防波堤建設による環境変化と移植アマモ場の拡大
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of this study is to clarify the effect of wave control by the construction of breakwater and eelgrass transplantation on eelgrass bed formation. We investigated the changes in environmental factors after the construction of the breakwater and transplanted eelgrass bed at the coast of Shimokamagari Island in the Seto Inland Sea, Japan. The rafting reproductive shoots with seeds in natural beds were predicted to be transported by the current to the transplantation area before the construction of the breakwater. However, the eelgrass bed was not formed. Wave height at the transplantation area was predicted to decrease to less than 1/5 due to the construction of the breakwater. This value was the same as those obtained for natural beds. Sediment inside the breakwater was muddier than outside and had an optimum grain size for eelgrass. Sea bottom level was stable inside the breakwater, whereas scouring that uprooted eelgrass occurred outside the breakwater in winter. The transplanted bed inside the breakwater expanded from 2,000m2 to 4,200m2 in two years. The moderate reduction in wave height and sediment stability caused by the construction of the breakwater played an important role in eelgrass bed formation and eelgrass transplantation.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2003-12-10
著者
-
岡田 光正
広島大学大学院工学研究院
-
寺脇 利信
瀬戸内海区水産研究所
-
寺脇 利信
独立行政法人水産総合研究センター
-
杉本 憲司
(財)広島県環境保健協会
-
平岡 喜代典
(財)広島県環境保健協会
-
寺脇 利信
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
平岡 喜代典
広島県環境保健協会
-
杉本 憲司
広島県環境保健協会
-
玉置 仁
石巻専修大学
-
玉置 仁
石巻専修大
-
岡田 光正
広島大学大学院工学研究科
-
寺脇 利信
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
関連論文
- 廃CCA処理木材のパルプとしての再資源化
- 愛媛県八幡浜市沖・三王島地先の異型ブロック
- 海藻着生用突起-ケルプノブーの設置初期の効果調査
- 富山湾西部・虻が島地先
- 瀬戸内海・広島湾のガラモ場の植生と環境特性
- 浚渫跡地での埋め戻しによるアマモ場の回復
- アマモ場再生事例と実証試験に基づくアマモ場再生の検討
- アオサ類の堆積によるアマモ場への影響
- 葉上浮泥による光量低下と砂面変動がアマモ場の分布に及ぼす影響 : 広島湾でのケーススタディ
- 防波堤建設による環境変化と移植アマモ場の拡大
- 衛生画像解析による藻場分布把握のために : 藻場の基本図と分布図(山口県東和町の事例)
- 植生の異なる実験藻場における生物群集の決定要因
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 7. サイドスキャンソナーの海藻類の識別性能
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 4. 解析とデータ互換に向けた藻場GISの構築(山口県東和町の事例)
- 屋外水槽における海草アマモの10年間の栽培経過と葉部流失量の実測
- 水槽栽培における堆積物組成とアマモ草体の引き抜き強度との関係
- 瀬戸内海の局所的で小規模な多年的に維持されるアマモ群落における堆積物組成の観察
- 海藻着生用突起-ケルプノブーの14年後の効果調査
- 砂泥底に配置した18年後の実験藻礁上のカジメ
- 磯焼け海域での藻場造成と管理 : 春季シンポジウムの概要
- 西日本沿岸の藻場の現状と温暖化影響
- 広島湾の岩礁性藻場をつくる海藻の現存量とその季節変化
- 容量200Lの屋外水槽を用いた海草・藻類栽培の試み
- 広島湾の藻場地先における風浪環境の特性
- 11-224 派遣型教育の実践と効果 : 学生が学生から学ぶ((21)インターンシップ-I)
- 11-223 海外派遣型教育における企業の役割と派遣学生への評価((21)インターンシップ-I)
