高速度PIVシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-01
著者
-
速水 洋
九州大学大学院総合理工学研究院
-
岡本 孝司
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小林 敏雄
(財)日本自動車研究所
-
荒巻 森一朗
九州大学
-
小林 敏雄
自動車研
-
速水 洋
九大 大学院総合理工学研究院
-
岡本 孝司
東京大学
-
速水 洋
九州大学
-
小林 敏雄
Department Of Respirology Graduate School Of Medicine Chiba University
関連論文
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析 : 第1報,翼前縁位置の影響(流体工学,流体機械)
- 高速度カメラを用いた燐光寿命法による可視化エンジン内壁面温度分布計測(流体工学,流体機械)
- 高速度カメラと燐光感温粒子を用いた寿命法による温度速度計測(流体工学,流体機械)
- D31 小弦節比翼列ディフューザを有する遠心送風機の騒音特性 : 翼列取付半径位置の影響(D3 流体工学5)
- フラクタル図形を用いた高次元データの2次元展開可視化手法
- 妹尾泰利先生学士院賞受賞!!
- Webデザインに対する印象と記憶される情報量との関係性分析
- モバイル端末上での三次元可視化手法に関する研究
- ダイナミックPIVによる尺八演奏時の管内振動流計測
- 水平平面噴流による自励スロッシング振動発生機構の解明 (流体関連振動・騒音等)
- 数値解析を用いた矩形容器内自励スロッシングの発生機構の解明 : 第2報, 振動エネルギー変換機構の検討 (流体関連振動・騒音等)
- PIVを用いた自励振動におけるジェットの可視化
- WEBアウトリーチとアンケートで双方向コミュニケーション (特集 見える化--パブリック・アウトリーチ)
- 機械工学年鑑(1999年)流体工学 1. まえがき 2. 非圧縮流れ 3. 圧縮性流れ 4. 混相流 5. 流体機械要素 6. 特殊流体 7. 流体計測 8. 数値流体力学 9. 油空圧技術 10. 水力機械 11. 空気機械
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析(第2報)前縁近傍翼端溝の影響
- ターボ機械の危機と近未来戦略
- 高速度カメラを用いたマルチスケールPIVシステムの開発研究
- マイクロチャンネル内ガス流れの可視化
- 縮流部を有する鉛直管路内の気液二相流の流れの可視化
- ダイナミックPIVの展開と展望
- 狭い流路内の障害物周りの流れの高速度PIV計測
- 高速度撮影システムによる気泡流ジェットの流れの可視化
- PIV のダイナミックレンジの拡張に関する予備研究
- アンモニア水溶液と酢酸水溶液間における化学反応が液体混合に与える影響(流体工学,流体機械)
- 5033 矩形容器内並行流れに対する化学反応の影響(J09-1 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析(1),J09 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析)
- 卓球ボールの高速度PIV計測
- 卓球ボールまわりの空気流動の画像解析
- 高性能蒸気インジェクタによる革新的簡素化原子力発電プラントの技術開発 : 数値流動解析と可視化計測(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- 「原子炉出力向上に関する技術検討評価」特別専門委員会最終報告
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析 : 第2報,前縁近傍翼端溝の影響(流体工学,流体機械)
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会の活動 : 中越沖地震において柏崎刈羽原子力発電所で確認されたグッドプラクティス(中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 原子力発電の安全に関する研究開発ロードマップ
- 脈動を伴う二液混合微小流路内の界面構造の可視化
- 606 静止液中を自由落下する球粒子による物質の混合
- K-1321 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 制御口負圧の変化機構(S15-6 噴流構造とその制御)(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- 501 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 振動周期を支配する要因(流体工学 : 噴流)
- 307 上昇する気泡による物質混合の研究 : 気泡レイノルズ数による混合過程の変化(流体工学 : 混相流・流体現象)
- 2042 フォトクロミック染料による気泡後流中の乱流混合の研究
- 1923 フリップフロップノズル噴流の自励振動 : アンサンブル平均速度・圧力
- 201 フリップフロップノズル噴流の自励振動 : ノズル内の速度・圧力変動の特性(流体工学III)
- フォトクロミック染料による物体後流中の乱流混合の可視化
- 濃度パターン相関法の適用限界について
- 26pA22p MPD Arc Jetにより飛散した黒鉛の試料温度と表面形状による影響(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 水中環境下でのγ線照射による表面濡れ性
- PIV-PSP hybrid system による空間の酸素濃度分布と速度分布の同時可視化計測
- 超臨界圧二酸化炭素の強制対流熱伝達の可視化
- III. 核分裂工学
- B33 脈動流による微小十字型流路内の混合促進(B3 流体工学(マイクロ流れ))
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析 (第2報, 前縁近傍翼端溝の影響)
- 感温粒子を用いた温度速度分布同時計測(流体工学,流体機械)
- 直列2円柱構造物の流体関連振動に関する研究 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション レーザ利用の可視化計測(3))
