気管支断端瘻を伴ったARDSに対しECLAが有効であった1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-20
著者
-
本山 剛
熊本大学医学部循環器内科
-
木下 順弘
熊本大学医学部附属病院集中治療部
-
久木田 一朗
熊本大学医学部附属病院救急部・集中治療部
-
久木田 一朗
熊本大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
-
岡部 明宏
熊本大学医学部第2外科
-
本山 剛
熊本大学 医学部救急部・集中治療部
-
本山 剛
熊本大学医学部附属病院 救急集中治療
-
一瀬 景輔
熊本大学医学部附属病院中央手術部
-
木下 順弘
熊本大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
-
岡部 明宏
熊本大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
-
一瀬 景輔
熊本大学医学部附属病院 中央手術部
-
一瀬 景輔
熊本大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
関連論文
- 動脈穿刺,動脈カニュレーションと圧測定 (外科救急処置アトラス) -- (呼吸・循環系の術技)
- 0915 冠動脈攣縮発作時における分泌型II群phospholipaseA_2の血中濃度の検討
- 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 2) 閉経前異型狭心症患者の月経周期における心筋虚血発作の変動
- P546 閉経前異型狭心症患者の月経周期における心筋虚血発作の変動
- P781 急性高血糖が血管内皮機能に及ぼす影響
- P777 喫煙者のインスリン抵抗性、内皮機能障害におけるビタミンCの効果
- P832 冠攣縮性狭心症患者におけるビタミンC投与のインスリン抵抗性と血管内皮機能に対する効果の検討
- 0931 冠攣縮性狭心症患者における内因性酸化ストレス消去機構の障害
- 0930 攣縮を有する冠動脈トーヌスに及ぼすビタミンCの効果
- 0411 抗酸化剤投与による冠攣縮性狭心症患者の血管内皮機能の改善
- P715 異型狭心症患者での組織因子(Tissue Factor)の変動 : Disease Activityとの相関よりの検討
- P224 男性および女性に対するエストロゲン補充療法
- P063 過換気負荷による冠攣縮発作後の外因系凝固阻害因子Tissue factor pathway inhibitor (TFPI)の上昇
- 0914 不安定狭心症患者におけるmonocyte chemoattractant factor-1 (MCP-1)とtissue factor (TF)の動態
- 0833 本態性高血圧患者における血管内皮機能障害
- 0538 異型狭心症患者における外因系凝固阻害因子、血漿遊離型Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)の日内変動
- 0423 攣縮を有する冠動脈におけるFlow-dependent Dilation(FDD)の検討
- 0269 Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)は冠攣縮(スパスム)後に冠循環内で増加する
- 75) 冠攣縮性狭心症患者における内皮依存性血管拡張反応の障害
- 136 気管支喘息重積の治療としてのECLA(Extracorporeal Lung Assist)の役割
- 56時間の心停止から回復し心臓再同期療法により社会復帰しえた劇症型心筋炎の1例
- 5)急性心筋梗塞(AMI)における血漿BNP, Mn-SOD濃度の変動
- 0676 急性心筋梗塞(AMI)における血漿Mn-SOD,BNP濃度の変動
- 急性膵炎におけるサイトカイン動態
- 重症急性膵炎における好中球動態の解析
- 5.生体肝移植後B型劇症肝不全を併発し,各種血液浄化法にて救命できた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 0724 冠動脈疾患における血中分泌型II群phospholipase A_2レベルの検討
- DP-057-2 Sivelestatの急性肺傷害に対する有用性と喀痰分泌制御機構の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- イカ釣り針による乳児の咽頭異物の1例
- 人工呼吸にて管理不能な喘息重積発作患者におけるECLA療法:経気道的治療法の意義
- ICU入室患者の入室時鼻腔MRSA調査 - 結果とその意義 -
- P028 L-arginineが高脂血症患者の血管内皮機能および酸化ストレスに及ぼす影響
- P020 Dehydroepiandrosterone補充療法が血管内皮機能に及ぼす影響
- 0273 ACE阻害薬のresistance vesselとconduit arteryにおける内皮機能に及ぼす効果
- P277 エストロゲン補充療法が血管内皮機能および線溶能に及ぼす影響
- 0107 高レムナント血症患者の内皮障害における酸化ストレスの役割
- 劇症肝不全を合併した熱中症III度症候群の一救命例
- CTの胃内 high density 所見が診断に有用であった急性ブロムワレリル尿素中毒の一例
- 集中治療下経皮的気管切開術における気管支鏡モニターの必要性の検討
- P565 冠動脈硬化の進展と血漿Tissue Factor Pathway Inhibitorの関連 : 血管内エコーによる評価
- P203 冠攣縮性狭心症患者の長期予後に及ぼす Plasminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 5.4年間に及ぶ遠隔期予後の検討
- 0937 冠攣縮性狭心症患者の冠循環おける血漿 Tissue Factor(TF)値の上昇
- 0410 狭心症患者の長期予後に及ぼすPlaminogen Activator Inhibitor活性の影響 : 4.7年間に及ぶ遠隔期調査
- 0076 レムナントリポ蛋白はヒト冠動脈内皮依存性拡張反応を抑制する
- 重症急性膵炎患者における type IIA phospholipase A_2 血清値の変動と多臓器障害
