HDL-Cの精度管理調査試料の問題点 : 日本医師会臨床検査精度管理調査試料
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-25
著者
-
神辺 眞之
広島大学医学部臨床検査医学
-
神辺 眞之
市立舟入病院
-
神辺 真之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態臨床検査医学
-
松原 朱實
広島大学医学部附属病院検査部
-
津川 和子
広島大学医学部附属病院検査部
-
田中 廣憲
広島大学医学部附属病院検査部
-
杉本 好
広島大学医学部附属病院検査部
関連論文
- 性周期により自律神経活動およびQT時間は変化するか -心拍変動解析を用いた検討-
- 臨床生理学専門部会講演会:循環生理学の基礎的研究の進歩 血管内皮機能の評価
- 腹部エコー検査を用いたCOPD(肺気腫優位型)患者の横隔膜評価
- 呼吸器疾患の免疫検査 : SP-A, SP-D, KL-6
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- マウス心臓におけるカリクレイン : キニン系の局在についての免疫組織学的検討(第82回日本循環器学会中国地方会)
- P362 心拍変動スペクトル解析とカプトプリル負荷試験を組み合わせた腎血管性高血圧症の診断
- 0610 性周期により自律神経活動及びQT時間は変化するか : 心拍変動解析を用いた検討
- 99) Liddle diseaseの1例
- 98) 血漿ノルエピネフリン(NE)高値にも関わらず高血圧を呈しなかった褐色細胞腫の一例