- 3-221 技術系学生の英語プレゼンテーション集中特訓((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-IV)
- 神奈川県横須賀市秋谷地先の砂泥底に設置された石積みマウンド
- 神奈川県横須賀市芦名地先の離岸堤
- キレート溶液洗浄法による飛灰中の重金属と無機塩類の同時処理
- アマモ、スゲアマモ場の種間競合がウミヒルモ入植の光条件に及ぼす影響
- オゾンによる選択的表面酸化--浮遊選別によるASR中のポリ塩化ビニルの分離 (第18回:ASR(廃自動車シュレッダーダスト)リサイクルの高効率化のための分離精製技術)
- R&D オゾン処理による塩化ビニルの選択的表面改質と分離への応用
- ベントスの生育に適した干潟造成土壌
- 浚渫土を活用して造成した干潟生態系の評価
- 水源管理と一体化した高度浄水処理に関する研究
- 沿岸環境の再生を目的とした海底植物の運動の数値シミュレーション
- 閉鎖性海域の水環境保全・再生について
- 5.土壌の物理化学的性質に着目した干潟生態系の創出(水産環境保全にとっての干潟再生の意義,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 湖沼等水質浄化技術の動向と展望
- 活性炭の吸着量に及ぼすカルシウムの蓄積とその影響 (特集/活性炭等による吸着技術の水処理への応用)
- 熱帯植物の種に含まれる凝集活性成分の水処理への応用
- 藻場・干潟再生技術の現状と課題
- 生態工学に基づく藻場・干潟保全に関する研究
- シンポジウム「社会連携と継続教育を考える」
- 次世代型環境管理技術の開発を期待する
- 有機溶媒-オゾン分解法を用いた揮発性有機塩素化合物に汚染された地下水処理技術
- 揮発性有機塩素化合物に汚染された地下水・土壌の処理--有機溶媒中での酸化還元反応の利用 (特集 環境技術の新展開)
- 埋立地浸出水中に存在する2, 4-ジクロロフェノールの吸着剤を介した有機溶媒中への濃縮とオゾン処理における共存物質の影響
- AOP併用型オゾン接触池の基礎的検討
- MF膜濾過へのオゾン水逆洗の適用
- 容量2トンの屋外水槽での多年生アマモの生長と生産・脱落量の測定
- 低温保存したアカモク幼胚の発芽率と成長
- ヒジキ繊維状根の保存,細断および培養条件
- 人工干潟の創出及び復元における斜面勾配の影響
- 潜堤の設置が干潟生態系に及ぼす影響
- 処理剤による干潟漂着油除去および多環芳香族炭化水素類(PAHs)の生分解促進の検討
- Calcium Accumulation onto GAC Used for Landfill Leachate Treatment and Its Effects on 2,4-DCP Adsorption
- Organic Carbon Leachability from Bottom Ash Samples by Conventional and Ultrasound Methods
- Enhancement of cryptosporidium oocyst removal by coagulation and sedimentation with poly-silicate iron (PSI)
- TCE Removal from Porous Media Using an Ozone-saturated Solvent
- 室内培養下の褐藻マメタワラの成長・成熟特性
- 堆積が藻場に及ぼす影響
- 広島湾における風環境の特徴
- 広島湾内の砂泥底に設置した階段型実験藻礁の経年観察
- アマモの天然群落と移植群落における季節消長の比較
- 30(最終回). 山口県周防大島町伊保田地先の砂泥底に設置された階段型実験藻礁
- 新潟県粟島南東岸・小柴山地先の小型ブロック設置地点
- パイロットプラントによるオゾン - 生物活性炭の評価 - 5年間の運転実績 -
- アマモの植生と底質組成
- 水環境パートナーシップの時代
- 人工アマモ場におけるアマモの育成と造成基盤材
- 自然的要因によるアマモ場の消滅 - 氾濫河川からの浮泥供給による消滅事例の解析 -
- 移植実験によるアマモの生育制限要因の検討
- 広島湾における水中懸濁物と大型褐藻クロメの葉上堆積物との光吸収特性の比較
- ポリシリカ鉄凝集剤を用いた凝集沈澱-急速濾過処理の特性
- 測定の最小の刻み幅を考慮した一般化負の超幾何分布モデル (特集 環境科学と統計科学の融合に向けて)
- 流入基質の切替わりに対する生物活性炭の応答
- 「〜藻場造成・実践と課題〜」報告(平成16年度日本水産工学会秋季シンポジウム)
- 水中に低濃度で存在するクロロフェノール類の吸着剤を介した溶媒中への抽出とオゾン処理
- 廃CCA処理木材のパルプとしての再資源化
- 会員のページ
- 会員のページ
- 会員のページ
- 藻場の変化 (特集「瀬戸内海研究フォーラム in えひめ」)
- 土佐湾横浪半島 ・ 白の鼻地先
- 広島湾の海岸の変遷と干潟・藻場--特にあさりなど二枚貝類資源の回復に向けて
- 自然模倣の海中緑化技術
- 海域環境創造技術
- 広島湾における干潟の浄化能
- 活性汚泥の沈降性および余剰汚泥発生量に及ぼす酵母添加の影響
- トリクロロエチレンを吸着した粒状活性炭の酢酸水溶液を用いた再生
- 神通川河川敷を利用した素堀飼育池に繁茂する水草群落の消長
- 焼却残渣(主灰)からの有機物の溶出挙動とその洗浄除去
- 公開ミニシンポジウム参加記
- ASRの重金属の除去 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 海水の透明度変化がアマモ場面積の消長に及ぼす影響 : 広島県沿岸域におけるケーススタディ
- ウェットコンポストによる可溶化
- オゾン処理によるペンタクロロフェノールの分解除去
- アマモ生育に及ぼす葉上堆積浮泥の影響