乳幼児一養育者の関係性の総合的評価法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本児童青年精神医学会の論文
- 2003-06-01
著者
-
青木 豊
相州乳幼児家族心療センター(あつぎ心療クリニック附属)
-
松本 英夫
東海大学 医学部専門診療学系精神科学
-
松本 英夫
東海大学医学部精神科学
-
松本 英夫
東海大学医学部
-
井上 美鈴
相州メンタルクリニック
-
青木 豊
相州メンタルクリニック
-
内田 良一
相州メンタルクリニック
-
石原 真理
相州メンタルクリニック
-
寺島 みどり
相州メンタルクリニック
-
小石 誠二
東海大学医学部精神科学教室
-
中村 優里
東海大学医学部精神科学教室
-
山崎 晃資
東海大学医学部精神科学教室
-
山崎 晃資
東海大学医学部精神科
-
青木 豊
相州メンタルクリニック中町診療所
-
井上 美鈴
あつぎ心療クリニック附属相州乳幼児家族心療センター
-
小石 誠二
あつぎ心療クリニック附属相州乳幼児家族心療センター
-
中村 優里
東海大学医学部専門診療学系精神科学
-
青木 豊
目白大学
関連論文
- 被虐待乳幼児の心理・社会的発達--3つの処遇・環境における比較:施設通常養育,アタッチメントプログラムを付加した施設養育,里親養育 (特集 [日本子ども虐待防止学会]第14回学術集会(埼玉大会)) -- (国際シンポジウム「虐待とアタッチメント」)
- 司会のことば
- 統合失調症 (特集 児童期における精神疾患の非定型性--成人期の精神疾患と対比して)
- こどものこころの症状に気づいたら(4)愛着障害
- シンポジウム 反応性愛着障害について
- 症例研究 乳幼児の愛着障害--3症例による診断基準の検討 (第45回日本児童青年精神医学会総会特集(1)スローガン:児童青年精神医学の深化に向けて)
- 暴力への曝露による乳幼児期外傷後ストレス障害(PTSD)の1症例--乳幼児期におけるPTSDの存在と診断をめぐって
- うつ病 (小児の治療指針) -- (精神)
- 発達の障害から考えるこころと脳 (こころと脳の科学) -- (育ち発達するこころ)
- 成人AD/HDの臨床像と薬物療法
- こどものこころの症状に気づいたら(19)思春期の精神病症状
- 小児期 (特集 うつ病--基礎・臨床研究の進歩) -- (世代別の病態の特徴と治療)
- 若年発症統合失調症 (特集 子どもの心(2)) -- (よくみる子どもの心の問題 思春期の問題)
- 鑑別診断 小児自閉症 (特集 アスペルガー症候群--病因と臨床研究) -- (診断の進歩)
- 青年期アスペルガー障害における自殺企図の1例
- 学校精神保健の課題 : 司会のことば
- 習癖異常への対処と治療 (特別企画 習癖異常--子どもの困ったくせ) -- (習癖異常について)
- アスペルガー症候群(障害)を他の広汎性発達障害と区別することの是非 (アスペルガー症候群を究める(1)) -- (観る)
- 思春期における自殺企図の1例--背景となった心理・社会的準備因子の認識と介入の重要性を中心に
- 児童青年期精神医療の諸問題
- 育児と子どものストレス
- 幼児期の愛着障害--症例による診断基準の検討
- Adult AD/HDに対する治療的アプローチの検討--薬物療法を中心に
- 乳幼児一養育者の関係性の総合的評価法について
- Adult AD/HD の臨床的研究 : 臨床的特徴と診断における問題点を中心に
- Adult AD/HDの臨床的研究--臨床的特徴と診断における問題点を中心に
- 統合失調症
- 自閉症の周辺の診断的特徴
- 子どもの心の専門家を育てるための大学病院での試み
- 愛着研究・理論に基礎付けられた乳幼児虐待に対するアプローチについて
- 自閉症の脳画像研究(ニューロ・イメージング) (第45回日本児童青年精神医学会総会特集(3)スローガン:児童青年精神医学の深化に向けて) -- (シンポジウム1:自閉症の原因を考える)
- 第45回日本児童青年精神医学会総会印象記 (第45回日本児童青年精神医学会総会特集(1)スローガン:児童青年精神医学の深化に向けて)
- 統合失調症(schizophrenia)
- 症例検討(5)に対するコメント
- シンポジウムに対する討論
- 発逹的観点から見た子どもの精神分裂病
- 子どものメンタルヘルスに関する国際比較研究 : 日本とフィンランドとの比較から
- 育児の困難な母親への援助の試み
- I-F-21 さまざまな身体症状が前駆した児童期の精神分裂病(小児・思春期)
- I-F-18 小児心身症と登校拒否における追跡調査の比較検討(小児・思春期)
- 高機能自閉症患者における視線弁別に関する機能的MRI研究
