多発早期食道癌に対し二期的に内視鏡的粘膜切除術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
下咽頭膿瘍から波及した食道胃蜂窩織炎の1例
-
内視鏡的切除術を施行した十二指腸乳頭部カルチノイドの1例
-
膵・胆道系細胞診における検体及び採取法の検討(消化器-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
多発性の大腸結節顆粒集簇型扁平隆起性病変とポリポーシスの合併した1例
-
診断に苦慮した乳頭部腺腫の1例
-
細菌による感染性大腸炎
-
十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術
-
内視鏡的膵管ドレナージ術
-
消化器内視鏡教育法
-
胆道ステントの現状と展望
-
膵胆道疾患に対する内視鏡治療 : 安全に施行するために
-
十二指腸乳頭部腫瘍の内視鏡的乳頭切除術早期合併症に関する研究
-
Fスケール, VASスケールと上部消化管内視鏡所見との相関に関する研究
-
十二指腸下行部腺腫内癌の1例
-
治療に難渋し, ESWLおよび電気水圧衝撃波破砕術(EHL)にて砕石しえた confluence stone の1例
-
内視鏡治療に難渋した出血性膵仮性嚢胞の1例
-
内科学講座(大森)消化器内科 : 最新と最善を目指して(教室紹介(33))
-
内視鏡的膵管ドレナージのリスクマネージメント
-
膵石症治療に関する多施設症例調査
-
症例 急速に進行し内視鏡下生検にて診断困難であったスキルス胃癌の1例
-
特別講演(第63回東邦医学会総会) 膵胆道疾患に対する内視鏡治療
-
内視鏡的クリップ止血法を試みた小児消化管出血の7例
-
管腔内超音波(IDUS)を用いたIPMTの超音波内視鏡診断
-
慢性膵炎における膵機能改善のための膵管 stenting
-
多発早期食道癌に対し二期的に内視鏡的粘膜切除術を施行した1例
-
慢性膵炎に伴う胆道狭窄に対する内視鏡治療とその予後
-
膵疾患に対するステント治療 (特集 21世紀の新しい治療医学) -- (消化器・感染症領域)
-
内視鏡的乳頭切開術における高周波手術装置の比較検討
-
内視鏡的に治療したConfluence stone 15例の検討
-
多発性肝嚢胞による胆管圧排狭窄を塩酸ミノサイクリン局注により解除しえた1例
-
内視鏡的膵管ステント留置術が奏効した膵膿瘍の1例
-
膵管十二指腸瘻に併存した遺残総胆管内膵石の1例
-
急性膵炎を反復した原発性肝内コレステロール結石症の1例
-
経皮経肝胆道内痩術後のステント閉塞に影響する因子の検討
-
主膵管型粘液産生膵腫瘍の進展度診断に膵管内超音波断層法が有用であった1例
-
経皮経肝胆嚢鏡下に胆嚢内超音波断層法を試みた胆嚢癌の1例
-
12.超細径大腸ファイバースコープを用いたlower panendoscopy
-
12. 超細径大腸ファイバースコープを用いたlower panendoscopy
-
直腸粘膜脱症候群 (mucosal prolapse syndrome) の診断と治療
-
PD-5-2 膵石症治療のアルゴリズム : 全国多施設調査の解析より(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
-
69.大腸ファイバスコープの使用経験(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
-
69.大腸ファイバスコープの使用経験
-
排尿障害を伴った基礎疾患とウロダイナミックスタディの検討
-
術後腎癌の再発予防に対するインターフェロンの有用性について
-
癒着によってループを形成し, 腸管が嵌頓してイレウスを起こしたMeckel憩室の1例
-
胆管内腫瘍栓に対し経皮経肝胆道鏡 (PTCS) 下エタノール局注を施行した肝細胞癌の1例
-
経皮経肝胆道鏡検査(PTCS)にて診断した胆管内発育型肝細胞癌の1剖検例
-
大腸 mucosal polyp の再検討
