炎症性腸疾患に対する粘膜内マクロファージを標的としたドラッグデリバリーシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-10
著者
関連論文
- 消化器内視鏡教育法
- 1型糖尿病において, carbonic anhydrase II および lactoferrin に対する抗体が高率に認められる : 自己免疫性膵外分泌/内分泌症の概念
- GVHDとしての腸病変
- Human thioredoxin transgenic (TRX-Tg) マウスにおけるDSS腸炎抑制効果の検討
- 自己免疫性膵炎患者における抗膵分泌性トリプシンインヒビター自己抗体の同定
- 粘膜ドラッグデリバリーシステムによる炎症性腸疾患に対する新しい治療法 (特集 粘膜免疫からみた炎症性腸疾患)
- ヘリコバクター胃炎におけるCD8陽性細胞の役割--MHC class 2 欠損マウスを用いた検討 (H.pylori感染と上部消化器疾患) -- (主題 病態との関連を巡って--Acid-peptic disorderから腫瘍性疾患まで)
- 自己免疫性膵炎の病態・診断・治療
- 診断と鑑別診断
- バイオストレスマーカー"チオレドキシン"(第7回)チオレドキシンと炎症性腸疾患
- IgG4関連としての自己免疫性膵炎 (特集 膵臓病--最近の進歩) -- (炎症性膵疾患)
- 新しい急性膵炎重症度判定基準の妥当性に関する検討
- 自己免疫性膵炎の病態・診断・治療 (AYUMI 自己免疫性肝胆膵疾患--最新知見)
- 自己免疫性膵炎の診断 : 海外とわが国の診断基準の比較
- 自己免疫性膵炎の最近の概念と診断 (特集 自己免疫性消化器疾患)
- 免疫担当細胞:自己免疫性膵炎の発症機序 (特集 慢性膵炎発症の分子機構)
- DDW 2003 in オーランド
- 自己免疫性膵炎における免疫学的背景
- 自己免疫異常と膵炎
- 超音波内視鏡による食道静脈瘤再発の検討 : 食道胃静脈瘤の超音波内視鏡記載基準(試案)による検討
- 大腸節神経線維腫ならびに蛋白漏出性胃腸症を伴った Cowden 病の1例
- IgG4関連疾患と自己免疫性膵炎 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 自己免疫性膵炎の診断と治療 (特集 膵疾患診療の現状と展望)
- 炎症性腸疾患に対する粘膜内マクロファージを標的としたドラッグデリバリーシステムの開発
- カプサイシンによる除神経がDBTC誘発ラット膵炎に及ぼす影響
- IgG4関連疾患の発見から現在にかけて (特集 IgG4関連疾患 : 21世紀に生まれた新たな疾患概念) -- (臓器別IgG4関連疾患)
- 肝門部胆管癌との鑑別困難な硬化性胆管炎に併発した肝炎症性偽腫瘍の1例
- 自己免疫性膵炎とIgG4関連疾患
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別 : 悪性疾患疑いで手術された自己免疫性膵炎の検討 (特集 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別)
- 温故知新「IgG4関連疾患」 : その概念と診断基準
- VF-058-4 EUS-FNA導入による病理学的膵癌診断率の変化(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)