪田 正大
鹿児島大学 医学部保健学科
関連論文
- アルツハイマー型痴呆患者に対する記憶訓練 : 日常生活上の問題点に即したアプローチ
- Mycobacterium ulcerans による神経障 : mycolactone の役割について
- 音読による錐体路の興奮性の変化 - 単発磁気刺激を用いた優位半球の決定法 -
- 作業療法士の需給と養成教育に関して
- 作業療法士からみた介護保険モデル事業 : 判定の観点から
- 作業療法教育の課題と展望 : 輝く未来をつぐ後輩のために
- 在宅機能訓練事業における作業療法士の関わり : 山村地区の経験から
- 作業療法学科学生の卒業論文テーマの選択と卒業時就職施設との関連
- 頚髄症の静的把握力について
- 認知症高齢者における日常生活遂行能力評価表の構築 : 第1報
- 7.心身症患者に対する作業療法の効果と予後について(シンポジウムI)(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 44. 心身症患者に対する作業療法の効果(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- らい性神経炎の動物モデルにおける末梢神経病変の定量的解析
- I-C-13 脳虚血のラット扁桃核キンドリングに及ぼす影響について : 光顕・電顕における形態学的検討
- Malignant thymomaの頭蓋内転移の1例
- 組織型の変様と前後して血清・髄液ともにalpha-fetoproteinが高値を示した松果体部germ cell tumorの1例
- 硬膜内進展を呈した篩骨洞mucoceleの一例
- 特異的な反響言語を呈したPick病と思われる1症例
- 痴呆を伴う慢性期失語症患者へのグループ言語訓練
- 老人性痴呆患者行動障害評価表(パールランド式)による老年期痴呆入院患者の経過
- 老年期痴呆患者に対して現実見当識訓練(RO)法と回想法を併用した心理的アプローチの結果
- 治療経険 失語症に記憶障害を合併した頭部外傷例に対する記憶および言語訓練
- II-F2-2 老年期痴呆に対する総合的リハビリテーション : 老人性痴呆疾患療養病棟における評価と結果
- III-B-11 老年期痴呆の早期評価と早期リハビリテーション : デイケアにおける試みとその結果
- 41.被殻を主病巣とする脳血管障害における機能障害の特徴 : 特にその左右別における比較検討(脳卒中-病態と機能2)
- 215. ベーネシュ運動記載法(BMN)の正確性と速記性に関する基本的研究
- 7.地域の一般病院における脳卒中の早期リハビリテーション : 開始時期別による比較検討より : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 7.簡易意欲-自発性評価尺度(W-Sスケール)の考案とその有用性について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- 23. 当院における脳卒中患者の転帰状況 : B. I. と介護者との関連
- 地域の一般病院における脳卒中の早期リハの意義 : リハ開始時期別における結果の比較検討 : 脳卒中(早期リハ) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 障害老人の家庭復帰に向けての地域リハビリテーション活動の試み : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人など
- 3.老人医療施設のリハビリテーションセンターにおける転倒・骨折の実態とその防止対策について(社会的不利)
- 21.脳血管障害患者における失行・失認と麻痺肢機能について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 半側空間無視の肢位別出現差 : 線分抹消と線分二等分について
- 精神病後抑うつを呈した精神分裂病患者に対する作業法
- 分裂病者のリハビリテーション過程で見られる臥床傾向 : 未来先取的時間性に基づく考察
- 脳血管障害患者における全汎性注意障害の検討
- 脳血管障害患者においてADL能力に影響を与える因子
- 作業療法教育関係資料調査報告(その2)(1999年度調査)
- 進行性筋萎縮症患者の口腔機能と年齢・口腔状態との関連
- 精神科閉鎖病棟入院患者の外泊前後の状態変化の検討
- 職人の手
- 作業療法教育と国家試験
- 生涯教育単位認定システムの理念と展望
- 作業療法教育カリキュラム大綱化について
- 生涯教育システムについて-光陰矢の如く学成り難しか?-
- 作業療法教育関係資料調査報告(1996年度)
- 作業療法教育課程における臨床教育 (実習) の考え方
- PTA活動の経験から-いただきました. ありがとう-
- 作業療法カリキュラム大綱化の理念と展望 (特集/作業療法教育への新たな挑戦)
- 認知症高齢者にタッチパネルを用いた神経心理学的検査の試み
- 注意障害を伴った脳血管障害患者の認知リハビリテーション : Computer-assisted Attention Training の試み
- 作業療法と作業療法士 : その使命を果たすために