脳外傷友の会「コロポックル」における女性当事者支援の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
池田 望
札幌医科大学保健医療学部
-
村上 新治
札幌医科大学保健医療学部
-
池田 望
札幌医科大学保健医療学部臨床作業療法学講座
-
池田 望
札幌医科大学保健医療学部作業療法学科
-
池田 望
専修大学北海道短期大学 みどりの総合科学科
-
池田 望
札幌医科大学
-
古矢 美里
札幌医科大学大学院保健医療学研究科
-
原田 圭
クラブハウスコロポックル
-
大野 由美子
クラブハウスコロポックル
-
村上 新治
札幌医科大学大学院保健医療学研究科
-
村上 新治
札幌医科大学保健医療学部作業療法学科
-
村上 新治
札幌医科大学 医学部 神経精神医学講座
関連論文
- 痴呆性高齢者と家族に対する回想法
- 障害者に対する態度尺度の妥当性および態度変化に関する研究
- 男性入院症例との7年間の関わりを振り返って
- セルフヘルプ的集団療法の有用性
- 海外の若年性認知症に関する作業療法事情 (特集 WFOT学会チリ大会Report) -- (発表者の立場から 精神障害領域)
- 学生生活実態調査からみえてきたもの-学生支援ワーキンググループ活動報告-
- アルツハイマー病診断用頭部・眼球運動分析システムの開発
- 379 北海道における地域高齢者の転倒実態調査(生活環境支援系理学療法6, 第42回日本理学療法学術大会)
- 調理活動を通して変化した一事例について
- 長期入院者のQOLについて考える
- 精神分裂病 (増大特集 実践訪問リハビリテ-ション) -- (障害別訪問リハビリテ-ション)
- タッチパネルを用いた課題によるアルツハイマー病患者と高齢者のうつ病患者の視覚的記憶の予備的検討
- ニコチン依存とアルコール依存の認知障害の差異
- 喫煙者と非喫煙者におえる視覚性注意機能の検討
- タバコ依存症とアルコール依存症の認知機能の差異
- 北海道における喫煙とたばこ依存の実態第1報 : アルコール依存との関係
- 有機溶剤精神病の病態について
- 有機溶剤精神病の一例
- 10-6 アルツハイマー病患者両眼固視微動ドリフト成分のフラクタル次元解析
- 397 左半側視空間無視患者におけるヘッドマウントディスプレーを用いた視空間認知評価の検討(神経系理学療法4)
- 青年期アスペルガー症候群のグループ支援--グループ支援の機能と求められる視点 (特集 自閉症スペクトラムの作業療法の成果--共生と自立)
- 北海道における喫煙とたばこ依存の実態 : アルコール依存との関係
- 女性の喫煙実態 : 飲酒行動との関係について
- アルツハイマー型認知症の両眼立体視
- アルツハイマー病患者にみられる表象の思考内操作能力
- 痴呆疾患と視覚情報処理
- 7-16 仮想指標に対するアルツハイマー病患者のDispartiy vergence特性
- 7-15 アルツハイマー病患者の頭部・眼球・手協調運動の分析
- 10-5 アルツハイマー病の視覚情報処理過程と視空間機能の解析
- 動作分析時における理学療法士の眼球運動(教育・管理)
- 92 脳卒中片麻痺患者の座位と立位における自覚的視性垂直位の比較(神経系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳外傷友の会「コロポックル」における女性当事者支援の試み
- 痴呆性疾患における奥行き知覚障害の検討
- 作業療法教育をどうするか
- 座談会 第37回作業療法士国家試験を読む
- 53 脳卒中片麻痺患者の自覚的視性垂直位 : 半側空間無視に注目して(神経系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 膝位置覚検査としての位置合わせ法:設定肢の固定方法の違いが合わせ肢に与える 影響
- 痴呆におけるアネキシンの動態 : 作業療法評価指標のための基礎研究
- 痴呆の分子マーカー--血中に出現するカルシウム結合タンパク質アネキシンを指標にして
- 痴呆におけるアネキシンの動態 : 作業療法の効果判定にむけて
- アルコール依存症の分子マーカー : アネキシンによる作業療法効果判定のための基礎研究
- 495 理学療法学科学生の歩行分析時の眼球運動(教育・管理系理学療法7)
- アルツハイマー病者の探索および空間定位課題時の眼球-頭部協調運動
- 「べてるの家」のフィールドワークを通じて : 精神障害者の地域リハビリテーション第一報
- 啓蒙活動, 検診, 作業療法を統合した認知症早期発見・援助事業とその効果
- BRAIN NURSING賞 意識障害患者への看護--意識障害患者の臨床症状と神経生理学的評価の比較 (メディカ・アワード受賞論文発表【看護研究部門】)
- 自覚的視性垂直位検査装置の開発とその信頼性
- 固視中の視線の安定度と瞬目数の関係
- 腰痛予防アラカルト2 慢性疼痛に対する集団療法 (特集 生活と腰痛)
- SSTと心理教育
- Alzheimer病の精神症状と病理過程 : 特に視空間世界の解体との関連について
- アルツハイマー病患者の空間構造--徘徊,鏡像現象とトポス (特集 高齢者と痴呆老人の神経心理学)
- 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ(その3)慢性疼痛とPTSDとの関連および森田療法による治療の可能性について
- 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ : 作業療法の視点から
- べてるの家とセルフヘルプグループ (特集/保健・福祉分野におけるセルフヘルプ活動の意義と現状) -- (セルフヘルプ活動の支援の実際)
- 小脳虫部及び室頂核による眼球運動制御
- 実践講座 Social Skills Trainingの活用
- ショートレビュー 回想法--療法としての実践と研究の動向
- 視覚情報処理における頭頂葉の機能とその障害 : アルツハイマー病における眼球運動と頭頂葉
- 奥行き認知と痴呆との関連性について
- たばこ依存について
- 精神科病院におけるデイケアの援助構造-ときわ病院の実践から (特集/精神科デイケアの質)
- 質と量
- 介護保険下の作業療法教育 (介護保険下の作業療法) -- (介護保険下の作業療法に対する教育の取り組み)
- シンポジウム 対人援助技術におけるチームアプローチの在り方[含 質疑応答]
- 段階的リハビリテーションからの転換--リカバリーの視点から (特集 起きていませんか? "社会的通所"--その移行を促す支援)
- 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ(その3) : 慢性疼痛とPTSDとの関連および森田療法による治療の可能性について
- 第42回北海道作業療法学会 学会長講演 心理社会的介入法に通底する自己意識への着目と作業療法
- 認知症患者に対するコンピューターを用いた認知機能向上訓練の効果 : 前頭連合野機能を基盤とし個人の能力・興味にテーラーメイド可能な訓練の開発と試行から
- 作業が持つ意味を前頭連合野における認知と情動の相互作用から考える : 神経科学的知見に基づいたこれからの作業療法に向けて