- 児童青年精神医学の卒前・卒後教育と児童青年精神科医療に関する国際的比較研究
- 非24時間型睡眠覚醒リズムを呈した不登校の1例
- 育児困難感を持つ親と乳幼児の注意の共有 : おもちゃ遊び場面における親の行動傾向
- 第14回国際児童青年精神医学会(IACAPAP)印象記
- 指定討論
- 児童青年精神医学の課題と展望
- 「学習障害」概念の変遷 (学習障害-1-)
- 自閉症の生物学的研究の限界と展望 (1988.国際児童精神医学会セミナ-特集号-2-) -- (札幌セミナ-)
- 生物学的側面から (児童期のうつ状態をめぐって) -- (指定討論)
- Linkage disequilibrium analysis of the CHRNA7 gene and its partially duplicated region in schizophrenia
- 乳幼児期の愛着障害について
- 乳幼児の愛着障害 : 3症例による診断基準の検討
- 成人の発達障害--広汎性発達障害とADHDを中心に
- 無菌室におけるリエゾン精神医学
- IIA-7 自閉症におけるてんかん性異常について : 15歳以後にてんかん性発作を持つ自閉症の検討
- 司会のことば
- 児童青年精神医学教育の現況--全国アンケ-ト調査から (第25回日本児童青年精神医学会総会特集--スロ-ガン:わが国の児童青年精神科医療の確立をめざして) -- (児童青年精神医学教育(シンポジウム2))
- 児童精神医学の動向--とくに生物学的側面から-2-
- 児童精神医学の動向--とくに生物学的側面から-1-
- 子どもの心の発達の理解と対応(1) : 乳幼児から児童期まで
- 悪性腫瘍患児の無菌室治療における児童精神医学的アプローチ : 第40回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 自閉症の脳画像研究 : ニューロ・イメージング
- 第45回日本児童青年精神医学会総会印象記
- 乳幼児期における外傷後ストレス障害(PTSD)
- "押し付けあい現象(あるいは関係)"について : 症例"Bloody Mory"
- 被害者意識の背後に見えてくるもの : 受身性への強い葛藤を持つ女性神経症症例
- 第45回日本児童青年精神医学会総会を終えて
- 子どもたちの危機と支援
- 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)
- いじめと児童精神医学的諸問題 (救急NOW 子どもを守る小児科救急)
- 日本児童青年精神医学会
- 学校精神保健システム--特にバックアップ体制について (講習会 平成11年度 学校保健講習会)
- 児童期精神障害とその分類--ICD-10とDSM-4 (特集 小児の精神疾患)
- 現代の青少年の心の問題〔発表要旨〕
- メンタルヘルスと学校保健 (特集 これからの学校保健)
- 世界の子どもは,今--スク-ル・メンタルヘルスの今後 (講習会 平成8年度学校保健講習会)
- 司会のことば
- 司会のことば
- 災害と子どものメンタルヘルス (平成7年度学校保健講習会)
- 不登校 (子どもの精神保健)
- 小児患者で出会うことの多い精神症状とその対応 (プライマリ・ケアに必要な精神科の知識)
- 小児の統合失調症とそのスペクトラム障害について (特集 児童青年精神科と精神科の接点--さまざまな疾患を中心に)
- 児童・青年期におけるSSRI/SNRIの使用実態と安全性に関する全国調査
- 育児困難感を持つ親と乳幼児の注意の共有 : おもちゃ遊び場面における親の行動傾向
- 育児困難感を持つ親と乳幼児の注意の共有 : おもちゃ遊び場面における親の行動傾向
- 児童精神医学 (精神医学--最近の進歩(〔精神医学〕創刊30周年記念))
- 自閉症の生化学的研究の現況 (専門分化された小児科) -- (小児の精神医学)
- 薬物療法の適応と限界
- 小児の統合失調症とそのスペクトラム障害について
- 児童期統合失調症と気分障害
- 画像研究で広汎性発達障害の病態にどこまで迫り得るか?
- 思春期心性とこれからの精神科医療 (特集 思春期危機と精神科医療)
- 児童・思春期における統合失調症およびスペクトラム障害
- 症例研究 アタッチメント研究・理論に基礎付けられた乳幼児虐待に対するアプローチ : 1症例の検討
- 分離された施設入所となった被虐待乳幼児のアタッチメントとトラウマとの問題の推移 : アタッチメント・プログラムを追加した対象を含めた考察 (特集 施設保護を受けた子のトラウマ)
- アタッチメント研究・理論に基礎付けられた乳幼児虐待に対するアプローチ : 1症例の検討
- 司会のことば
- 発達的観点からみた森田療法 : 児童精神科医による実践をとおして
- 司会のことば