-
糖尿病性昏睡に急性壊死性食道炎を併発した1例
-
反復性肝性農症に対する経皮的門脈体循環 短絡路閉塞術後に門脈血栓を来した1例
-
直腸肛門用超音波プローブの直腸肛門病変に対する検討
-
3D-EUSによる大腸粘膜下腫瘍の描出および診断能の検討
-
術前三次元超音波診断が有効であった盲腸癌の1例
-
消化管 stenting の現況
-
経カテーテル的動脈塞栓術により止血しえた胃動脈瘤を伴った出血性胃潰瘍の1例
-
吐血,黒色便,血便 (プライマリケア時代の症候の診かた)
-
腹部に限局した腫瘤として描出された組織球性壊死性リンパ節炎の1例
-
下部直腸癌の傍直腸リンパ節転移診断における3次元直腸超音波プローブの有用性に関する研究
-
内視鏡にあたっての鎮静剤の是非 (特集 プライマリ・ケア医のための上部・下部消化器内視鏡術)
-
大腸がん検診の最新知見--精検では全大腸内視鏡が有効 約10%の症例で大腸がんを発見 (特集 がんと向き合う--保健師に期待されるもの) -- (進化するがん検診)
-
6. 高血圧性疾患モデルラットに対する線維芽細胞増殖因子による心不全抑制作用(A. 大学院学生研究発表,第124回 東邦医学会例会)
-
急性心筋梗塞に対するRESCUE^および distal protection 併用による再灌流療法の心筋再灌流有効性に関する検討 : ST-segment resolution による検討
-
早期胃癌の悪性度の再評価に関する免疫組織学的検討
-
スリーニングにおける経鼻内視鏡検査と鎮静下経口内視鏡検査中の合併症と循環動態変化
-
内視鏡的に切除しえた主乳頭口側隆起上の十二指腸粘膜内癌の1例
-
消化器内視鏡関連の偶発症に関する第5回全国調査報告 : 2003年より2007年までの5年間
-
49.14歳で癌化を来した家族性大腸ポリポージスの1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
消化管内視鏡治療のケア (写真イラストでわかる消化器外科術前術後ケアのDo & Do not--先輩ナースのアドバイスつき) -- (消化器外科手病棟のDo & Do not)
-
Letter to the Editor
-
内視鏡的超音波断層法の現状と未来
-
I. 消化器 2. 早期大腸癌の診断と治療
-
内視鏡的超音波断層法の現状と未来
-
第60回日本消化器内視鏡学会総会開催にあたって
-
第144回 大腸肛門病懇談会 感染性の大腸疾患 - HIV, O-157, 結核, その他 (クローン, UCは除く) -
-
第129回大腸肛門病懇談会 : 表面平坦里,表面陥凹型大腸癌の内視鏡的摘除
-
下部消化管病変におけるX線と内視鏡
-
大腸憩室と大腸癌の合併例の検討
-
胆管結石症に対する内視鏡治療
-
慢性膵炎の合併症に対する内視鏡治療ガイドライン : 膵石症の内視鏡治療ガイドライン
-
バルーンダイレーターによる胆嚢管拡張後の経口的胆嚢内視鏡の試み
-
-
症例 完全内臓逆位症を伴った胃癌の1例
-
症例 術後16年後に多発骨転移として再発した胃癌の1例
-
総胆管結石治療の現状と問題点 : 再発メカニズムとその対策
-
複数本の十二指腸ステント留置が有効であった膵癌十二指腸閉塞の1例
-
胆管壁内嚢胞の1例
-
総胆管結石を合併した早期胆管癌の1例
-
80歳以上の高齢者総胆管結石症患者における内視鏡治療の有効性の検討
-
Bouveret 症候群を呈した巨大なコレステロール結石を内視鏡的に完全截石した1例
-
腹膜悪性中皮腫:本邦報告例および自験例の検討
-
大腸腺腫扁平上皮化生の免疫組織学的研究
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
Amebic colitis.
-
タイトル無し
-
大腸リンパ管腫5例の内視鏡および超音波像の検討
-
食道静脈瘤硬化療法中に診断した早期食道癌の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク