廃PET/PEの新相溶化剤活用高機能化によるリサイクル技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-05
著者
-
西村 寛之
大阪ガス(株) 研究開発部
-
加藤 真理子
大阪ガス(株)材料事業化PJ部ファイン材料TBU
-
川崎 真一
大阪ガス(株)
-
川口 隆文
大阪ガス(株) 研究開発部
-
狩屋 嘉弘
大阪ガス(株)エネルギー技術研究所
-
西村 寛之
大阪ガス(株)エネルギー技術研究所
-
西村 寛之
大阪ガス(株) エネルギー技術研究所
-
阪本 浩規
大阪ガス(株)材料事業化プロジェクト部
-
近藤 義和
(株)KRIアドバンスド材料研究部
-
佐藤 正洋
(株)KRIアドバンスド材料研究部
-
阪本 浩規
大阪ガス(株)エネルギー技術研究所
-
加藤 真理子
大阪ガス
関連論文
- 大会講演・討論を聞いて(セッション報告)
- D会場
- 大会講演・討論を聞いて(セッション別報告)
- ガスエンジン潤滑油の寿命評価 : 新しい分析方法の提案と全合成長寿命潤滑油の劣化評価
- ガス用PE管EF融着部の冷却時間評価
- シミュレーションを活用したガス用ポリエチレン管 電気融着継手の融着過程の解明
- 相溶化技術を用いたPEガス管のリサイクルとその応用展開 (特集 循環型社会に適応するプラスチックリサイクル/バイオプラスチック)
- 相溶化技術を利用したプラスチックの再生技術
- プラスチックパイプにおける機械的長期特性評価
- ガラス強化エポキシ樹脂の疲労における損傷形態について
- ガス用ポリエチレン管および継手融着部の長期性能評価方法
- 廃PET/PEの新相溶化剤活用高機能化によるリサイクル技術の開発
- PE/PET リサイクル樹脂とその物性
- リーハイ大学 Center for Polymer Science and Engineering
- SPE ANTEC 2000 「破損解析および物性」セッションを中心に
- 橋梁用樹脂製カバーの長期健全性の評価
- SPE ANTEC '99 : I. ANTEC の概況と「破損解析および複合材料」セッションを中心に
- 会員の声
- SPE ANTEC'98
- エポキシ含有フルオレン : ポリシランブレンド系の光架橋
- 有機ポリシランの光物性とその応用
- プラスチックパイプの製品設計と長期耐久性評価
- 「21世紀のものづくり」特集にあたって「ものづくり」をリードする成形加工
- 特別講演「オムロンにおける技術経営(日ごろ, 気になること)」の講演を聞いて
- 固体高分子型燃料電池(PEFC)と成形加工
- 大会講演・討論を聞いて(セッション別報告) プラスチックパイプ
- ガス用ポリエチレン管の融着部の信頼性
- 都市ガス供給を支える化学技術 : ポリエチレン管の特徴
- 都市ガス供給を支える化学技術--ポリエチレン管の特徴 (ヘッドライン 縁の下で生活を支える基礎化学技術)
- 都市ガス供給を支える化学技術 : ポリエチレン管の特徴(ヘッドライン:縁の下で生活を支える基礎化学技術)
- DSC電解液における1,3-アルキルイミダゾリウムヨージドの影響
- 含窒素ヘテロ環化合物を電解液溶媒に用いたDSCの評価
- Effects of 1,3-Alkylimidazolium Iodide on Electrolytes for Dye-Sensitized Solar Cell