スポーツダイビングへの関与とネットワークの拡大
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-25
著者
-
芝山 正治
オルトメディコ 研究開発部
-
山見 信夫
東京医科歯科大学医学部附属病院 高気圧治療部
-
芝山 正治
駒沢女子大学
-
眞野 喜洋
東京医科歯科大学医学部附属病院 高気圧治療部
-
真野 喜洋
駒沢女子大学 人間健康学部
-
高橋 正好
資源環境技術総合研究所
-
早野 正記
日本海洋レジャー安全・振興協会
-
眞野 喜洋
東京医科歯科大学
-
芝山 正治
駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科
関連論文
- レクリエーショナルダイバーの減圧症発症と窒素ガス溶解量との関係 (第43回[日本高気圧環境・潜水医学会]学術総会シンポジウム(2)ダイビングの安全基準)
- 潜水における減圧症予防のための具体的対策--職業潜水者からレクリエーショナル潜水まで (第43回[日本高気圧環境・潜水医学会]学術総会シンポジウム(2)ダイビングの安全基準)
- スクーバダイビング実施に伴うストレス変動と安全対策
- 圧気土木作業における減圧症の発症率
- 沖縄地区の追い込み漁業潜水者の潜水プロフィールからみた減圧症の危険率
- レジャーダイバーの減圧障害(DCI)発症件数を推測
- 北海道と伊豆諸島の漁業潜水者の潜水プロフィールからみた減圧症予防対策 (第41回[日本高気圧環境・潜水医学会]学術総会シンポジウム(2)職業潜水とレジャーダイビングにおける安全域と問題点)
- レジャーダイバー調査(10年間)からみたダイバー人口動態の推測
- 大学ダイビングクラブ員の健康診断実施と異常所見との関係から安全対策を考える
- スクーバダイビングの安全対策に関する潜水障害の発生頻度及び予防に関する調査研究 : 8年間の調査結果から