マイクロチップ電気泳動によるタンパク質分析の臨床応用への展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-15
著者
-
中村 和行
山口大学医学部生化学第1講座
-
蔵満 保宏
山口大学大学院医学系研究科 プロテオーム・蛋白機能制御学
-
馬場 嘉信
徳島大学薬学部薬品物理化学教室, 科学技術振興事業団CREST
-
蔵満 保宏
山口大学医学部 分子制御系・生化学第一講座
-
中村 和行
山口大学医学部分子制御系・生化学第一講座
-
馬場 嘉信
徳島大学薬学部
-
田渕 眞理
徳島大学薬学部薬品物理化学
関連論文
- カップ積層型カーボンナノチューブの発光現象とマイクロチップ電気泳動への応用
- ループス腎炎患者における陽性荷電抗DNA抗体の解析 : 2次元電気泳動とイムノブロット法を用いて
- SF-070-2 乳癌組織中蛋白に対する乳癌患者血中自己抗体の検討(乳がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- C型肝炎に起因する肝細胞癌のプロテオーム解析
- B-7 膵癌細胞株におけるgemcitabine感受性のプロテオミクス(Biomedical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 新たな高性能分離分析法の提案
- キャピラリー・マイクロチップ電気泳動のための粘性可変分離媒体
- マイクロ化学チップの医療応用
- ナノデバイスによるDNA解析
- マイクロチップイムノアッセイ
- 量子ドットによる細胞イメージング
- マイクロ・ナノデバイスによる生体分子解析と疾患診断
- ナノテクノロジーによるDNA分子のマニピュレーション
- プロテオーム解析による高濃度グルコース及びケルセチンの作用の評価
- P-2-559 食道癌患者における血清蛋白自己抗体の検討(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- プロテオミクスによる薬剤耐性関連蛋白質の同定と治療への応用の可能性
- 腎細胞癌高転移株と低転移株のプロテオミクス
- 肝細胞癌患者の癌組織及び血清中アポリポタンパクEの電気泳動的解析
- 2029 Glutamin synthetaseのC型肝炎随伴高分化型肝細胞癌における増加とそのリン酸化修飾(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道扁平上皮癌のプロテオミクスと組織学的血清学的検討
- NO.4 2次元電気泳動を用いた食道扁平上皮癌のプロテオミクス(第105回山口大学医学会学術講演会)
- 2次元電気泳動 (2-DE) を用いた食道扁平上皮癌のプロテオミクス解析(食道・胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2次元電気泳動法とLC/MS/MSを用いたヒト血漿プロテオーム解析 : 人種間の差異の検討と血漿試料の保存条件の検討
- アポトーシスのプロテオミクス
- JURKAT細胞の増殖とMAPキナーゼ・ファミリーのリン酸化に対するケルセチンの影響
- アポトーシスのプロテオーム解析
- 12.超低密度リポタンパク質の酸化修飾に対するビタミンCおよびビタミンEの効果(第95回 山口大学医学会学術講演会)
- VLDL中のアポリポプロテインEの酸化とその抑制
- ラット肝癌細胞(H4細胞)における熱ショック応答に対するケルセチンの効果
- ラット肝癌細胞における熱ショック応答に対するケルセチンの効果
- SDS-PAGEによる慢性硬膜下血腫におけるFDPの分析
- Glucocorticoidのラット胸腺細胞におけるapoptosis誘導作用と胸腺細胞内可溶性小蛋白のtwo-dimensional gel electrophoresis解析
- 15-Deoxyspergualin(DSG)によるJURKAT細胞のアポトーシス誘導の検討 : 細胞内リン酸化蛋白stathminとHSP70の変化について
- アポトーシス研究における電気泳動法の活用 : DNAラダー検出法とアポトーシス関連小分子蛋白検出法
- WS-3-7 肝細胞癌のプロテオーム解析から免疫療法への応用にむけて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 電気泳動法を利用した扁平上皮癌組織中SCC抗原-1蛋白の熱安定性の解析
- モノクローナル抗体の微小不均一性とグリケーションの関係
- ナノピラー構造体が電気浸透流に及ぼす影響の評価
- 質量分析計によるタンパク質分子の多様性解析 : 肝細胞癌グルタミン合成酵素の翻訳後修飾
- ヒトVLDLの酸化修飾と 4-hydroxy 2-nonenal を介したアポリポ蛋白E3の分子間架橋に及ぼすヘパリンの影響
- アルツハイマー病におけるアポリポ蛋白Eアイソフォームの解析
- 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ流路内温度分布の画像計測
- 2色LIF法を用いたマイクロチャネル流れにおけるpH分布計測(流体工学,流体機械)
- 培養チップとアッセイチップを組み合わせた簡便なハイスループット細胞アッセイシステムの開発
- プロテオミクスによる薬剤耐性関連蛋白質の同定と治療への応用の可能性
- BJP(λ)型骨髄腫患者血清中に認められた高分子BJPの解析
- PS-203-4 HCV関連肝細胞癌のプロテオーム解析 : 二次元電気泳動と質量分析を用いた検討
- DP-135-7 食道扁平上皮癌患者における血清蛋白自己抗体の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝癌の臨床とプロテオミクス (特集 プロテオミクスと消化器臨床)
