両膝外側円板状半月板切除術後に両脛骨遠位骨幹端部に疲労骨折を生じた一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-07
著者
-
森川 嗣夫
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 整形外科
-
荻野 修平
千葉大学大学院医学研究院整形外科
-
園田 昌毅
JFE川鉄千葉病院整形外科
-
栗原 真
JFE川鉄千葉病院整形外科
-
森川 嗣夫
JFE川鉄千葉病院整形外科
-
藤田 耕司
JFE川鉄千葉病院整形外科
-
土屋 敢
JFE川鉄千葉病院整形外科
-
岡崎 壮之
九十九里ホーム病院
-
土屋 敢
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 スポーツ整形外科
-
栗原 真
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 スポーツ整形外科
-
園田 昌毅
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 スポーツ整形外科
-
藤田 耕司
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 スポーツ整形外科
-
岡崎 壮之
JFE健康保険組合川鉄千葉病院 スポーツ整形外科
-
荻野 修平
JFE健康保険組合川鉄千葉病院整形外科
-
岡崎 壮之
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院
-
土屋 敢
川鉄千葉病院スポーツ整形外科
-
藤田 耕司
川鉄千葉病院スポーツ整形外科
-
藤田 耕司
千葉メディカルセンター整形外科
-
土屋 敢
千葉メディカルセンター整形外科
-
藤田 耕司
JFE健康保険組合川鉄千葉病院
関連論文
- 2006FIFAワールドカップドイツ大会報告
- RGDペプチドにて誘導される軟骨細胞および滑膜細胞の細胞死
- 高齢者膝関節脱臼に対し高位脛骨骨切り術が有効であった1例
- 高度外反膝による変形性膝関節症を呈した Klinefelter 症候群の一例
- MRIを用いた変形性膝関節症の客観的な重症度評価指数の確立
- Gorlin症候群を合併した高度脊柱側弯症の1例
- 15. ヒアルロン酸合成酵素遺伝子(HAS2)導入による軟骨修復促進効果(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 36. Gd-enhanced MR imagingによる関節軟骨のGlycosaminoglycan濃度の評価(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 20. リン酸カルシウムペーストおよび創外固定を用いた高齢者不安定型橈骨遠位端骨折の治療成績(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 7. 自家培養軟骨移植後の再生軟骨の評価(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 膝関節内骨軟骨骨折に対する自家培養軟骨細胞移植の成績
- 膝半月板修復術の臨床成績
- 前十字靱帯不全膝における内側半月板のMRI像の検討
- HA遺伝子導入による軟骨再生
- 術式を改良した腸脛靱帯による前十字靱帯再建術の短期成績
- 3.骨硬化性疾患における骨量変化と骨組織分布 : 脊柱靭帯骨化の病像とその影響因子を中心に(第6回千葉カルシウム代謝研究会)
- 60.変性期腰椎後方要素の硬組織学的研究 : 椎間関節Microradiogramを中心に(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 1.脊柱靭帯骨化症における骨代謝関連因子の検討(第5回 千葉カルシウム代謝研究会)
- Delamination を伴う断裂腱板の病理組織学的検討
- 14.Bone Dynamicsよりみた脊椎像 : 脊椎のバイオメカニクスに関する硬組織学的アプローチ(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 10.成長に伴う脊柱の形成と変形 : 脊柱変形ラットの硬組織学的検索(第595回千葉医学会例会,整形外科例会)
- 第12回世界水泳選手権大会(オーストラリア・メルボルン)帯同医事報告
- 5.最近経験せる骨軟化症の骨変化について(第3回千葉県カルシウム代謝研究会)
- 11. Osgood-Schlatter病に対する手術例の検討(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 37. cDNA microarrayを用いた軟骨分化過程の解析 : 関節軟骨再生に関与する遺伝子の同定(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- サッカー選手の健康管理 : ワールドカップを目指して(2)
- 6. Fibrous Dysplasiaに起因した大腿骨病的骨折術後に変形治癒をきたした1症例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 61. Osgood-Schlatter病保存療法例の検討(第950回千葉医学会整形外科例会)
- Osgood-Schlatter 病保存療法例の検討
- スプレンゲル変形に対する肩甲骨骨切り術 −至適手術年齢の検討−
- 胸髄刺創の1例
- 5.副甲状腺機能亢進症の骨変化に関する硬組織学的検討(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 膝前十字靭帯再建術における屈筋腱採取が膝屈筋力に与える影響 : 半腱様筋腱と薄筋腱との比較
- 62. 第1第2楔状骨間離開の1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 13.骨代謝よりみたステロイド投与ラビットの骨変化(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 5.著しい大腿骨変形をきたした骨Paget病の治験例について : 骨代謝性変化を中心に(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 6.発育期の骨成長に関するMD法による検討(正常小児と各種骨疾患における比較対比)(第4回千葉カルシウム代謝研究会)
- 6.長期X線経過を観察し得た低リン血症性くる病の1例(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 6.骨代謝におよぼす力学的因子の影響について : Bone dynamicsからみた脊椎前後彎変形(第3回千葉県カルシウム代謝研究会)
- 広範囲腱板断裂を伴った中高齢者反復性肩関節脱臼に対して鏡視下修復術を行った2例