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析 (第1報, 翼前縁位置の影響)
- W05 流体機械研究のパラダイムシフトはできるか?(ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 第45回日本伝熱シンポジウムを終えて
- 3944 ステレオPIVによる屈曲型魚周りの微細渦構造の可視化(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- ダイナミックステレオPIVによる水棲生物周りの渦構造の可視化
- ウェブを用いたCO_2隔離技術に関するパブリック・アウトリーチについての研究
- マウスの軌跡を用いたWEBアンケートの高情報化
- 2410 小弦節比翼列ディフューザを有する遠心送風機の騒音特性(S41-1 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(圧縮機・ファン),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- 可視化情報学会新春若手放談会
- 過給機・圧縮機特集号によせて(過給機・圧縮機)
- 原子力の安全規制の最適化に関する研究会の活動 : 米国NRC第3地方局の規制活動(原子力の安全規制の最適化に関する研究会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会の活動(概要)(中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会の活動 : 原子力発電所の機器等の地震安全に関する技術課題と研究・開発ロードマップの検討(中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- W11(4) 原子力発電所の機器等の地震安全に関する技術課題の抽出と研究・開発ロードマップ(W11 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- A213 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会(5) : 原子力発電所の機器等の地震安全に関する技術課題と研究・開発ロードマップの検討(中越沖地震,OS-6 保全・設備診断技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 0411 遷音速圧縮機翼の翼形状3次元化による性能向上研究(S47 次世代ガスタービン,S47 次世代ガスタービン)
- 高速度マイクロPIV法を用いたマイクロ流体デバイス内の非定常流計測
- マイクロ流体デバイス内の化学反応流における3次元的流れ場による拡散評価
- マイクロPIV法を用いたマイクロチップ内の水-油流場の可視化
- マイクロPIVとマイクロLIF法を用いたマイクロチップ内の化学反応流場の可視化・計測
- A209 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会 : (1) 目的・背景(中越沖地震,OS-6 保全・設備診断技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 小弦節比翼列ディフューザにおける二次流れの挙動解析 : 第1報, 翼前縁位置の影響
- 遠心圧縮機入口部における逆流を伴う流れ場の可視化
- J0501-1-3 軸流ファンにおけるモーダル波の発生点近傍での動翼先端流れ場(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(1))
- 軸流ファンにおける小スケール失速セルの発生点近傍での動翼先端流れ場(流体工学,流体機械)
- 1710 動翼可変軸流ファンにおける旋回失速発生過程と動翼設計パラメータとの相関(S19-2 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(2)不安定流動・非定常流動の計測と解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- スパイク型旋回失速発生過程に及ぼす動翼先端漏れ流れの影響(流体工学,流体機械)
- 遠心圧縮機翼付ディフューザ流路内流れのPIV計測
- 1007 ステレオPIVによるドジョウ周囲の流れ場解析(OS10-2 PIV・可視化画像計測の応用(1),OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 2419 遷音速遠心圧縮機内部流れのPIV計測と数値解析(S41-3 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(計測・CFD),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- 研究と人との出会い
- 極低速沈降速度の自動計測について
- 2007年のターボ機械の動向と主な製作品
- 九州大学におけるガスタービン関連研究の紹介(研究だより)
- 流体工学
- ダイナミックPIVによる微小吸込みノズルの過渡流れ計測
- 高速度PIVシステムの開発
- K0503 流体計測道40年(基調講演)
- 遠心圧縮機入口失速流れ場の可視化
- マイクロチャンネル内の混合促進を目的とした流動様式制御
- ダイナミックPIVを用いたPCファン後流計測
- 7・2 非圧縮流れ : 7. 流体工学(機械工学年鑑)
- マイクロPIVによるマイクロチャネル内の流動・物質輸送の計測(メゾ・マイクロスケール流体機能,F04 流体工学部門企画)
- 7・2 流体計測(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 7・1 まえがき(7.流体工学,機械工学年鑑)
- PIV標準画像を用いた濃度相関法の性能評価と評価法の検討
- G601 動翼可変軸流ファンでのモーダル型旋回失速発生過程に及ぼす動翼先端流れの影響(2)(GS6 翼,渦,一般セッション)
- G601 動翼可変軸流ファンでのモーダル型旋回失速発生過程に及ぼす動翼先端流れの影響(1)(GS6 翼,渦,一般セッション)
- PIVベンチマークテストの試み