コンポジットレジンインレーに関する研究 : 15年間の臨床経過を追って
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-18
著者
-
佐藤 光男
日本大学歯学部東洋医学研究部
-
黒田 隆
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
河野 満
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
瀧川 智義
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
-
宮 直利
日本大学歯学部 保存学教室修復学講座
-
阿野 満
阿野歯科医院
-
滝川 智義
日大・歯・保存I
-
瀧川 智義
日本大学歯学部付属歯科病院医療情報管理部
-
佐藤 光男
日本大学歯学部保存学教室修復学講座
関連論文
- マウスの自発運動に及ぼす補中益気湯の効果
- 本学歯学部付属歯科病院臨床研修における患者動向および研修状況についての分析
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第5報 試作チタン合金の鋳込率について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- ガスバーナーの改良III : 歯科用合金の溶融性能について
- ピント位置の個人差がレーザー溶接に及ぼす影響
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 術者による焦点距離の相違と溶け込み深さ
- ガスバーナーの改良 II : 火口の傾斜角度調整について
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 引張試験後の破断面の観察
- ガスバーナーの改良
- ガスバーナーの改良 : 第1報 火炎調整部について
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発第3報 : 折りたたみ式集塵ボックス開閉部の改良
- 石こう溶解剤に関する研究 : 組成および溶解性能について
- 技工用ハンドインスツルメントの改良 : 使用感および疲労感に関するアンケート結果について
- 最近のコンポジットレジンの諸性質とその臨床応用
- フッ素含有歯磨剤の使用がホワイトニング効果に及ぼす影響
- 光強度の変更がコア用レジンの象牙質接着性に及ぼす影響
- 暫間修復用レジンの曲げ特性の経時的変化(レジン, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 光重合型レジンの歯科色彩学的検討(コンポジットレジン2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- セルフエッチングシステムの歯質接着性とテクニックセンシティブ因子
- 2ステップシステムの歯質接着性とテクニックセンシティブ因子
- 光重合型レジンに関する研究 : 覆髄・裏層の面積が光重合型レジンの歯質接着強さにおよぼす影響
- 光重合型レジンに関する研究 : とくにワンステップシステム製品の基本的歯質接着性について
- 歯科大学病院における電子カルテ移行時の問題点とその検討
- 歯科大学病院における診療録の電子化についての検討 : 各種文書発行と診療録記載について
- 歯科大学病院における診療録の電子化の問題点とその検討 : とくに外来診療における検査項目について
- 歯科大学病院における平成18年4月診療報酬改定に伴う文書発行システムの改良と現状
- 歯科診療ユニットの予約に関する研究(第2報) : とくに診療用ユニットの予約時間と実稼動時間について
- 歯科大学病院管理機能に関する診療録管理プログラムの現状と取り組み
- 試作人工歯への光重合型レジンの接着強さ
- セラミクスに対する自己接着性レジンセメントの接着強さ
- 石膏溶解剤に関する研究IV : 超硬質石膏の溶解性能について
- ネパールの歯科医療事情II : 石膏製品について
- 石膏溶解剤に関する研究 III : 硬質石膏について
- 光硬性型グラスアイオノマーセメントに関する研究-とくに歯肉色シェード製品の基本の性能とその病例について-
- 光強度検査器に関する研究 -とくに光重合型レジン製品による判定基準値の評価について-
- 光照射条件がコア用レジンの重合収縮におよぼす影響ついて
- 光硬化型クラスアイオノマーセメントに関する研究-とくに光線照射条件がその硬化深さにおにぼす影響について-
- 環境湿度条件がシングルステップシステムの象牙質接着性に及ぼす影響(接着1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 合着用レジン強化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 - とくに試作2ペーストタイプセメントの基本的な物性と接着強さについて -
- 超音波パルス法を用いたフロアブルレジンの重合特性測定(レジン材料・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- PTCペーストを用いた研磨が修復物表面粗さに及ぼす影響(臨床応用, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- レジン系セメントに関する研究 -とくにエアバリアーの使用がその硬化特性におよぼす影響について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -とくに研磨深さが歯ブラシ摩耗におよぼす影響について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -とくにカプセル製品の諸性能およびそれにおよぼす練和時間,注入口ノズル付加の影響について-