- 外傷性肩関節前方不安定症の病態−関節包断裂とHAGL病変−
- ソフトボールにおける尺骨疲労骨折の4例
- 48. ソフトボールにおける尺骨疲労骨折4例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 千葉県国体少年選抜サッカー競技に対するメディカルサポート
- 56. 上腕二頭筋長頭腱鞘に発生したガングリオンの1例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 両膝外側円板状半月板切除術後に両脛骨遠位骨幹端部に疲労骨折を生じた一例
- スポーツ選手における肘頭疲労骨折の16例
- 59.腕相撲による上腕骨骨折(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 62.不安定椎に伴う脊椎後方要素の骨変化に関する実験的研究(特別講演,第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 膝半月周辺部締断裂に対するヒアルロン酸関節内注入の効果
- 50.脊髄動静脈奇形に対する根治的塞栓術 : -第3報-塞栓術における最近の進歩(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 2. 前十字靭帯再建術後の伸展障害に対してNotch plastyが効果的であった1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- サッカー競技中に受傷した大腿骨遠位骨端線損傷 Salter and Harris type III の2例
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下パッチ移植術の短期成績
- 膝前十字靱帯再建術後の意識調査と臨床成績
- 35. 大腿四頭筋腱断裂の1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 習慣性胸鎖関節亜脱臼の1例
- 39. 難治性拘縮肩に対する鏡視下手術 : 手術適応・術式・手術成績について(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 36. Popliteofibular ligamentの鏡視像(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 外側半月板損傷に対する関節内修復術とその応用術
- スーチャーアンカーを用いた剥離型上方関節唇損傷に対する鏡視下手術
- 肩関節外転時における外旋筋群の筋活動について
- 53. スポーツ選手のLove法の術後評価(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 少年野球肘の投球復帰時期の検討 : レ線像と投球フォームとの関連について
- 21114 脊柱構造解析の為の軟組織のモデリング(バイオエンジニアリング(3),OS3 バイオエンジニアリング)
- 21108 脊柱側弯症手術シミュレーションの為の脊柱胸郭FEMモデリング(バイオエンジニアリング(2),OS3 バイオエンジニアリング)
- 20607 脊柱側弯症肋骨の左右長差の測定(OS9 バイオエンジニアリング)
- 321 脊柱側弯症肋骨の左右長差の測定(GS-01 : 骨格系)
- 35.腰椎々間板ヘルニアに対する前方法の長期遠隔成績について(第595回千葉医学会例会,整形外科例会)
- 膝半月周辺部縦断裂に対するヒアルロン酸関節内注人の効果
- 膝半月板修復術の臨床成績
- 上肢,体幹の疲労骨折のスポーツ復帰について (〔第14回日本臨床スポーツ医学会学術集会〕シンポジウム1/頻度の高い疲労骨折のスポーツ復帰について)
- 46. 脛骨高原骨折の治療成績の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 代表チームドクターとJクラブチームドクターとの連携
- 2002FIFAワールドカップ : トルシエジャパンのチームドクターとして
- 40. 肩関節鏡視下関節唇縫合術 : INSIDE-IN法の経験(第986回千葉医学会整形外科例会)
- ゴルフ選手の腰痛治療における理学療法の効果と役割
- 骨端線閉鎖前ACL損傷に合併した半月板損傷に対する手術療法の成績
- 24. 関節鏡を利用したミニオープン腱板修復術の経験(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 21. 手術療法が奏功した野球選手の捕球側示指血行障害の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 前十字靭帯不全膝の半月板に対するヒアルロン酸関節内注入の効果
- 肩関節疾患における肩外側部の痛みの原因に関する検討
- 3.大腿骨Paget氏病の一例 : 橋本病との合併について(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 4.硬組織学的検討を加えた強直性脊椎炎の1治験例について(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 3.Pedicle Screwによる腰椎固定の2症例(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 64. 再建前十字靭帯のMRIによる評価(第912回千葉医学会整形外科例会)
- ヒアルロン酸投与の効果につての基礎的研究 : スポーツ関節障害に対して
- 内側型変形性膝関節症の回旋変形に関するMRIを用いた検討
- 肩関節鏡視下関節唇縫合術 : inside-in 法の経験
- 膝半月板縫合に対するヒアルロン酸関節内注入の効果
- 12.脊柱変形の形成機序に関する検討 : 組織反応とバイオメカニクス(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 18.骨代謝疾患の骨形態計測による検討 : とくに骨軟化症について(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 2.骨軟化症の骨形態計測法による検索 : とくにビタミンD投与例の骨組織変化について(第1回千葉県カルシウム代謝懇話会)
- 8.Ehlers-Danlos症候群の1例(第563回千葉医学会例会・整形外科例会)
- ボストン留学記
- 肩関節疾患における肩外側部の痛みの原因に関する検討
- 前十字靭帯再建術(解剖学的2重束再建術)の術後2方向MRIと臨床所見との比較検討
- スポーツ医学における女性医師の役割について : 女性アスリート138名を対象としたアンケート調査結果の解析
- 高校サッカー選手に生じた外側半月板前節損傷の検討
- エンド・ボタンCL BTBの使用による解剖学的2ルート膝前十字靱帯再建術における手術時間の検討