メンタルヘルス、そしてブレインヘルス
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
双極性障害における前視床脚の断面積減少 : 線維追跡法による研究
-
においと脳波 (特集 においの評価技術の動向)
-
Alzheimer diseaseの重症度と99mTc-ECD SPECT脳血流画像の関連性
-
肺生検を機に不眠,抑うつを呈した前頭葉症候群の1症例
-
A-26 肺生検を期に抑うつを呈した前頭葉症候群の1症例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
-
MR拡散テンソル画像を用いた線維追跡法による統合失調症患者の大脳白質病変の解析
-
MR拡散テンソル画像解析法による統合失調症患者の大脳白質病変の研究 : 上縦束を対象とした神経線維追跡
-
脳波・筋電図の臨床 Diffusion tensor imagingによる統合失調症患者の白質病変の研究
-
ムードフードによるストレス対処 (特集 ムードフード--ストレスからリラックスへ)
-
A-15 精神分裂病様症状を呈したくも膜嚢胞の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
-
香りが脳機能に与える効果(特別講演3)(第17回生命情報科学シンポジウム)
-
ハンドマッサージが脳機能に与える影響のNIRSによる検討(研究発表,第25回生命情報科学シンポジウム)
-
においと脳波
-
A-25 睡眠相後退を呈したRestless legs syndrome (RLS)の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
-
側頭葉てんかんの外科治療への過程と術後の経過(外科治療)
-
B-28 側頭葉てんかんの外科治療への過程と術後の経過
-
ラベンダー精油が脳機能に与える影響の濃度による差異の検討
-
コーヒーの香りが脳機能に与える影響の電気生理学的検討
-
布地からの脱離臭が脳波基礎活動に与える影響
-
硬膜下電極による事象関連電位(P300)発生源の研究
-
MR拡散テンソル画像を用いた線維追跡法による統合失調症患者の大脳白質病変の解析
-
アクチグラフの臨床への応用 : 2型糖尿病患者の睡眠状態の生理学的検討(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
-
A-14 いわゆる合法ドラッグ(5-MeO)によって誘発された精神症状を呈した1例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
-
A-18 片側海馬萎縮を示した側頭葉てんかんの棘の分布と特徴
-
B-14 古典的症状を呈した転換型ヒステリーの一症例(第18回杏林医学会総会)
-
高頻度経頭蓋磁気刺激の抗うつ効果と局所脳血流の変化(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
-
脳波・筋電図の臨床 rTMSのうつ病への臨床応用
-
D-16 前思春期に発症した男性の神経性食思不振症の一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
-
経頭蓋磁気刺激のうつ病に対する臨床応用
-
A-5 熱中症後に構音障害・運動失調など多彩な神経症状を呈した躁うつ病の1症例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
-
A-15 嫉妬妄想を呈した多発性脳梗塞の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
-
A-15 脳炎改善後に精神症状を呈した2症例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
-
A-14 てんかん発作様症状を呈したヒステリーの1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
-
新たな脳波解析プログラムLORETAによる精油の香りが脳機能に与える影響の検討
-
B-13 前青年期に発病した精神分裂病の 3 例(第 10 回 杏林医学会総会)
-
B-10 老年期に初発した幻覚妄想状態(第 9 回 杏林医学会総会)
-
B-1 小児期に発病し, 特異な行動のみられた精神分裂病者の一例(第 8 回 杏林医学会総会)
-
1S31 ワインの香りのリラックス効果
-
C-8 痙攣発作を伴った小脳錐体外路系統変性症と思われる二例(第 13 回杏林医学会総会)
-
衣料用洗剤による洗浄効果が視覚弁別能に与える影響の電気生理学的検討(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
