マウス二次口蓋発生におけるアポトーシスに関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-10
著者
-
内山 健志
東京歯科大学口腔外科学講座
-
齊藤 力
東京歯科大学口腔外科学第2講座
-
大畠 仁
東京都立大塚病院口腔科
-
小枝 弘実
東京歯科大学口腔外科学第2講座
-
大畠 仁
東京歯科大学口腔外科学第2講座
-
原 宣道
東京歯科大学口腔外科学第二講座
-
重松 司朗
東京歯科大学口腔外科学第II講座
-
西堀 陽平
東京歯科大学口腔外科学第II講座
-
松井 隆
東京歯科大学口腔外科学第二講座
-
重松 司朗
都立府中病院歯科口腔外科
-
西堀 陽平
東京歯科大学 第2口腔外科
-
松井 隆
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科放射線学分野
-
小枝 弘実
みつわ台総合病院歯科口腔外科
-
大畠 仁
東京歯科大学口腔外科学第二講座
-
大畠 仁
東京都立府中病院歯科口腔外科
-
内山 健志
東京歯科大学
-
内山 健志
国立病院機構東京医療センター 歯科口腔外科
-
原 宣道
東歯大・口外 II
-
重松 司朗
東京都立多摩総合医療センター
-
齊藤 力
新潟大 大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 顎顔面再建学 組織再建口腔外科学分野
-
大畠 仁
東京歯科大学口腔外科学教室第2講座
-
原 宣道
東京歯科大学口腔外科学第2講座
関連論文
- ボーングラフトはゴールドスタンダード : 簡単に行える骨移植の実際
- 習志野市歯科医師会と行っている口腔癌検診 : 10年間の検討
- 東京歯科大学千葉病院口腔外科における平成18年度初診患者の臨床統計
- 上顎歯肉癌と下顎歯肉癌における顎骨浸潤様式と予後に関する臨床病理学的研究
- 顎変形症患者の人格特性 : MMPI, 自尊心尺度を用いた分析
- 片側性唇顎口蓋裂患者の動的矯正治療終了後の咬合状態について : 二段階口蓋形成術および顎裂部骨移植を施行した症例
- 歯性上顎洞炎から継発した眼窩蜂窩織炎の1例
- 両側性に発現した下顎小臼歯部過剰歯の2例
- ヒト顎顔面奇形胎児屍体の観察 : 2. Holoprosencephaly (DeMyer I, II型)胎児のCTならびにMRIによる観察
- ヒト顎顔面奇形胎児屍体の観察 : 1.口唇裂・口蓋裂胎児のCTならびにMRIによる観察