多重束屈筋腱を用いた膝前十字靱帯再建術後の骨孔拡大 : CTによる経時的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-08-31
著者
-
中嶋 寛之
横浜市スポーツ医科学センター
-
木村 雅史
善衆会病院群馬スポーツ医学研究所
-
小林 保一
善衆会病院群馬スポーツ医学研究所
-
木村 雅史
善衆会病院スポーツ医学研究所
-
若林 敏行
善衆会病院群馬スポーツ医学研究所
-
若林 敏行
聖母病院整形外科
-
井上 和彦
東京女子医科大学東医療センター 整形外科
-
井上 和彦
東京女子医科大学東医療センター
-
入江 一憲
東京女子医科大学 膠原病リウマチ痛風センター
-
中嶋 寛之
東京女子医大附属膠原病リウマチ痛風センタースポーツ健康医学部門
-
井上 和彦
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター 整形外科
-
入江 一憲
東女子医大附属膠原病リウマチ痛風センター整形
-
井上 和彦
東京女子医大 リウマチ・痛風センター
-
入江 一憲
東京女子医科大学青山病院
-
小林 保一
善衆会病院スポーツ医学研究所
-
小林 保一
善衆会病院 群馬スポーツ医学研究所
-
木村 雅史
善衆会病院 群馬スポーツ医学研究所
-
入江 一憲
東京女子医大青山病院整形外科
-
木村 雅史
善衆会病院
関連論文
- サッカー選手の等速性筋力とMRIからみた下肢筋力特性 : アーチェリー選手との比較から
- FasT-Fix を用いた半月板修復術の経験
- 変形性関節症を伴った前十字靭帯不全膝に対する前十字靭帯再建術
- 膝屈筋腱を用いた2重束ACL再建術における後外側束の作成位置および固定法による影響の検討
- 1. 大腿骨頸部内側骨折に対するmuscle-pedicle-bone graftの治療経験(一般演題,第11回群馬整形外科研究会)
- 新鮮膝PCL複合靭帯損傷における治療方針の検討
- 内側側副靱帯3度損傷を合併した前十字靱帯損傷に対する前十字靱帯単独再建の治療成績
- 膝前十字靱帯損傷に伴う外側半月板損傷 : radial displacement の経過
- 半月板切除後のMRI骨髄信号変化の出現が中期成績に与える影響
- 膝後十字靭帯・内側側副靭帯複合靭帯損傷の関節鏡所見とその予後
- 3.当院におけるACL再建術後リハビリテーション(主題II スポーツ外傷とリハビリテーション,第9回群馬整形外科研究会)
- 2.中高年者の内側半月板切除後のMRI : 骨髄信号強度の変化における足底板の影響について(主題I 整形外科における保存療法,第9回群馬整形外科研究会)
- 初期変形性膝関節症における軟骨損傷の程度と内側半月板 radial displacement の関係
- 膝前十字靭帯再建術後に半月板断裂を生じた6例
- 半月板切除後のMRI骨髄信号変化出現と術後関節症性変化の関連
- 30歳以下の半月板切除後のスポーツ復帰とMRI骨髄信号強度変化の出現
- 膝蓋骨脱臼・亜脱臼に関する治療法の選択(単純X線を用いて)
- 変形性膝関節症に対する保存療法の効果と限界 : 高齢入院患者における検討
- スポーツ選手のメディカルサポート体制
- 新鮮前後十字靱帯複合損傷膝に対する保存療法
- 内側側副靭帯3度損傷を合併した前十字靱帯の治療成績
- 整形外科メディカルチェックにおける障害ランク表の応用
- 変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術の膝蓋骨非置換例の検討
- III-K-1 新鮮前十字靱帯損傷膝に対する装具を用いた早期運動療法
- ストレスX線による膝関節動揺性の定量的評価法
- P-41 膝前十字・内側々副靱帯複合損傷に対するCPMを用いた早期運動療法
- 膝半月板縫合術の修復機序に影響を与える因子
- 滑膜移植を応用した膝半月体部断裂縫合の実験的研究
- 3. Radiofrequency energyによる半月板修復(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 二層外側半月板の1例
- 若年スポーツ選手に対する半月板切除後のスポーツ復帰とMRI骨髄信号強度変化の出現
- 骨端線閉鎖前の小児に対する前十字靱帯2束再建術
- 自家培養軟骨細胞移植後, 不良な経過をたどった1例
- 骨端線閉鎖前の小児に対する前十字靭帯2束再建術
- 自家培養軟骨細胞移植後、不良な経過をたどった1例
- 半腱様筋腱を用いた異なる術式間における膝前十字靱帯再建術後の再鏡視像の比較 : Bi-socket 法と Two-route 法の比較
- 若年者に対する半月板切除後のスポーツ復帰 : 術後MRI像との関係
- 外側半月板hypermobile meniscusに対し鏡視下thermal shrinkageを行った4例
- 外側半月板 Hypermobilemeniscus に対する Thermal Shrinkage
- MRIにて bone bruise を認めた膝内側側副靭帯単独損傷例の関節鏡所見
- 新鮮膝複合靭帯損傷に対する保存的修復法の限界
- 新鮮膝前十字靭帯損傷に対する保存的修復法の中期成績
- 腰痛を有する大学陸上競技選手の身体的特徴
- 上肢投球障害者への対策 : ZERO真下投げの有効性