-
食品・香りとブレインヘルス(理事長報告,第21回生命情報科学シンポジウム)
-
巻頭言
-
A-12 ジストニアに対するミアンセリンの効果(第13回杏林医学会総会)
-
メンタルヘルス、そしてブレインヘルス
-
カビおよび微香性消臭剤の匂いが脳波に与える影響--背景脳波による検討 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
-
香りの効果の評価法
-
事象関連電位と脳血流量の同時測定 : 読語過程の精神生理学的研究への応用
-
脳機能画像による匂いの研究(第377回北里医学会招待学術講演会要旨)
-
ヒト脳機能マッピングの最前線
-
A-14 縊首によりLance-Adams症候群を呈したうつ病患者の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
-
救命救急センターにおける刃器による自殺未遂者の精神医学的研究
-
臨床神経生理学のミレニアム
-
植物を用いたセラピー
-
コーヒー豆の種類の違いによる香りのリラクゼーション効果の差異
-
C-13 精神症状を合併したSheehan症候群の1例(第20回杏林医学会総会)
-
C-12 精神症状を主症状とした麻疹脳炎の1例(第20回杏林医学会総会)
-
明らかな脳波異常を呈した悪性症候群の 1 例
-
CII-14 炭酸リチウムが奏効した周期性傾眠症の親子例(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
C II-14 炭酸リチウムが奏効した周期性傾眠症の親子例(精神神経科・その他)
-
E-8 難治てんかん患者における頭蓋内記録および頭皮上トポグラフィーによる事象関連電位P300発生機構の検討
-
不安障害の脳機能研究 (特集 不安の神経科学)
-
定量脳波解析によるワインの香りのリラクゼーション効果の研究
-
ワインの香りのリラクゼーション効果
-
ストレスとその評価--特に脳波解析について (特集 アンチエイジングでは何を検査するのか?)
-
睡眠覚醒サイクルに対するサンタロールの影響
-
ハーバルエッセンスシャンプーの睡眠への影響(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
-
サンタロールが行動に及ぼす影響(香りの効果の生理心理学,第21回生命情報科学シンポジウム)
-
C-14 頭部外傷後, 幻覚を呈した一症例(第 12 回杏林医学会総会)
-
A-10 在院ねたきり老人の脳波 : EEG スキャナ・聴覚誘発反応を中心に(第 10 回 杏林医学会総会)
-
生活の中のニオイと脳機能 (小特集 香りと脳の生理的メカニズム(その1))
-
ホップ精油の香りが脳機能に与える効果の精神生理学的研究--精油の濃度差による効果の相違の検討
-
食品の香りが脳機能に与える影響の生理学的評価
-
誘発電位および事象関連電位 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (生理機能検査)
-
B-2 心因健忘症と思われる 2 例(第 8 回 杏林医学会総会)
-
P2-04 コーヒーの香りが認知機能に与える影響 : 豆の種類による効果の差異の検討
-
特異な痙攣発作のみられた心因反応の一例
-
神経質性不眠 (特別企画 不眠)
-
脳血流量と事象関連電位の同時測定 : 認知神経科学への応用
-
日本脳波・筋電図学会 : さらなる発展への展望
-
匂いと認知機能--事象関連電位および局所脳血量測定による評価 (特集 最近の香料研究の進歩を探る)
-
アロマテラピー--不眠治療への応用の可能性 (特集 不眠症治療へのストラテジー)
-
精神分裂病のERPによる研究
-
嗜好品の香りが脳機能へ与える効果の生理学的評価 (特集:味と匂い-2-)
-
てんかんとP300 (10月第1土曜特集 てんかんUPDATE--分子生物学から臨床への展望) -- (臨床生理学・画像診断・機能的脳画像)
-
杏林大学医学部精神神経科精神生理研究室
-
事象関連電位と精神分裂病--情報処理研究のtoolとして (事象関連電位と精神疾患)
-
〈失語か非失語か-診断と治療の方向性を探る-〉精神分裂病の言語:その障害へのアプローチ
-
精神医学のフロンティア 右前頭前野への低頻度経頭蓋磁気刺激による治療抵抗性うつ病の治療と抗うつ機序
-
抄録 ミルタザピンが服薬翌日の認知機能に及ぼす影響
-
23時のミルタザピン内服が翌朝の覚醒時脳波に及ぼす影響
-
右前頭前野への低頻度経頭蓋磁気刺激による治療抵抗性うつ病の治療と抗うつ機序
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク