機械知能を設計するための基本技術としてのブール多値論理の小数符号化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multivalued logic is important as a fundamental technique in designing machine intelligence. Particularly Boolean multivalued logic such that the whole set of logic formulas forms a Boolean algebra inherits those theorems, laws, etc. which are obtained in traditional Boolean binary logic. In this article, only logic such that logic formulas take more-than-two truth values is called multivalued logic, and any logic such that weights or costs are added to logic formulas of Boolean binary logic is not classified into multivalued logic. This article defines Boolean multivalued logic by coding binary fractions being greater than or equal to 0 and less than 1 directly as truth values. To handle readily Bayesian theory rationalizing collection of knowledges via observation, this article also introduces an arithmetic operation called “conditioning” in addition to usual logic operations. A key to advancing machine intelligence built in a certain kind of robots required an ability of thinking is extracting causality between objects by introducing such a robust logic that can process inferences consistently. This article shows with some instances the way of optimizing truth values of atoms when what truth values some logic formulas should take are given as knowledges, and the way of calculating the truth values of unknown logic formulas as inferences. It also mentions possibility of introducing natural language for realization of phonic conversation between users and machine intelligence.
- 2004-03-15
著者
関連論文
- 本学歯学部臨床研修カリキュラムに対する指導医の評価 : KJ法による分析
- 演題2.国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修
- 演題3.ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 下顎突出癖が原因と思われる顎関節症状を認めた低年齢児の1例
- 小児の下顎安静位の三次元解析について
- 総合歯科臨床教育センターにおける卒前・卒後一貫教育による臨床実習の Appreciative Inquiry による検討
- ニューラルネットワークによる熱対流の学習制御に関する一検討 : 一次元の熱伝導方程式の場合
- ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討
- ダウン症候群にみられた上顎中切歯完全脱臼の1例
- 決定リストを利用した単語間の類似度計算法(言語モデル・単語)
- 決定リストを利用した単語間の類似度計算法(言語モデル・単語)
- 演題1. 新しい音響分析法の小児歯科領域への臨床応用 : 音階の異なる母音の分析(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 齲蝕の臨床診断とDIAGNOdent^計測値の信頼性に関するコンタクトマイクロラジオグラムとの比較研究
- 演題3. レーザー型齲蝕診断装置DIAGNOdent^[○!R]と臨床診断および組織診断の比較検討(岩手医科大学歯学会第31回総会抄録)
- 演題5. 小児への局所麻酔適応について(岩手医科大学歯学会第58回例会抄録)
- K-M木探索の範囲狭化による近傍文字識別の高速化
- 小児歯科領域における炭酸ガスレーザーの適応
- 笑気吸入鎮静法を経験した患児および保護者の意見ならびに行動変化
- 炭酸カスレーサーによる舌小帯切除例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- A-4-28 Prony ESDを用いた心雑音の自動検出の可能性(A-4. 信号処理,一般セッション)
- I-064 HSヒストグラムを利用した領域抽出法(I分野:画像認識・メディア理解)
- 色情報に注目した顔領域の抽出
- ステレオカメラを用いた視差情報による屋内床面抽出の研究
- 機械知能を設計するための基本技術としてのブール多値論理の小数符号化
- 高速ステレオ計測のためのDPマッチングの近似手法(一般セッション(4))
- 高速ステレオ計測のためのDPマッチングの近似手法(一般セッション(4))(CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- D-8-1 幾何図形上のアナロジー推論の自動化に関する研究(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- ハフおよびフーリエ変換を用いた拡大 ・ 回転 ・ 平行移動検出法の部品位置決めへの応用
- 混合歯列期小児における齲蝕関連要因間の相関性
- 算術演算を用いたデータ可変長暗号化
- 算術演算を用いたデータ可変長暗号化
- 算術演算を用いたデータ可変長暗号化
- 算術演算を用いたデータ可変長暗号化
- 算術演算を用いたデータ可変長暗号化
- 重み付き複数走査線を用いたステレオマッチング
- ハフおよびフーリエ変換を用いた回転と平行移動の検出
- Prony法を使用して周波数空間上に表現した日本語子音の音素遷移の観察(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- Prony法を使用して周波数空間上に表現した日本語子音の音素遷移の観察
- D-12-60 HSヒストグラムを用いた対象物体トラッキングの改良(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- I_018 HSヒストグラムを用いた動画像中の対象物体トラッキング(I分野:画像認識・メディア理解)
- I-051 DPマッチングによるステレオ計測に対する信頼性指標の一提案(I分野:画像認識・メディア理解)
- 一致長を符号化しない Lempel-Ziv 符号化法の数値的評価
- オプティカルフローに基づく腕の動き追跡法の一改良
- 1. 「技術と歴史」研究会からのメッセージ (電子情報通信分野の歴史に残すべき技術 : 産業界を中心として)
- 東日本大震災を体験して : 小児歯科医ができること、小児歯科医だからできたこと
- 当院に通院中の小児患者における下顎小臼歯歯胚石灰化の遅れに関する調査
- ロボットの知性を扱うための基本理論としてのブール性を満たすファジィ論理について
- 経済の電子化と金融処理の電子化は同一ではない
- ハフ変換と応用
- 4E-1 周波数領域指定マッチングのProny ESDへの適用
- プール相補ファジー論理系
- 保安カメラ装置の自動カスタマイズを木の自己組織化法によリ実現する可能性の検討