逆さめがねを用いた失行・失認症状のモデル化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-15
著者
-
塚本 芳久
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
-
山田 真澄
摂南総合病院認知神経リハビリテーションセンター
-
塚本 芳久
川崎医科大学 リハビリテーション科
-
塚本 芳久
(財)倉敷中央病院リハビリテーション科
-
山田 真澄
川崎リハビリテーション学院
関連論文
- 外傷性脊髄損傷におけるリハビリテーション訓練中止理由の検討
- I-9P2-4 非イオン性造影剤入りカプセルを用いて嚥下造影を施行した1例(嚥下障害1)
- I-9P3-19 当院におけるハイリスク児に対するリハビリテーションアプローチの現状(脳性麻痺)
- 1142 小脳障害のリハビリテーション : 認知機能に着目した病態仮説の検証(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 287 中枢性疼痛に対するアプローチ : 情報間の不整合に着目して(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中片麻痺例の体軸異常に対する認知運動療法の試行
- II-5-8 口腔の感覚と運動の協調による認知機能の賦活が嚥下機能に及ぼす効果(嚥下障害1)
- 上肢前方挙上時における脊柱の動きに関する動態学的研究 : 肩甲帯との関係
- 上肢前方挙上時の肩甲骨傾斜運動に関する動態学的研究 : 烏口肩峰アーチとの関係
- 作業用義手使用者における感覚の投射
- 教示の有無による知覚経験の変化
- 小脳性運動失調に対する認知運動療法の試行 (特集:失調症)
- 触覚の認知過程が運動誘発電位に及ぼす影響
- 逆さめがねを用いた失行・失認症状のモデル化
- 片麻痺患者の体軸異常に対する認知運動療法の試行
- 認知運動療法と運動学習
- 脳卒中片麻痺の上肢に対する認知運動療法の効果
- 能動義手における能動ハンドの問題点家事動作の視点から
- 感覚とイメージを表現する神経機構 (特集 運動イメージ)
- 第14回日本義肢装具学会セミナー参加印象記
- オムレット-心のカガクを探検する-
- 能動義手における能動ハンドの問題点とその修正
- 3.関節リウマチと老化 : QOLを中心として(身体障害と老化)
- 認知神経リハビリテーションの基本概念と実際 (特集 CVAの治療手技)