高次構造体作製のための微粒子分散制御
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- アルミナセラミックスの強磁場配向--鋳込成形法と電気泳動堆積法 (特集 強磁場による材料の組織と機能の制御)
- 強磁場を用いた反磁性セラミックスの配向制御
- 強磁場配向によるテクスチャCa-α-Sialonの作製(秋季シンポジウム若手研究者論文)
- 強磁場中電気泳動堆積法による配向積層アルミナの作製 (特集 新しい磁気応用技術の創成)
- コロイドプロセスによる高次構造セラミックスの作製 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- セラミック材料における高速超塑性
- 強磁場中コロイドプロセスによる弱磁性セラミックス配向体の作製
- 強磁場印加コロイドプロセスによる弱磁性セラミックスの配向制御
- 強磁場中スリップキャストにより作製したアルミナコンポジットにおける配向の発達(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 導電性ポリマーを被覆したセラミックス基材へのアルミナの電気泳動堆積(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 強磁場と電場の重畳作用を利用したセラミックスのコロイドプロセス (特集 最近の造粒技術)
- 純シリカを添加したイットリア安定型立方晶ジルコニア(8Y-CSZ)の破壊靱性
- 水酸アパタイトの緻密化と超塑性
- ポリエチレンイミン陽イオン分散剤によるSiCサスペンションの分散
- 正方晶ジルコニア多結晶(TZP)の高速超塑性発現に対するマグネシアーアルミナ系スピネル粒子分散の効果
- 酸化物系高速超塑性セラミックスの組織設計
- 強磁場・電場印加コロイドプロセスによる構造制御セラミックスの創製
- 強磁場コロイドプロセスによる弱磁性セラミックスの配向(イノベーティブセラミックス(I))
- 協奏増幅を利用した材料プロセッシング
- 協奏反応場の増幅制御を利用した材料プロセッシング (特集 高機能製品と環境対策を支える粉体技術) -- (新材料創製編)
- コロイド粒子の電気泳動現象を用いたナノ粒子集積技術
- シラスバルーンを芯材とした直径約100μmマイクロメタルバルーンの開発
- パーライトを芯材とした直径1mmマイクロメタルバルーンの開発
- 火山噴出物ビジネスの新しい展開
- 媒体流動層によるマイクロガラスバルーンの製造技術
- 微粒シラスバルーンの作製とその応用
- ガラス質火山岩から作製した微粒中空体の白色度
- 3B02 ガラス質火山岩から作成した微粒中空体の白色度
- シラスバルーンを用いた軽量陶器の作製とその特性
- 微粒シラスバルーンの製造と応用製品 : 火山ガラス利用の新技術開発
- 媒体流動床炉を用いた微粒シラスバルーンの製造プロセス
- シラス/アルミナ系軽量複合体の合成とその特性
- 微粒シラスバルーンの特性
- 微粒シラスバルーンの合成と評価
- ガラス質火山砕屑物からの微粒シラスバルーンの合成
- 強磁場中スリップキャストによるSiCウイスカー分散Al_2O_3の配向
- 強磁場中スリップキャストと熱処理による配向性アルミナの作製
- コロイドプロセスの高度化による高次構造セラミックスの創製 (特集 ナノパーティクルハンドリング技術が産み出す新材料)
- Micro Molding in Capillaries (MIMIC)法に高浸透性液体の毛管力を利用したセラミックコロイドサスペンションのマイクロパターニング
- 強磁場を利用した弱磁性物質流の制御
- 種々のジルコニアを分散したアルミナの組織と超塑性特性
- コロイドプロセスによる酸化マグネシウム微細粒ち密焼結体の作製
- 新規コロイドプロセスにより作製したCuO添加正方晶ジルコニアの燃焼とイオン伝導度
- 6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PAC RIM 6) に参加して
- 「活性プラズマ-金属」反応法によるPd-TiN系複合超微粒子の創製
- アモルファスアンチモン酸の合成と電気伝導度測定
- 金属アルコキシドからのLiSbO_3薄膜の作製
- 金属アルコキシドからのLiSbO_3の合成
- ジルコニウム酸塩を分散剤とした酸化物微粉末のコロイドプロセスと焼結
- Nb-Zr-Fe合金の水素水吸収による粉化現象
- セリアーガドリニア系ナノ粉体の作製とキャラクタリゼーション(イノベーティブセラミックス(I))
- 水酸化物の非等温熱分解によるジルコニアナノ粉体の合成と焼結
- 新規コロイドプロセスによる高次構造制御セラミックスの創製(第59回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- コロイド粒子の電気泳動現象を利用したセラミックスの直接成形 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- 電場と強磁場の重畳作用によるセラミックスのマテリアルデザイン (特集 ベクトル材料科学(その2))
- 新製品・新技術 磁場と電場の重畳印加によるセラミックスの高次構造制御
- 技術トピック 強磁場電気泳動堆積法による配向セラミックスの創製
- 強磁場によるセラミックス結晶配向制御プロセス (特集 最新セラミックス技術--高度化への材料・製法開発への挑戦)
- 電・磁界印加コロイドプロセスによるセラミックスの高次組織制御
- 強磁場中コロイドプロセスを用いた弱磁性セラミックスの異方性制御 (特集 異方性工学のすすめ(2)プロセスと異方性)
- 電気泳動法により作製した3Y-TZP/アルミナ積層コンポジットの電気伝導度
- 電気泳動堆積法による窒化ケイ素セラミックスの作製
- 高次構造体作製のための微粒子分散制御
- 電・磁界印加コロイドプロセスによる高次組織制御
- 磁場中コロイドプロセスによる配向セラミックスの作製 (特集 外場制御反応プロセス技術の新展開(1))
- 外界制御コロイドプロセスによる特殊構造物質の創製 (特集 粒子のミクロ構造制御への展開)
- ジルコニア添加アルミナ系セラミックスの微構造制御と超塑性特性
- Al_2O_3-15 vol% ZrO_2微粒子系のコロイドプロセス
- アークプラズマにより作製したPd超微粒子の厚膜化
- 銀超微粉の焼結とガスの放出
- 銅超微粉の真空焼結における脱ガスと緻密化との関係
- Sodalite を出発物質としたシュウ酸含有 cancrinite の合成
- 強磁場を用いたゼオライト細孔の一軸配向 (特集 ナノ構造セラミックス)
- バルクセラミックスにおける異方性工学の進展と今後の展望 (特集 材料開発における異方性工学)
- 火山噴出物を用いた機能性材料
- 全固体二次電池の開発に向けたLiCoO配向バルク体の創製 (特集 NIMSプロジェクト 新材料創出を可能にする粒子プロセスの開発と応用(1))
- 直流パルス電場を用いた電気泳動堆積プロセスとその特徴 (特集 NIMSプロジェクト : 新材料創出を可能にする粒子プロセスの開発と応用(2))
- 強磁場と板状粒子を用いたBiTiNbO圧電セラミックスの2軸配向制御 (特集 NIMSプロジェクト : 新材料創出を可能にする粒子プロセスの開発と応用(2))
- Na-cancrinite の単結晶育成と結晶構造精密化