- 463. 真下投げのバイオメカニクス : ボールリリースとステップ動作を中心に(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 316. 競技レベルの異なるバレーボール選手の等速性筋力の比較(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 上肢投球障害者への対策 : 真下投げから次の展開
- 401. サッカー選手とアーチェリー選手との筋力からみた競技特性(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 465.高校アメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 変形性膝関節症に対する運動療法の効果 : 下肢皮膚温を中心に
- アーチェリー選手の上肢筋力の特徴(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 足関節内側靱帯損傷予防装具の比較研究 : X線ストレス像, アンケート調査, そしてパフォーマンステストによる調査
- 年代別肩・肘有痛部位と真下投げVAS評価の詳細 : 野球選手10,957名のフィールド調査から
- 膝屈筋腱を用いた解剖学的2ルート法によるACL再建術の短期成績
- 下腿のスポーツ外傷・障害 : シンスプリントの重症度評価
- バランス能力トレーニング (特集 ロコモティブシンドローム) -- (運動機能トレーニング)
- 大学陸上競技選手の腰痛に対する大腿四頭筋のストレッチングの効果
- Patellar tendinitis のMRI
- 脛骨外側プラトー骨折に対する book-open 法を用いた手術的治療
- 膝半月板切除後のMRIによる検討
- 脛骨顆間隆起骨折の治療経験
- 膝前十字靱帯再建術(2ルート法)における再建靱帯に加える初期張力の違いによる関節鏡所見の検討
- 膝屈筋腱を用いた膝前十字靱帯再建術後に Pretibial cyst を生じた一例
- 小児膝前十字靱帯脛骨付着部剥離骨折の治療成績
- 膝前十字靭帯再建術後の骨孔拡大 : 多重束膝屈筋腱を用いた再建術後骨孔変化のCTによる観察
- 症例報告 スポーツ医科学センターリハビリテーション科におけるスポーツ損傷の疫学的研究(第1報)スポーツ損傷の全般的統計
- 72. 大学ウエイトリフティング選手の体幹筋力と筋形態の特徴(トレーニング)
- 心臓震盪予防の観点から捕球指導を考える : 野球指導者1,527名におけるアンケート調査から
- ZERO真下投げのバイオメカニクス : ボールリリースとステップ動作を中心に
- 真下投げのバイオメカニクス : ボールリリースとステップ動作を中心に
- 541. 投動作におけるステップ動作の分析 : ポジション別の検討(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 9005 レスリング競技におけるトレーニング処方についての一考察
- 骨付き膝蓋腱をinterference screwで固定する前十字靱帯再建術におけるスクリュー挿入時のトルク
- 地域における健康づくりの実践-茨城県大洋村での健康づくりを中心に
- 340. 高齢者の開眼単脚立位姿勢保持能力に影響をおよぼす体力要素について(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 多重束屈筋腱を用いた膝前十字靱帯再建術後の骨孔拡大 : CTによる経時的観察
- ビデオによるランニング障害者のフォームの解析
- ランニング障害者に対する動的身体特性の測定
- スキー診療所より搬送を要したスキー・スノーボード外傷
- スポーツ医科学センターリハビリテーション科におけるスポーツ損傷の疫学的研究 : 第1報-スポーツ損傷の全般的統計
- 高齢運動器障害者の運動機能 : 治療と予防・改善のための取り組み
- 4. 開眼単脚立位時における姿勢制御と加齢との関係(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- スポーツ医学と行政
- 成長期 (特集 スポーツ障害とそのリハビリテーション) -- (年代別スポーツ障害の特性)
- 332. ジュニア期バスケットボール選手の体力・運動能力発達に関する研究(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- スポーツ選手の頚部筋力とMRI
- 手術的治療を行なったハムストリング症候群2例の治療経験
- 大学におけるスポーツ医学教育のあり方について--日本臨床スポーツ医学会会員の調査より--
- 腱採取後の半腱様筋への薄筋腱移植の効果 : 前十字靱帯再建における膝屈曲力保持の試み
- 床反力からみた中学陸上競技者のシンスプリント発症に関する前方視的研究
- 入院治療での運動療法の有効性と限界 (特集 高齢者の変形性膝関節症と運動療法--有効性と限界)
- 運動施設における事故調査
- 高齢社会とスポーツ
- 年代別にみた投動作の特徴(第一部) : 加速期体幹運動とボールリリース
- 年代別にみた投動作の特徴(第二部) : 加速期における下肢・股関節運動
- ポジション別にみた投動作の特徴(第二部) : 加速期における矢状面での下肢・股関節運動
- ポジション別にみた投動作の特徴(第一部) : 加速期における矢状面での体幹運動とボールリリース
- 成長期少年野球選手の投動作における経年変化
- 捕球の基本動作について考える(第二部) : スポーツ損傷予防の観点から
- 捕球の基本動作について考える(第一部) : 捕球パフォーマンスの観点から