マルチポイント・マルチパラメータでの胎児モニターの構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-15
著者
-
篠塚 憲男
胎児医学研究所
-
山越 芳樹
群馬大学工学部
-
外村 明子
群馬大学工学部
-
篠塚 憲男
帝京大学医学部付属病院
-
瀧尾 修一
群馬大学工学部
-
山越 芳樹
群馬大学大学院工学研究科
-
山越 芳樹
群馬大学 工学部 電気電子工学科
-
Yamakoshi Y
Faculty Of Engineering Gunma University
-
篠塚 憲男
帝京大学 医学部 産婦人科学教室
関連論文
- 妊婦健診における胎児発育評価の重点時期(第50回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔2〕より,新たな妊婦健診体制の構築に向けて-母子健康手帳の改訂と妊婦健診体制の充実を図るために-)
- P3-368 胎児発育からみた妊婦健診における超音波検査の至適時期と回数に関する基礎的検討(Group143 胎児・新生児11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中期から末期 胎児の発育は正常か? (特集 妊婦健診で胎児の異常を見逃さないために 超音波画像を正しく読もう!)
- P3-15 Tissue Harmonics Waveを用いた適応的加振映像法(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 超音波信号の直接ディジタル検波と複素相関を用いた胎児の心拍数推定(超音波医用論文)
- Tissue harmonics wave を用いた適応的加振映像法
- 加振映像法を用いた慢性肝疾患における肝硬度測定の試み
- P1-633 PCR (polymerase chain reaction)法を用いたB郡溶血性連鎖球菌(GBS)迅速診断法の開発(Group 83 周産期感染症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 塩酸リトドリンの過剰投与が原因と考えられる中毒性表皮壊死融解症 (TEN) を発症した一例(周産期症例I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 11-28.切迫早産例における子宮頚管粘膜部での感染防御機構(第51群 妊娠・分娩・産褥期3)(一般演題)