6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PAC RIM 6) に参加して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-02-10
著者
-
鈴木 達
物質・材料研究機構ナノセラミックスセンター微粒子プロセスグループ
-
鈴木 達
物質・材料研究機構 材料研究所 微粒子プロセスグループ
-
鈴木 達
(独)物質・材料研究機構
-
鈴木 達
物質・材料研究機構
関連論文
- 強磁場を用いた反磁性セラミックスの配向制御
- 強磁場中コロイドプロセスによる弱磁性セラミックス配向体の作製
- 強磁場印加コロイドプロセスによる弱磁性セラミックスの配向制御
- 強磁場中スリップキャストにより作製したアルミナコンポジットにおける配向の発達(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 導電性ポリマーを被覆したセラミックス基材へのアルミナの電気泳動堆積(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 水酸アパタイトの緻密化と超塑性
- 酸化物系高速超塑性セラミックスの組織設計
- 強磁場コロイドプロセスによる弱磁性セラミックスの配向(イノベーティブセラミックス(I))
- コロイド粒子の電気泳動現象を用いたナノ粒子集積技術
- 強磁場中スリップキャストによるSiCウイスカー分散Al_2O_3の配向
- 種々のジルコニアを分散したアルミナの組織と超塑性特性
- 新規コロイドプロセスにより作製したCuO添加正方晶ジルコニアの燃焼とイオン伝導度
- 6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PAC RIM 6) に参加して
- 電・磁界印加コロイドプロセスによるセラミックスの高次組織制御
- 高次構造体作製のための微粒子分散制御
- ファインセラミックスセンター(JFCC)訪問記
- 高校におけるセラミックス教育の現場から
- A12 Sodaliteを出発物質としたシュウ酸含有cancriniteの合成(口頭発表,一般講演)
- Na-cancrinite の単結晶育成と結晶構造精密化
- EPD法による多孔質NiO-YSZ基板上へのセリア系およびランタンガレート系固体電解質積層膜の形成
- EPD法による多孔質NiO-YSZ基板上へのセリア系およびランタンガレート系固体電解質積層膜の形成
- バルクセラミックスにおける異方性工学の進展と今後の展望