- P031 虚血性心疾患患者の運動負荷試験における血漿Tissue Factor Pathway Inhibitorの検討
- P537 冠攣縮性狭心症患者におけるニトログリセリンに対する冠動脈拡張反応増強の機序に関する検討
- 長い心肺停止後の犬が生き返る
- 583 TNFαによる癌細胞と血管内皮細胞との接着反応の増強
- 392 エラスターゼは癌細胞と血管内皮細胞間の接着反応を亢進させる
- 突然の大量喫煙による誘発が疑われた急性好酸球性肺炎による呼吸不全の1症例
- 呼吸不全 (特集 病態に応じた輸液の質と量) -- (各種病態に対する輸液療法(質と量))
- 心肺脳蘇生法 (特集 脳蘇生の可能性をさぐる) -- (最近の進歩)
- 0247 攣縮を有する冠動脈のトーヌスに及ぼす還元型グルタチオンも効果
- 低濃度一酸化窒素(NO)吸入を併用し救命し得た溺水による急性呼吸窮迫症候群の1例
- Mobile ECLA下に搬送し, 救命しえた外傷性ARDSの1例
- 膵管内乳頭腫瘍の良悪性の鑑別に有用な因子の検討
- 示I-419 膵癌の生存期間からみた大内臓神経切離術の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 7.劇症肝炎における血漿交換の有効性の検討(日本アフェレシス学会第9回九州地方会抄録)
- 劇症肝炎の血液浄化--bridge useとしての役割 (第11回日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2000) -- (シンポジウム1 急性肝不全・劇症肝炎と血液浄化法)
- 救急医療の標準化と放射線技師(教育講演,第33回秋季学術大会)
- PP1344 ラット重症急性膵炎モデルにおけるサイトカイン抑制状態の解析
- P288 閉経前より発症した冠攣縮性狭心症女性患者の臨床的特徴
- 気管支断端瘻を伴ったARDSに対しECLAが有効であった1例
- 0278 心不全例における血中CoQ_およびVitamin E濃度の検討 : 血中BNP濃度を指標にして
- ワークショップW3:SIRSとCARS-急性期の病態を理解するための新しい概念- SIRSとCARS:急性膵炎の病態からの考察
- G34 嚢胞性部分的分化型腎芽腫(CPDN)の1例
- B18 肝移植follow up管理と問題点
- P350 女性の性周期における内皮依存性血管拡張反応の変動
- 重症急性膵炎に対するトリプルケア
- 0065 完全房室ブロック患者における血漿ANP、BNP濃度の検討
- 急性膵炎における血中サイトカイン動態と多臓器不全発症の予知
- 持続血液濾過透析(CHDF)の省力化とリスクマネージメント (第17回 日本急性血液浄化学会PROCEEDINGS-2006) -- (ワークショップ4 急性血液浄化法での省力化とリスクマネージメント)
- 急性血液浄化療法における臨床工学技士の現状とその体制・業務内容と問題点 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (シンポジウム3 急性血液浄化療法における臨床工学技士の現状とその体制・業務内容・問題点)
- 血液浄化の種類と適応疾患,血液浄化療法の基本について (特集 急性血液浄化法の看護)
- CHDF施行時におけるリスクマネージメント (第14回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2003) -- (パネルディスカッション2 急性血液浄化療法におけるリスクマネージメント)
- 重症筋無力症に対する胸腺摘出術の遠隔成績
- 224 急性膵炎患者の治療における感染対策の重要性
- W7-3 サイトカイン反応からみた急性膵炎の重症化機序
- 435 重症急性膵炎における多臓器障害対策としてのトリプルケアの治療成績
- 393 SIRSとCARSの観点からみた膵炎モデルラットにおけるサイトカインの血中動態の解析
- 391 サイトカイン反応における好中球の役割
- その他の外因性疾患 偶発低体温症(accidental hypothermia) (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (初期診療における指針)
- 救急医療体制の評価 (特集 曲がり角に来た救急医療体制)
- 救急医療における終末期医療のあり方に関する提言(ガイドライン) (特集 救急診療ガイドライン) -- (その他:救急医療に関連するもの)
- 頭部外傷における薬物療法 (特集 EBMを重視した頭部外傷の病態・診断・治療) -- (ICU管理)
- 気管挿管 (特集 正しい救急処置--その根拠と合理性を考える) -- (呼吸にかかわる手技)
- 頸椎後方除圧固定術後に気道狭窄を来した1症例
- 重症急性膵炎におけるサイトカインおよびサイトカイン阻害物質の血中動態
- 重症急性膵炎、手術症例における血中マトリックスメタロプロテアーゼ濃度の変動
- 重症急性膵炎における血中サイトカイン動態と多臓器障害
- II-180 感染合併膵炎モデルラットにおける炎症性, 抗炎症性サイトカインの血中動態の解析
- 1178 攣縮を有する冠動脈におけるNitric Oxide(NO)に関する検討
- 0932 冠攣縮性狭心症患者におけるドブタミン負荷心エコー
- 大動脈弁置換術後に限局性心タンポナーデを来した症例
- SF-095-5 SIRSにおけるCXCL8の発現の意義とその受容体(CXCR1,CXCR2)を標的とした治療戦略(サージカルフォーラム(95)救急・外傷-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- II-2.アセトアミノフェン(APAP)中毒から劇症肝不全となり救命できた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- II-1.当院の劇症肝不全の治療(血液浄化法)成績の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- SF-047-5 侵襲微小環境における白血球の間質浸潤機構の解析とその意義について(ケモカインとECMの視点から)(SF-047 サージカルフォーラム(47)救急 侵襲 ショック,第112回日本外科学会定期学術集会)