薬剤性肺炎のCT所見の検討 : 組織所見に基づいたCT所見の特徴と亜分類の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-10
著者
-
高柳 昇
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
徳永 大道
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
倉島 一喜
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
杉田 裕
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
松島 秀和
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
柳沢 勉
埼玉県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器・呼吸器病センター病理科
-
杉田 裕
埼玉県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科
-
杉田 裕
埼玉県立循環器呼吸器病センター 検査技術部
-
金沢 実
埼玉医科大学呼吸器内科
-
生方 幹夫
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器呼吸器病センター検査部
-
金沢 実
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
前野 有理
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
佐藤 長人
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
佐藤 長人
埼玉医科大学呼吸器内科:埼玉医科大学アレルギーセンター
-
柳沢 勉
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
河端 美則
埼玉県立循環・呼吸器病センター病理科
-
河端 美則
埼玉県立小原循環器病センタ-検査部
-
金沢 実
埼玉県立循環呼吸器病センター
関連論文
- 14.尿中抗原陰性であったが,BAL液よりレジオネラニューモフィラ1型が培養されたレジオネラ肺炎の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 8.咳嗽と区域気管支レベルの数珠状狭窄が診断の契機となった原発性気管支動脈蔓状血管腫の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.クラリスロマイシンが有効であったprimary ciliary dyskinesiaの1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 摘出に難渋したケガニの脚による気道異物の1例
- びまん性肺疾患の外科的肺生検アンケート
- 5.気管支内のポリープ病変と髄膜炎を合併した肺クリプトコッカス症の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- UIP病変(Usual Interstitial Pneumonia Pattern/Lesion)を有する個体での術後急性増悪
- UIP病変を有する個体での急性増悪に関する組織学的検討(11 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌切除肺のUsual Interstitial Pneumonia病変とその急性増悪の病理学的検討
- 34. 肺癌と鑑別が困難であった肺梗塞の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)