カンキツ類のコルヒチン処理による四倍体の作出と交配親としての活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-26
著者
-
金好 純子
広島県立農業技術センター:(現)広島県立総合技術研究所農業技術センター果樹研究部
-
金好 純子
広島農技セ
-
蔵尾 公紀
広島農技セ
-
蔵尾 公紀
広島県立農業技術センター:(現)広島県立総合技術研究所食品工業技術センター
関連論文
- 単胚性カンキツにおけるコルヒチン処理による四倍体の作出とその種子親としての利用による三倍体の獲得(育種・遺伝資源)
- キウイフル-ツ台木用植物(Actinidia属植物)の組織培養における植物生長調節剤の好適濃度
- カンキツ美肌効果を指向したインナー化粧品(飲む美肌化健康食品)としてのビタミンP&Cの相乗効果 (特集 美肌・皮膚防護を目指すバイオ化粧品/健康食品/美容機器の最前線)
- カンキツのコルヒチン処理個体における倍数性の変化と四倍体選抜
- コルヒチン処理により得られたカンキツキメラ個体の倍数性構造と交配親としての活用
- アグロバクテリウムによるナシ台木形質転換体の作出
- '不知火'におけるカンキツウイロイドの保毒実態および果実品質
- 9 マンガン(Mn)あるいはリン酸(P_2O_5)過剰に起因するワケギの葉先枯れ症(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- カンキツ類の三倍体品種の育成(第1報)ウンシュウミカンと四倍体ポンカンの交雑による雑種三倍体の作出
- カンキツ類の多胚性二倍体植物と四倍体植物の交雑による三倍体植物の作出
- 温度環境の違いが無核品種'サザンイ***ー'の種子形成と胚の発育に及ぼす影響
- Agrobacterium rhizogenes Ri プラスミドの rolC 遺伝子を導入したカラタチ形質転換体の特性
- ヒト上皮細胞成長因子をコードした合成遺伝子を用いたキウイフルーツおよびカラタチの形質転換
- RiプラスミドのrolC遺伝子を発現している形質転換カラタチの形態変化
- カンキツのコルヒチン処理により作出した四倍体における生殖特性等の個体間差異
- レモンにおける三倍体の出現頻度とその果実形質
- カンキツの果実に含まれる苦み成分の幼苗検定法
- カンキツ類のコルヒチン処理による四倍体の作出と交配親としての活用
- タラノキ培養体由来根組織切片からの植物体再生の品種間差異および不定胚由来培養苗の実用性
- 果樹の台木育種における形質転換法の開発と利用に関する研究
- Agrobacterium rhizogenes野生株(MAFF 301724)によるカラタチ形質転換体の作出
- 広島県における柑橘のバイオテクノロジ-への取り組み (特集 果樹へのバイオテクノロジ-の活用を考える)
- カンキツのコルヒチン処理により作出した四倍体および倍数性キメラの形態的特性
- カンキツのコルヒチン処理により作出した四倍体および倍数性キメラの形態的特性