- シリコーンゴムライニング材と床用材料との接着性
- シリコーンゴムリライニング材と床用材料との接着性
- ホワイトニング剤の使用が補修修復時の接着性に及ぼす影響
- 水酸化カルシウム製剤の貼付がコア用レジンの接着性に及ぼす影響
- シングルステップ接着システムの応用が象牙質の弾性率に及ぼす影響(接着2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 2ステップ接着システムの基本的歯質接着性と臨床応用
- ホワイトニング剤がウシ象牙質の弾性率に及ぼす影響
- 合着用グラスアイオノマーレジンセメントに関する研究 -とくに紛液比がセメントの硬化途次の温度におよぼす影響について-
- コンポマーに関する研究 -とくに水中浸漬が曲げ特性におよぼす影響について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 : とくに試作プライマーを用いた象牙質接着性について
- Compomer に関する研究 -とくに光線照射に伴う体積変化について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -とくにアルゴンレーザーの発振線が象牙質接着強さにおよぼす影響について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 : とくに試作プライマーがその象牙質接着性におよぼす影響について
- ビューティフィルフローの特性とその臨床応用
- P-56 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 : とくに光重合型レジンに対する表面処理条件がその接着におよぼす影響について
- P-62 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 : とくにダークシェードに対する臨床対応について
- 石こう溶解剤に関する研究 : 2報-クリストバライト埋没材について-
- 石膏溶解剤の成分と溶解性能に関する研究
- 石こう溶解剤に関する研究
- 合着用グラスアイオノマーレジンセメントに関する研究 -とくに粉液比がその硬化途次の温度変化におよぼす影響について-
- コンポマーに関する研究 -とくに光線照射条件が初期体積変化におよぼす影響について-
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -とくに硬化途次の温度変化, 色調および間接引張強さの変化について-
- 衛13-15 : 10 学生におけるグレーシースケーラー刃部鋭利度の識別能力について
- コンポジットレジンインレーに関する研究 : 15年間の臨床経過を追って
- マウスの酢酸ライジング反応に及ぼす 柴胡加竜骨牡蛎湯慢性投与の効果
- P-5 グラスアイオノマーセメントに関する研究 : 粉末粒度の微細化がその硬化物の酸溶液中における崩壊性ならびに表面硬さにおよぼす影響
- ネパールの歯科医療事情
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- 修復用光重合型レジンの無機質フィラー含有量および熱膨張係数の測定(レジン材料・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- ワンステップ接着システム製品の短期臨床成績について
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -とくに環境温度および湿度が理工学的性質におよぼす影響について-
- 歯科訪問診療用のコンパクト集塵ボックスの開発
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発 : 第2報-折りたたみ式集塵ボックスについて-
- 高度な歯根屈曲を伴う上顎中切歯(逆性埋伏歯)の1症例 : 長期観察による評価
- 光重合型レジンに関する研究 : 温熱的環境における覆髄・裏層材の裏層面積の変化が象牙質接着強さにおよぼす影響について
- 試作2ペーストタイプの合着用レジン強化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 : とくにその基本的物性と接着強さについて
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに関する研究 - とくに歯肉色シェード製品の基本的性能とその臨床使用感について -
- Compomerに関する研究 -とくに硬化物内部のヌープ硬さについて-
- 光重合型レジン系暫間修復材に関する研究 : 体積変化量, 吸水量および窩壁適合性による評価
- ホワイトニング剤による光重合型レジンの色調変化
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発 : 第2報 折りたたみ式集塵ボックスについて
- 光重合型レジンに関する研究 -とくにホワイトニング剤が歯質および修復材への接着性におよぼす影響について-
- P-13 合着用グラスアイオノマーレジンセメントに関する研究 : とくに温度, 湿度, 気相が硬化物の物性および象牙質接着性におよぼす影響について
- P-5 グラスアイオノマールーティングセメントの諸物性について
- A-3 コンポジットレジンインレーに関する研究 : とくにボンディング材の使用がその歯質接着性におよぼす影響について
- 光重合型レジンに関する研究 -とくに環境および操作条件が2ステップシステムの歯質接着性におよぼす影響-
- アドヒーシブへのエアブローがワンステップシステムの象牙質接着性におよぼす影響