- HCV関連肝細胞癌のプロテオーム解析と臨床応用(肝・胆・膵20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臨床応用が始まるチップ疾患診断 (特集 先端医学に貢献する化学) -- (診断に貢献する化学)
- 6. 細胞外acidosis誘発脳機能障害における過酸化水素とケモカインとの関連
- キャピラリー電気泳動によるヒト血漿 nitrite, nitrate の測定
- 量子ドットのバイオ展開 (特集:化学が拓く新しいナノバイオ研究)
- DNA Microarray Analysis of Whole Blood Cells and Insulin-Sensitive Tissues Reveals the Usefulness of Blood RNA Profiling as a Source of Markers for Predicting Type 2 Diabetes
- DNA Microarray Analysis of Type 2 Diabetes-Related Genes Co-regulated between White Blood Cells and Livers of Diabetic Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF) Rats
- TOPIC/REVIEW ナノバイオテクノロジーの最前線
- Microchip-based Homogeneous Immunoassay Using a Cloned Enzyme Donor
- Microchip Electrophoresis for Specific Gene Detection of the Pathogenic Bacteria V. cholerae by Circle-to-Circle Amplification
- Poly(methylmethacrylate) Microchip Electrophoresis of Proteins Using Linear-poly(acrylamide) Solutions as Separation Matrix
- Nuclease Tolerant FRET Probe Based on DNA-Quantum Dot Conjugation
- Microchip Electrophoresis for Detection of Circle-to-Circle Amplification Products towards Sensitive and Rapid DNA Analysis
- 新合成 Lipid A 誘導体ONO-4007による, RAW264.7細胞におけるシグナル伝達の解明
- プロテオミクスを応用した肝細胞癌患者血中自己抗体の検出(第105回日本外科学会定期学術集会)
- "The International Symposium on the Molecular Basis of Cellular Regulation"に出席して
- キャピラリー電気泳動・マイクロチップ電気泳動
- DNAミクロ分離技術
- ポリマー溶液中における長鎖DNAの電気泳動挙動のイメージング解析
- 「マイクロ化学分析システム」 - 特集号の企画にあたって -
- がんプロテオミクス
- 免疫研究の新たな展開のためのヒト主要組織適合抗原複合体(HLA)(2) : 免疫異常症への応用
- 尋常性乾癬患者血清アポリポ蛋白E表現型の検討
- 21世紀プロジェクト「ヒトプロテオーム計画」
- Affinity electrophoresisによる固定化アデニンヌクレオチド誘導体とNAD-及びNADP-依存性脱水素酵素との特異結合反応の解析-2-NAD-及びNADP-依存性脱水素酵素の固定化2′-AMP及び5′-AMPに対する解離定数の算出
- Affinity electrophoresisによる固定化アデニンヌクレオチド誘導体とNAD-及びNADP-依存性脱水素酵素との特異結合反応の解析-1-水溶性高分子リガンドである2′-AMP-及び5′-AMP-アクリルアミド共重合体の合成
- 長鎖DNAを引き伸ばすっ!
- 電気泳動中のDNAのイメージング
- 肝細胞癌のプロテオミクス
- マイクロチップ電気泳動によるタンパク質分析の臨床応用への展望
- アポトーシスとプロテオミクス (〔2002年8月〕第1土曜特集 プロテオミクス研究の新しい展開) -- (医療への応用の可能性)
- 5 マイクロチップ電気泳動法によるゲノム多型解析とプロテオーム解析
- 肝線維化と発癌
- SCC腫瘍マーカーの発現とその機能解析
- キャピラリー電気泳動による人血漿 nitrite, nitrate の測定
- 徳島大学薬学部馬場研究室・科学技術振興事業団CREST「ナノチップ」プロジェクト
- 第47回日本電気泳動学会総会印象記
- アフィニティーエレクトロフォレーシス - 生体物質の多様性と機能分析 -
- アポトーシスのプロテオミクス
- ナノデバイスの創成と単一 DNA 分子操作・解析への展開
- 次世代ナノデバイスの創製とゲノム医療への展開
- 遺伝子・ゲノム医療に向けたマイクロマシンの技術戦略 (21世紀のバイオエンジニアリング戦略)
- ゲノムサイエンスへの期待
- 2S27 マイクロ・ナノチップテクノロジーによる次世代ゲノム・プロテオーム解析技術開発の最前線
- 新たな創薬戦略を創出する次世代ゲノム・プロテオーム解析技術(21世紀の薬学研究)(21世紀:薬学の時代へ)
- W20-(1) ナノチップテクノロジーの創製 : ゲノム解析・ゲノム創薬から 21 世紀のバイオ産業へ
- マイクロチップテクノロジーによる超高性能DNA解析, 電気化学検出の集積化
- ゲノム解析のハイスループットスクリーニング(創薬を支える新技術)
- ナノバイオテクノロジー
- 非グリコシル化IgGモノクローナル抗体の不均一性